- ベストアンサー
自転車同士の事故に関する責任割合と対応
- 自転車同士の事故で子供がけがをし、相手は中学生です。警察官によると、一方通行のルールは自転車には適応されないため、どちらが悪いかは微妙です。相手は未成年で人身事故の扱いにはならず、物損事故となりました。責任割合は現場の状況によるため、具体的な割合はわかりません。
- 子供のケガが悪化し、視力にも影響が出てきたため心配しています。相手のお母さんは子供が悪いと思っているため、治療費などは支払うと言っています。連絡先は交換済みですが、相手からの連絡はありません。自転車の修理が必要な場合、負担する必要があるかどうかは具体的な状況によります。後遺症が出た場合、損害賠償を請求することもできます。
- 明日、子供の眼科通院を予定していますが、連絡を取るタイミングがわかりません。治療が必要でなければ、まずは事故の責任割合を話し合いましょう。後遺症が出た場合や治療費の支払いなど、具体的な問題が生じた際には専門家の助言を受けることをおすすめします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
前の回答者が言っていたように事故証明を警察で作成した方がいいです。 まだ混乱しているのか内容がおかしいところがあって分かりにくいです。 相手の両親を「お母様」と表現している点が気になります。加害者かも知れない相手にそういった表現になるのが不思議です。向こうが強引に無罪を主張したら身を引く性格と思ってしまいます。 貴方から見て左から来たなら左方優先が適用されます。貴方が脇道から一方通行の道へ入るときだったら相手は優先になるから非常に不利ですね。 こちらが主張できる点は相手が猛スピードで来て突っ込んできて優先だが徐行または停止するつもりが無いと読めます。 http://law.jablaw.org/rw_cross4 素人判断になるので休み明けに事故証明書を持って弁護士へ相談してはどうでしょうか。
その他の回答 (3)
標識に明確に「自転車は除く」とあったのですから、一方通行を逆走という言い分は捨てましょう。 言えば言うほど、自身の漫然運転を繰り返し印象付けているようにしか見えません。もちろんあなたの過失があったのだろうと推定され、不利に働くと思いますよ。 状況図だけを見ると、あなたが優先道路を走る交通弱者の自転車の進路を妨害してぶつかって、そのはずみであなたや同乗のお子さんがケガをした事故と思われます。10:0~8:2、もちろん前者があなたですよ。 もし自転車が右側走行をしていたとすると、左側通行をしていたよりも発見する時間は余分にあったわけで、なぜぶつかったのかわけがわからないですね。よっぽど「一方通行路から何か出てくるはずがない」と思い込んで安全確認をかなり怠っていたのかな、とか。 警察に診断書を提出して人身事故にするのもかまわないですが、現場の警察官のネゴトはおいといて(ガキ相手なんだし大袈裟にしてつるし上げようというのも・・・というニュアンスと思います)、吹っ飛んだ相手の少年のケガも明るみに出て、あなたが処罰されるほうになるかもしれないことは覚えておいてください。 けが人の有無と、どちらが悪いか、処罰されるかは、必ずしもリンクしませんけどね。
お礼
ありがとうございます。特に大事にするつもりもないのですが 右側走行をしていたとすると左側通行をしていたよりも 発見する・・・の部分が私にはちょっと謎ですが。 十字路に入った瞬間飛んできたので。 十字路は建物がたくさんあり、視界はかなり悪いです。 ただ、ひじょうにさんこうになりました。ありがとうございます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
まぁ、過失割合は50:50でしょ 一方通行(ただし自転車は除く)と有るのだから一方通行うんぬんは関係ない 見方によっては絵の左右に走る道路がメイン道路で上下に通るのがわき道ともとれる そうならば、左右を通行する方に優先権があり上下(貴方)の方が道を譲るべきと考えられる。そうなら100:0で貴方が悪くなる
お礼
そうですか。わかりました。 一方通行の道だったので、まさか逆走してくるとは 思っていなかったのですが、自転車は除く、なのだとすると どんな猛スピードで走っていても責任はないのですね^^; もっとしっかり安全確認するよう身に沁みました。 ありがとうございます。
- titokani
- ベストアンサー率19% (341/1726)
どちらが優先道路なのでしょうか?
補足
大きい道路、という意味では二車線の方かもしれません。
お礼
ありがとうございます。事故証明、警察署にかくにんしてみます。 基本的に気の弱い性格なので、それが文章に出ているかも しれません。 友人の友人に弁護士さんがいるようなので相談してみます。 ありがとうございました。