よい有機農業の本を教えてください。
これまでガーデニングの本を何冊か買って、読んでるんですけど、「堆肥1平方メートルあたり2リットル」とか「ぼかしをふたにぎり」なんて曖昧な施肥量ですましてあったり、いまいち説明不足で分かりづらいところが目に付くようになってきました。
同じような本を買うのは経済的にももったいないと思いましたので、質問したいのですが、できれば農薬や化学肥料を使わずにやってみたいと思っていますので、我がままではありますが、今回は有機農業に特化させていただきます。
有機農業のやり方、施肥量や、具体的な栽培理論、害虫防除のやり方といったものが、ある程度統合的に解説されている本をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
専門的なものでも結構ですし、手引書のようなものでも非常に参考になると思われるものでも結構です。いろいろな方のご意見を参考にしたいので、ぜひよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 粗大有機物と発酵資材の違いとその意味が分かりました。