• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Web上でのウソ記事について)

Web上でのウソ記事について

このQ&Aのポイント
  • DeNAの総合サイトでいい加減な解説をしたことがニュースで報じられています。
  • 肩こりの原因は霊現象や風邪には家系ラーメンが効くといったメチャクチャな情報があったそうです。
  • 信じてしまう人もいるのではと心配されています。ライターや雇う会社の姿勢に疑問が投げかけられています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11206/34810)
回答No.4

そういうところに記事を書くライターは、普段は主婦をやったり自宅警備を生業としている人たちなんだそうですよ。登録すれば誰でもライターになれて、依頼された要望に合う原稿を書いたら報酬が支払われるという完全出来高制だそうです。クライアントの要望に合わない原稿だと却下されるだけでなく不採用なので報酬も貰えないので、お金が欲しかったらクライアントの要望に合う原稿を書かなければなりません。 今回のDeNAのサイトでは、DeNA側から原稿の元となる記事を示されて「コピペはマズいんで絶対やらないでください。上手いこと『リライト』するように」と指示されていたそうです。 「リライト」とは、なかなか上手い言葉を見つけるものですね。 そんな仕事なので、ライターを本業としている人からすればそんな値段じゃ受けられないというような安い報酬なのだそうですよ。1本数千円とかそんな程度とか。クライアントも使ったらすぐ捨てるので、そういうライターさんを「使い捨てライター」というらしいです。上手い言葉を見つけるもんだなあ。 自宅警備員さんからすれば、自宅から一歩も出ないままわずかであっても報酬がえられる仕事ができるんですから、いいアルバイトなのではないでしょうか。本業が自宅警備だから、物書きとしてのプライドもなにも存在しないでしょう。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら、この回答者さんが一番正しい答えを出して食たようです。 やはり、ライターの質を下げているのはDeNA社であり、それに 乗って仕事をしているライターは素人だった。ということですね。 しかも、霊現象自体何も知らず、ラーメンは家系のファンで 並んで食べて美味かったくらいの人らしいです。 本当に霊現象なら霊の姿が見える筈だし、家系ラーメンを食って 風邪になった人には説明がつきません。 事実、私はラーメン博物館で六角家のラーメンを食べて家に帰っ たらクシャミが止まりませんでした。 ラーメン博物館に風邪のウイルスが蔓延していたようです。

その他の回答 (8)

  • halkichi
  • ベストアンサー率40% (77/192)
回答No.9

恥も何も、一本数百円で請け負ってるんですよ、この手の「ライター」という人たちは。 取材しに外に出たら赤字です。そもそも、外で働くには色々制約がありすぎて、それでも空いた時間に少しでもお金を稼げるといいなぁ。何もしなければ0円だから、たとえ格安でも0円よりはまし。それだけです。誇りとか恥とかが入る隙がありません。 そう思ってしまった人たちに格安で発注してるのですから、中身があるわけないのです。 この手の格安ライターの方たちは、ものを書く現場(外勤の仕事として)を経験したことがないので、「空いた時間に書いたらお金になる」程度の認識でしかなく、書いたものがどのように使われるのか、それを読んだ人達にどんな影響を与えるのかまでは想像すらできないのです。とにかく、家にいるだけなら0円。何もしなければ0円。これがスタートラインにある人たちをクラウド系の発注サイトで山のように集められるので、安く使い倒して、使い倒されただけです。 個人的には使ったほうに大きな問題があると思いますが、搾取されていることに気がつかないライター側にもう少し働く事とは何なのか、自問自答してくれれば良かったのに、と思います。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いけませんね、そういう会社との関係を盾に仕方ないとは許せま せん。書いてなんぼならもっと正しいことを書いてくださいと 言いたいですし、子供だましのようなバカなことを書いていいもの ではありません。 それは、真剣に霊現象を研究してる人にも失礼ですし、ラーメン 食べ歩きを実践して美味を追及している人にも失礼です。 それとも、そういう方々を軽く考えているのかと思ってしまいます。 また、霊能者やラーメン屋のご主人に対しても営業妨害の疑いを 掛けられても仕方ないと思いますよ。

noname#224719
noname#224719
回答No.8

そちらのサイトは見たことがありません。 話が逸れます。 発信する側の人間がしっかりしてほしいと 私も思うけどね。 いい大人がこれでは若い子たちが SNSで失敗するのも無理ないでしょう。 私が十代の頃はいまみたいにネットや 携帯電話でメール交換できるなんて 考えられなかったのです。 歳をとって分別がつくようになりましたが、 十代の頃にネットが普及してなくて 良かったと思っています。 だめでしょ。ネットで暴言や 差別を助長したり美化するのは。 善悪の判断を「警察に捕まるから」 こうなってしまうんです。

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.7

>仕事をしていただけですか?。 はい。そう言う意識なのではないかと言う事です。 質問で、どう思うのかを聞かれたのでそれに答えただけですよ。 >フグの料理人がフグ毒に気がつかずにお客さんに出して、食中毒 で死人が出ても仕事をしていただけでしょうか。 そうですね。 免許が必要ですから、それなりの責任がありますので、仕事をしていただけですが、問題がありますね。 実害として食中毒がありますし、客には免許がないので確認しようもなく、ふぐ調理師の責任は大きいでしょう。 >また、長距離トラックの運転手が長時間の運転の末に事故を起こ し、たくさんの死傷者を出しても仕事をしていただけですか。 厚生労働省から、トラック運転手の労働時間等の改善基準のポイントと言うものが発行されており、まずはその基準を満たしているかどうかが重要であり、満たしていなければ大きな問題になるのでしょう。 その前に、人身事故で死亡者を出すこと自体が問題で、法律に定められるよう罰則もありますので問題です。 >そも仕事をするとはなんでしょうか。 労働の対価として賃金をもらうことです。 >仕事とは社会的責任を背負ってするものです。 はい。法治国家なので法的な責任がありますね。 >それは、自分の利益だけでやっていたら社会の中の自分ではなく 自分のための社会という本末転倒の論理になってしまうからです。 そんな社会はありません。 法律の範囲内で利益を追及するのが資本主義社会だと思います。 >DeNAのWebでも多くの人の目に入るのですから、それが毒を盛られた物なら批判されるのは当然です。 これがあなたの意見なんでしょうけど、あなたは質問して第三者の意見を求めたわけですから、それに対してあなたの意見を主張されても回答者としては、希望に合わせて回答したのにどうすればいいの?ってことになります。 自分自身の考えをお持ちで、他の人に押し付けたいだけなら質問する必要はないと思いますけどね。 同意を求めるのは、質問とは言いません。 同意を求めたいなら、仲良しのお友達とやってください。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前提として以上のような物の考え方で、ライターや会社の社会的 責任の低さがどのように生まれたかが聞きたかったのですが。 その前提を否定されても、話が進まないばかりか後戻りしてし まう結果になります。 また、ご回答をお願いします。

回答No.6

ああいうまとめサイトの記事なんて、素人を1記事いくらかの賃金で雇ってやらせてます。 基本、どこかのサイトの文章をコピペし、てにをは を替え載せてるだけです。 なのでライターは恥とも思ってませんよ。

回答No.5

肩こりや風邪の情報というのはありふれているので、奇抜なネタでアクセス数や話題性を狙ったのかもしれませんね

  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.3

総合サイトの目的が違うのだと思います。 よりよい情報を一般のユーザーのために配信するのが目的なのではなく、より集客しやすい情報を配信して、広告収入を得るのがWebのビジネスモデルとして一般的だと思います。 ですから、仕事をしていただけと言う認識ではないでしょうか。 ネット上の情報は、誰もが自由に書くことが出来るわけですから、その内容が責任を伴うものなのかどうかは、個人が判断すべきことだと思います。 それがわからないユーザーが多いことの方が、私からすると不思議です。 Webに限らず利益のための情報配信ですし、テレビなどのメディアも情報操作されていないと言い切ることもできないので、いずれの情報に関しても、ユーザーないし視聴者が自分自身で考え判断することが必要不可欠だと思います。 こんな事がニュースになるくらいなので、国民を操ることなんてチョロいでしょうね。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事をしていただけですか?。 フグの料理人がフグ毒に気がつかずにお客さんに出して、食中毒 で死人が出ても仕事をしていただけでしょうか。 また、長距離トラックの運転手が長時間の運転の末に事故を起こ し、たくさんの死傷者を出しても仕事をしていただけですか。 そも仕事をするとはなんでしょうか。 仕事とは社会的責任を背負ってするものです。 それは、自分の利益だけでやっていたら社会の中の自分ではなく 自分のための社会という本末転倒の論理になってしまうからです。 そんな社会はありません。 DeNAのWebでも多くの人の目に入るのですから、それが毒を 盛られた物なら批判されるのは当然です。

回答No.2

Webのライターは、紙のメディアに書くライターの十分の一くらいの原稿料で書いています。 紙のライターとは異質な人たちです。 過去に私も経験がありますが、安い原稿料で集まるライターは、文を書くのは上手くても結局は素人です。 また、昨日最終回だったドラマで少し有名になりましたが、編集や出版社を通して出す本は、ライター以外の目がはいります。 ライターへの依頼原稿の場合、文責なライター名でもミスや盗作に対し社としても謝るのはこのためです。 事実の確認の仕方は、経験を積んだライターよりも編集者や校閲者の方が遙かに上です。 一つ目の回答ですが、文章の上手い下手ではなく、内容の正誤についてなら、ライターに責を求めるのは間違いです。彼らの仕事は発注者の仕様に合わせたものを納品することです。 責を負うのは編集者と社です。例えば雑誌だと編集人として明記されている人ですね。だから今回謝った人は正しいんです。 で、今回の件ですが、これ、グーグルの検索のップにくることを様々な視点でマニュアル化してライターに渡し、仕事を依頼したようです。 納品物の質の高さは検索上位を軒並み彼らの記事が占めたことで証明済みです。 そのマニュアルに、盗作盗用はダメだとか、内容の正誤を確かめろとかは無かったようです。 企画担当の思惑が見えます。 経営陣が企画担当の考えた考え方自体を否定したので、今回、全サイトを閉じるということをしたのでしょう。 モバゲーのあの創業者の人って、過去にこの手の失敗と責任を何度か認めて改善してきてます。 新しいことをやるんだから、社員の発想を優先すればこの手の失敗はあるでしょうけど、私は好感が持てる経営陣だと思っています。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 僕は自分が目撃して事実を知っている事件について、事実と全く違う、主要新聞の記者の名前入りの記事を見て驚いたことがあります。  その時以来、残念なことですが、人を見たら泥棒と思え、の現代版は「ニュースを見たら嘘と思え」だと思いました。

関連するQ&A