• 締切済み

若くて健康そうな人も生活保護の対象?

歯医者の受付の仕事をしています。 この前、どう見ても20歳前後くらいの若い女性が生活保護で受診してきました。 決して身なりが不清潔というわけではなく、むしろ「モデルです」と言われても納得するような容姿の方でした。 事前の問診票で一人暮らしのようでした。 私も同世代ですが、生活保護とは病気などで働けない人の受けるもので、偏見ですが、今まで出会った生活保護の患者様は皆どこか不清潔だったり目が虚ろだったりしました。 その方は受け答えも全く問題なく、笑顔も素敵でしたし、スタッフに対する気遣いも出来ていて、精神的な問題があるとも思えませんでした。 その患者さんが帰った後、スタッフ皆で「なんであんな若くて美人が?」とちょっとした騒ぎになったほどです。 生活保護というのは、特に働けない理由がなくても若くても誰でも受けられるものなのでしょうか? (生活保護受給者の方、不快な思いをさせてしまったら申し訳ありません)

みんなの回答

回答No.7

軽い精神疾患とかで貰ってるのかもしれないし、 不正受給かもしれませんね。 そういうの目当てに障害者手帳発行してもらう人もいるらしいですからね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

色々な理由が考えられますが、ハンデが なくても生活保護は受けられますよ。 現に、生活保護受給者の20%近くはハンデがない 人で、若い人も多いです。 資産がなく、親族の援助も受けられない。 仕事を探したけど見つからない。 なんて人でも受けられます。 事実、暴力団などは生活保護を受けている 人が多いです。 和歌山県 御坊市では 暴力団員70人のうち、60人が生活保護を もらっていた事実があります。 永久ビザを持っている外国人も多く、国会でも 問題になったことがあります。 受給率は日本人の3倍です。 外国人だから仕事が、ということで認められやすい そうです。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.5

お金の使い方をあまり知らず(もらったら全額使ってしまうなど)、大きすぎる借金を作ってしまい、自活できなくなっている、とかかな。

回答No.4

現在、若い人の生活保護は多いです。 就職に失敗したとか、働きたくないとか。 それなりの理由をつけてますが。 知り合いの民生委員の人から聞いた話です。 若い人の生活保護が多いと。 この辺りはそこらじゅうにいると。 働けるのに働こうとしない。 中には生活保護同士の男女で同棲してるケースもあります。 そういう奴はネット配信で小遣い稼ぎもしています。 昼間から裸の配信してるのはそういう輩でしょう。 女性ならば売春もしてるでしょう。 でも民生委員を通せば生活保護申請は容易いのでしょうか。 民生委員も申請があればその審査などできませんから申請せざるおえない。 そうやって不正受給のような若い奴が多すぎなのです。 その陰で生活保護を必要としてる人が受給できないのも現実です。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

もし質問者が風邪をひいて内科医に行ったとします Dr:どうしましたー  と、聞いてきますよね そこで質問者が何も言わなければDrは病名がわからないでしょう。 「せき込んで喉が痛くて、熱があります」と答えることで Drは「風邪なのかな?」と、判断する第一段階に入れるのです。 さて、その女性ですが 精神的疾患でも沢山の種類があり、精神科医でも病名が違う場合があります。 また、女性特有の病気もあれば生活面での問題もありますよ。 素人の質問者が医師でも精神科医でもないのに このような内容の質問をすること自体が問題ではないでしょうか? 歯科医でも歯科助手でも「守秘義務」があるのは当然ご存知ですよね? 匿名・歯科医院がわからないっていう点はありますが 患者にしてみれば「こんな事を書き込まれる病院なら行きたくない」となると思いますけど。

  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.2

基本的には理由があれば受けることができます。 最近は役所の人の間違った認識で、 はっきりと保護する必要がある人にも、 つめたくすることが問題になるくらいです。 とはいえ、役所の人はきめられた書類を、 正しく記入されてるかチェックすることが仕事なので、 「特に働けない理由がなく」 なんて人は保護は受けられないです。 病気だったり、妊娠だったり、 DVする家族から避難してたり、 リストラされたり、詐欺にあってたり、 不幸な境遇はいくらでもありますので、 あまり不用意な推測はなさらないほうが良いと思います。 質問主さんは公的な立場に近いお仕事なので、、、 ちょっと心配です。 本当は質問主さんが悪いのではなく、 雇ってる人がきちんと教えてあげる必要があります。 職場のマニュアルに今回のことがないなら、 対応の例をスタッフの皆さんで考えると良いと思います。 一般的にコンプライアンスと言われる内容です。 ご注意ください。

回答No.1

見た目では判断できない病気を抱えているのかもしれませんよ。 それで就労できないと。

関連するQ&A