• ベストアンサー

棒磁石を芯にして電磁石を作ると危険でしょうか

何か危険なことが起こるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 そのとおりです。  例えば 千葉の石井信也先生からご紹介を受けた  (↓ 石井先生のサイトです) http://sound.jp/oze_isihi/ リードスイッチゴマ http://sound.jp/oze_isihi/060824DAY.html を、当時回路も分からず生徒と一緒に作っておりました。 やがて量産体制もでき、青少年のための科学の祭典で 出したところ、ジャンクで集めたリードスイッチが 差動不良などで断線せず、電池がかなり熱くなった ことがあります。 無論例えば子供が決戦を間違える等 万一を想定して アルカリ乾電池は使っていませんでし たから、騒ぐだけで済みましたが、対象が自分以外を含 むときは、結構神経を使います  尚、電磁気にご興味をお持ちでしたら、上記サイトは 結構楽しめるでしょう     ではでは      

参考URL:
http://sound.jp/oze_isihi/
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

 もしかしたら関連する別件ですが  作られたものを何にお使いでしょうか? 単に磁石としてお使いなら問題も危険もありませんが、  電磁石スイッチとしてお使いの場合は問題が出ます。 もともと磁芯にはヒステリシス(磁気記憶)の少ない素材 を使います。ヒステリシスが少ないため、通電により即座 に磁化し、通電を止めると磁力を失います。結果電極は 離れます。この動作にスイッチを組み合わせたものが 電磁石スイッチや 磁気近接スイッチなどです。  これにお使いの時は、最悪通電を止めても磁気が残り、 スイッチが常にONになります。もし、アルカリ乾電池を 用いた回路とか長時間通電してはならない回路。磁気近接 スイッチによる安全装置などにお使いでしたら、アルカリ 乾電池の液漏れ(リチウムなら発熱→爆発)なり回路破損 なり、安全に関わることが想定されます。 https://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/39245/ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%B9

参考URL:
https://www.nc-net.or.jp/knowledge/morilog/detail/39245/
kaitara1
質問者

お礼

現在具体的なものを考えているわけではありませんが、電池が連続使用されてしまうようなことが起こると危険であるということでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.4

>何か危険なことが起こるでしょうか。 危険なことは何も起きません。 電磁石の補助として永久磁石を利用して動作感度を上昇させた高感度リレーというのが有ります。 http://www.shinmei-e.co.jp/j/product/pdf/J_RSB.pdf

kaitara1
質問者

お礼

これは両者の特性をうまく組み合わせた工夫と言えるのでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.3

電磁石の特徴ってなんでしょうか? 磁力を任意に発生させたり、発生させたくなかったりするときに利用するんだと思います。 それなのに、永久磁石を併用するのって無意味では? 永久磁石を電磁石の鉄心代わりにする意味ってなんなんでしょうか???? 小学校の理科の実験で、釘を使った電磁石の作成というのがあったと思いますが、釘をそのまま使ったのでは、そのうち釘が帯磁してしまうのでコイルを巻く前に火で炙って焼入れをした・・・という記憶がありませんか? 焼入れすることで帯磁しにくくなったはずです。 だから、電磁石の芯に永久磁石を使用するなんてありえない・・・

kaitara1
質問者

お礼

なるほど、まったく無意味なことですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

磁器バイアスがかかるだけです、棒磁石と電磁石が同じ方向なら、多少強力になりますが、逆方向だと弱くなります、また電磁石を切っても張り付いたものが離れないという事がおきます、また電磁石の連続使用で、棒磁石が消磁される可能性もあります。

kaitara1
質問者

お礼

あまり好いことがないのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 もし電磁石にした際のN極とS極の向きが棒磁石のものとは逆向きになった場合、電磁石のコイルによって生じる磁力の強さと、棒磁石に使われている材質の保持力の強さによっては、電流を切った際の棒磁石の磁力が弱まってしまう恐れがあるという事ぐらいで、特に危険な事はありません。

kaitara1
質問者

お礼

おかげさまで安心できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A