• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親権について。不安です)

離婚調停中の親権問題についての不安

このQ&Aのポイント
  • 離婚調停中の親権問題で不安があります。離婚の理由は言葉の暴力と行動制限であり、子供たちを守るために逃げてきました。
  • 現在、子供たちは私のところにおり、調停ではあちらが娘2人の親権を主張しています。経済的にも精神的にも私が娘たちの面倒を見てきたことを証明したいです。
  • 次の調停では調査官が入る予定です。私は子供たちの様子や私のケアについてしっかり話したいです。経験者のアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

何を勘違いされているのですか。子どもの親権はあなたが得た方が子どもの心身の健全な養育にプラスである、ということを具体的に主張すべきです。その結果、相手が親権得たなら、子どもの心身の健全な養育は期待できない。と、言うことを主張するのは至極当然の成り行きです。 余り相手を陥れない方がいいと言うことはどういう意味か分かりませんが、親権を巡って敵対する意見を述べなければならないのですよ。仲良くしながら親権を主張するのではありません。親権者になるのは相手は不都合である。と、言うことを具体例を挙げて主張しなければ、どうしてあなたが親権を得るのがいいのかの説明がつかないでしょう。

dora0417
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございました。 モラハラの洗脳が抜けきれてないのか、頭のどこかで「旦那が正しい」のではないかと不安になる自分がいます… でも負けるわけにはいきません‼ アドバイス、ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

家事調査官には、子どもさんがのびのびと暮らしている。母子関係も良好である。別れて暮らすご主人のことを子どもは話さない。父親がいないことに何の不自由も感じていないようだ。と、言うように子どもさんが安心の状態で暮らしていることを強調しておきましょう。 逆に、ご主人と暮らすようになった場合を仮定して、子どもさんが不都合を被るようになる、ということを具体的に言っておきましょう。 ご主人がどんなに強力な弁護士を雇ったところで、ご質問の件に関して貴方が不利益を被る様なことはありません。貴方の収入が少なければ、ご主人に養育費を支払ってもらえばいいことです。 面会交流の話になれば、それは子どもの健全な生育に悪影響を及ぼすので中止してもらいましょう。その代わり、月に1度か数ヶ月に一度くらいの割合で子どもさんの写真と近況を手紙で知らせて、間接面会交流を実行すればいいのです。 自分の不利益になる様なことは考えずに、相手の不都合なことをドンドン主張しましょう。主張しなければ善人が悪人にもなりかねません。こういうケース、沈黙は金ではなく、沈黙は悪になりかねません。ドシドシ言いたいことを主張しましょう。

dora0417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 あまり相手を陥れる様な事は言わず、自分がどれだけ子供たちの事を思っているかをきちんと主張する…と聞いたのですが、相手の出方を見て弁護士さんとすすめ方を決めていこうと思います。 言われっぱなしは悔しいですよね… 写真や手紙で間接的に面会! ありなんですね。子供たちは今、「ママを泣かせたパパには会いたくない、ママがいるから寂しくないよ」と言ってくれています。元々、子供たちにあまり構わない父親だったので近くにいなくても慣れたもので平気な様です。しかし、もしかしたら私に気を使っているのかもしれません…私はそんな子供たちを全力で守ろうと思っています!

回答No.1

おつらい立場ですね。 お子さんの年齢的に、もしかしたら長男さんは子供の意思を問われる年齢かもしれません。15歳以上だと確実ですが、10歳になると子供の意思は確認されますし尊重もされます。また、それ以下でもそれ以外の決め手が欠けているときなどは子供の意思を明確にする為にではなく、参考としてそれとなく遊んでいる最中などに聞く事もありますので、娘さんにも意思を問われる場合があります。 7年前の事件では虐待も何もないという解釈で宜しいでしょうか。監査に入る事はありますが、何もなければ問題無いです。 もし7年前の事件で誤解が取り切れず(もしくは虐待と疑われたまま)要観察などの処置になってその後もというのなら解りませんが、虐待はないと言う事なので大丈夫だと思いますよ。 年収が高い方に行くかもしれないという話なら、そもそも親権を取れる女性は皆無になるでしょうが、3人を育てられる収入が確保出来るかが問われるかと思います。しかし離婚後に実家に頼るなどの方法があれば年収の低さもそこまで問題はないと思いますよ。 ただし精神的に参ってしまった内容にもよります。現在も家事が全く出来ないなどの重篤なものであった場合は「離婚によって精神病が再発している」などの攻め方をされると厳しいものがあります。此方の弁護士さんにも一度相談して、「もし鬱を発症しているなどと責められたらどうしたら良いか」など考えても良いかもしれません。場合によっては診断(完治)などの方法で防げるかもしれないですよ。 基本的に親権は 1低年齢では母親を前提とする 2母親が家事が出来ない(それをサポートする人物もいない) 3母親の年収では確実に育てられない 4虐待などの恐れがある 5、2~3を満たして子供の精神形成に著しい障害を与える これらを満たさない限り父親に行く事はありません。2~3を満たしても子供が健全に育ちそうだという場合は母親に行く場合すらあります。 調停に入ると言うことですし、もう旦那からの連絡は弁護士を通してのみとした方がいいかと思いますよ。 ただ絶対自分が勝つといっているがその方法としてはどんなものかは調停に入る前により詳しい弁護士さんに相談した方がいいかと思います。

dora0417
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 息子は私の連れ子の為、親権が欲しいのは娘2人だけのようです。 その場合でも息子の意思は確認させるのでしょうか?息子は何度か旦那から、説教として殴られていて顔を腫らせた事があります。(私は止めに入りますが余計機嫌が悪くなる) 7年前の事は、その時に解決しており児相も少しの間様子を見られた後「問題無し」ということで、それ以降は何もありません。 むしろ今回の事では協力してもらいました 逃げた先の管轄の児相の方も一度子供たちの様子を見に来て下さりました。その日以降は何も連絡が無いので、大丈夫だろうと判断されたと思ってます。 弁護士さんも、7年「も」前の事…として今の私はどうなのかをきちんと主張していきましょう!と言ってくれています。 私自身もあれ以来、旦那が変わってくれる事を諦め、気持ちを強く持ち子育てしてきました。家事も育児も非協力な旦那だったので全部一人でやってきました。いざとなればそれを証言してくれる友達もいるんですが、かなり自信たっぷりに「お前には無理!」と言い切られたので心配で…

関連するQ&A