• ベストアンサー

建設発生土中の「水」の運搬について

地面の掘削で発生した建設発生土を運搬する際、道路に落とさないようにすることは当たり前ですが、発生土中の含水量が高い状態又は水と一緒にすくい上げる状態であるとき、積み込み中や積み込み後に「水分がトラックから垂れ流れる」状況になると思います。 川の保全などではなく、道路掘削の際、水路横などで水に浸っているような状態です。 そこで、「垂れ流しの」状態で公道を運搬してもいいものなのか、「水」も含めて周辺環境を汚さないようトラックの荷台とあおりの間を何らかで塞ぎ漏れないように配慮する必要が有るのかを教えて下さい。 法律・条例・政令などが有れば何法、何節、何章、何条などの情報をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

スケルトンバケットで土をすくい取り、泥は汚泥吸引車を使えば可能ではあります。 ハイメッシュセパレーターミニを使う方法もあります、ポンプで組み上げた汚泥を水と分離できトラックに搭載可能 http://www.kikosha.co.jp/haimessyusepareta06(kucmini).htm

quindecillion
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

quindecillion
質問者

補足

分離しなければならない法令がありますでしょうか? 企業努力的なところで分離しているのでしょうか? 昨今、垂れ流しのまま走っているダンプをかなり見かけるのですが、法的にセーフなのか気になり質問させて頂きました。

その他の回答 (1)

  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.1

水はろ過器へ吸い上げてから土砂だけをトラックへ積み込むのでは無いですか? 上澄み水を水路へ流して良いかは素人なので分かりません。 現場には鉄の箱がよく置いてありますよね。

quindecillion
質問者

お礼

早速の御回答ありがとうございます。

quindecillion
質問者

補足

ポンプでの吸い上げは頭にありませんでした。 上澄みをポンプで吸い出しても内部はまだドロドロの状態で掘り上げればまだ含水量が多い状態とお考え下さい。 水層半分砂利、水一杯だったのを砂利の部分までは水を取り出したという感じでしょうか・・・。 上澄みの吸い出しは側溝へ流しているのも見かけますね。それも環境的には不適な気がしています。 どのような鉄の箱なのかわかりませんが、産廃を入れるような感じのものでしょうか?