- 締切済み
同居解消したい
結婚3年目の専業主婦、一歳の娘がいます。 結婚と同時に義父、義兄と同居。義母は他界しています。義兄は今年婿入りし家をでました。 食事の準備は私がしていますが、義父は自分の食べたいものを買ってきて食べたりおかしを買ってきて私の作ったものを残します。 ゴミはそこら中に置きっぱなし脱ぎっぱなし。おかしは食べっぱなしで残りはずっとそのままです。 寂しがりやらしく、家族三人ででかけたいのにいつもついてきます。一緒にきても一人別行動をし、すぐに疲れるしつまらなそうにしています。 せっかくの休みも気をつかった上に疲れるしイライラします。 義父の仕事は週4日ぐらいなので平日休みや主人が仕事のときは、私と娘に「支援センター行けば?」とか「⚪⚪さんち行けば?」 と追い出します。 主人と義父は共に親ばなれ子ばなれができてなく、依存しあっているように思います。 私と娘は追い出すくせに、三人で出かけようとするとついてきます。 でも、それ以外はいじめられたり、嫌みを言われたりすることもなく、良くしてもらいます。 でも、嫌なんです。娘が生まれル前も産まれてからも義父と一緒にいるのが苦痛なので、 家でやりたいことがあったり体調がわるくても車で出掛けます。 今は、父のやることなすことすべて嫌になって帰ってくる車の音を聞くと胸が苦しくなります。出掛けたあと、家が近づくと暗くなります。毎日、涙が止まらなくて苦しいです。 別居の話しは主人にしましたが、義父が可哀想なのでムリとのこと。 少しの間実家に帰ろうとおもいましたが、母は「あんたが悪い。ワガママだ。我慢しなさい」と言って帰れませんでした。 保育園は申請してありますが多分4月からだろうとのことです。結婚してから気の休まる時間がないし、家が嫌いです。 家にいたくないし、帰りたくないです。 何より、娘に申し訳なくて。 娘と二人家をでるか迷っています。 どうしたら、気持ちを変えてこの家で住んでいけるかわかりません。同居中の方、同居解消したかたお答えお願いします。 長文でまとまりがなくすみません。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kcm44374
- ベストアンサー率0% (0/0)
55歳、男です。 長男は独り立ちし、次男は大学生、妻も働いています。 次男が1歳のときに両親と同居を始めました。 結論、親との同居は難しいです。 特にうちは、私の母親と妻の折り合いが悪く、2度ほど家を出て行ったことがあります。 それで、台所に女が2人立つものじゃないということわざを思い出し、妻が働き始めました。 今では、正社員で働いているので、気が楽だと言ってます。 働きに出たことで、子供の世話や食事も母が用意することになりました。 今では、母も高齢ですので、父と交代で家事をやっていますが、週末は妻が料理をしています。 私の母はかなりわがままですが、父もわがままで、肉が好きで野菜は大嫌いなため、体に良い魚料理を出すと残すどころか、手を付けずに漬物などでご飯を食べています。 妻は、その度、「また、残してる」と愚痴を言っています。 他にもいろいろ私の両親の愚痴を言っていますが、私がそれを聞いてあげることでストレスの発散になっているようです。 私の両親のわがままぶりは相当なもので、あんまりにも酷いので、何度か怒ったことがありますが、最近では、私が「それはダメだ、俺が注意する」というと「やめて、後が面倒だから、私の愚痴を聞いてくれればいいから」と言います。 私の両親の場合、言葉が悪いので、その場で妻と大喧嘩になり、実家に帰るということがありましたが、あなたの場合、そこまで酷いことを言われたり、感情的になることがないので、行動に移せないのでしょう。 夫も大したことないとタカをくくっているんじゃないんですか。 また、優しいんでしょうね。 うちは、母がどこでも付いてきたがります。 勝手に妻と2人で出かけると、急に機嫌が悪くなり、妻に八つ当たりするので、出かけるとき「妻から、いちおうばあちゃんを誘って」と言われるので、誘います。 先日も紅葉を見に行きましたが、わざと遠いルートと大変な行程を言うと、「混んでるし、トイレも中々行けないんじゃ、行かない」というので「じゃ、寿司でも取って食べてて」とお金を置いていくと上機嫌で留守番してます。 親との同居はどちらにしても大変だと思います。 解決策は、人それぞれですが、やはり夫婦間の話し合いが一番重要でしょう。 しかし、あなたの母親はできた方なんですね あたなが悪い、我慢しなさいと おそらくあなたの性格を見抜いて言っておられるのでしょうね。 ただ、箸の上げ下げも嫌になっている状態だと、どんなに頑張っても無理でしょうから、置手紙でもおいて、1日でも2日でも、夫が迎えにくるまで実家に帰るのもひとつの方法です。 ちなみに私は、2度、妻を迎えに行きました。
- mitsubachi3
- ベストアンサー率17% (92/540)
貴女の親なら、きっと貴女も旦那さんの気持ちがわかると思います。 食事ですが、お義父さんにも好き嫌いがあると思うし、味付けが濃いとかそういうことはないですか? 別居の前にまずは3人で話をしないといけないと思います。 話し合いをした上で、どうしても無理なら家を出ることを考えてみては。 まだ何もお義父さんと話し合いをしていないですよね? 誰だって、自分の親は大事だと思います。 貴女が逆の立場にあっても同じだと思うのですが。
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/554)
同居したらあなたのような気持ちになるのは普通です。 でも、同居解消できない人もいます。 私はあなたの親の世代。 同居嫁は辛いです。 でも親の立場でも同居はつらいと思います。 義父さんがあなたに「⚪⚪さんち行けば?」と言うのも やはり他人のあなたと一緒にいるのが苦しいのだと思います。 私の友人で義父母と同居してる人たちは、若いころとにかくフルタイムで働いていました。 私の夫の姉も同居してましたが、フルタイムで働き、休みの日は朝早くから外出してましたね。 家に義母さんがいると思うと辛くて苦しくて、家にいたくないという理由でした。 貴方も別居が無理なら働くことです。 貴方の居場所をたくさん見つけていうて外出することです。 実家にもしょっちゅう帰りましょう。 同居のお嫁さんは精神的に大変です。 でも、私も年をとり嫁と付き合う立場になると嫁との同居はものすごく大変だと思います。 他人同士が暮らすのは距離が必要です。 外出し距離感を調整しながらやっていくしかありません。
- in_go_landload
- ベストアンサー率32% (183/562)
還暦過ぎのオジサンです。 そもそも、何故『義父、義兄と同居』となったのか。おそらくそれが『結婚3年目の専業主婦』でいられる経済的な背景でしょう。それで安心して『義兄は今年婿入りし家をでました。』なんですよね。これは否定の仕様はないでしょう。 質問者様が『専業主婦』でいられるのも『義父』さんのお蔭なんです。そうでなければ、極々一般的な今の若いご夫婦の奥様は『専業主婦』なんてしていられません。だから『日本死ね!』なんです。 私の女房は、私も質問者様のご主人と同じように『父、実弟の家族で、母は他界』でしたが、父との同居なんて条件では結婚してくれなかったでしょうし、女房のご両親も反対されたでしょう。で、私は女房を取って父は捨てた。兄弟とも実家を離れての東京暮らしでしたから田舎にそのまま残った父にすれば『捨てられた』ようなものだったでしょう。年に帰るのは2回くらいですから。 でも、私の母は「親の役目は授かった子供を育てて社会に返すまで」と言ってくれていましたので、母の生前に既に兄弟とも東京暮らしでした。 親には寂しい思いをさせたと思っていますが、親は安心していてくれたはずです。ちなみに、結婚自体が遅かったので女房も『専業主婦』でした。その経済状況が出来るまでは兄弟とも結婚は考えなかった。ですから、還暦過ぎてもまだ娘は20代半ば。(笑)でも、娘が結婚したら、今の家は娘夫婦に譲って私が家を出ることにしています。私の父親と同じ境遇?ですね。 私が申し上げたいのは、質問者様ご夫婦は義父さんを受け入れることでの経済的安定を取って結婚された。私は父を捨てることで、経済的安定を自分で確信できるまで結婚はしなかった(できなかった)。この選択の違いだったのです。どちらが良いかなんて墓に入るまで分かりません。 私としては、一度選択したのだから、その選択が正しかったと思うまでは努力すべきなんじゃないかと言うことです。そこにはご主人様の協力は不可欠でしょう。もしそれを拒まれるご主人様なら、両方一度に捨てれば良い。(笑)そうなっても、今の時代には、悲しいことですが、極々一般的なことなんですから。 私のマンションにもシングルマザーで小学生のお嬢様をお育ての方もおいでです。私の時代のように肩身の狭い思いはされてはいないようです。
お礼
ありがとうございます。亡くなった義母は義祖母とうまくいかなかったらしく、「わたしたちと親どちらをとるの?」と言われたらしく、義父は実家を出て今の家を建てたそうです。そんな究極の選択はさせたくないのでわたしは言いませんが、 一緒に出てくれないのは私と娘への愛がたりなかったからでしょう。 あたしの我慢が足らなかったのでしょう。 義父には感謝しています。 娘と二人で生きていくのでもっと強い母になります。 ありがとうございました‼
- cocosimba
- ベストアンサー率6% (5/77)
辛いですね。 義父さんより私は夫のほうが問題だと思います。 3人で出かけるのにもついて来る? 今回は家族だけで行きたいと言っても夫のほうがお父さんがかわいそうだから、とか言うんでしょうね。 妻より父を選ぶ夫なら別居もありだと私は思いますよ。 義父さんだけでなくお兄さんのお世話もしているんですよね。 嫌いな人の食事を作ったりするのは本当に大変なことです。 自分の居場所がない、そんな感じなんでしょうね。 あなたは何も悪くありません。 経済的に可能なら別居がい一番だと思います
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
君も仕事を持って働いたほうがいいんじゃないか?家を出るのも働きに出るのも義父と顔を合わせる時間を減らす意味では大差はない。一度、ご主人に相談してみることだ。 それでご主人が反対するようなら、そこで家を出るというのもアリだろう。 家を出るなら義父が健康なうちに出ることだ。要介護になってからでは遅いからね。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1174/7075)
お子さんと家を出ましょう。 妻子より父親を選ぶ夫なら仕方がありません。 離婚の勧めではなく別居の勧めです。 夫は息子としてパパとそのまま暮らして密の時間を、後悔しないように過ごしてもらいましょう。 貴方もまたお子さんと親子だけの大切な時間を。 もちろん義父が要介護になってから妻が必要というのは無しで。 義父が亡くなり、自分がさみしくなったから妻子が戻ってくればいいというのは無しとして出ましょう。
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
結婚時の旦那さんの家族構成からいってあちらは、旦那さんの妻というよりは、父子の世話をする女手が欲しかったのでしょう。家政婦みたいなものですね。そういうのを嫁と言います。 戦後の日本は法律が変わって家制度はなくなったので本来の嫁はいない筈なのですが、実際には何のための憲法改正なのかさっぱりわからん女性達が嫁となって、ありもしない家制度を支え続けています。あなたもそのひとりです。あなたのお母さんもそうだからあなたをわがままと認識します。 夫婦に親と同居の義務はないので、妻が望まないなら同居は解消出来るのですが、精神的にだけでなく経済的にも依存しあっていればなかなか難しいものがあります。 まずは法テラスにでも行って無料相談の範囲でちょっと聞いてみたら如何ですか? 現実問題として旦那さんの方は明らかに、自分とお父さんのためにある存在があなたという感じですから、そういう人と結婚した以上、自分の希望を通すにはしたたかに振る舞う必要があると思います。泣いてる場合じゃないんですよ。勝つか負けるかですから戦わないと負けです。戦争ではなく外交で。にこやかに静かに戦って勝つのが賢い嫁ですよ。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
それなら実家の近くに住んではどうですか?
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、どうしたら、気持ちを変えてこの家で住んでいけるかわかりません。 A、「どうしようもないんだ!」と諦めるの一手。 >人生では、愚痴っても、悩んでも、どうしても解決出来ないことがある。 >そんな時は、スッパリ、キッパリと諦めること。 >「解決しよう!」なんて思わないこと。 >諦めてこそ見える世界もある。 ですよ。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 奥様はとても大人でできた方ですね。 私は子供なので、主人の前で発狂してしまいました。娘と二人出て行こうとしたのですが、まだ一歳なので仕事も見つかりません。実家にはかえれないし、今のわたしでは何もできないので保育園が見つかるまでは現状のままです。 もっと大人になり、あまり気にしないようにしたいと思います。世の中の同居嫁さんを尊敬します。早く仕事にでたいです。