- ベストアンサー
アスペルガーの自分を理解してない家族にどのように接するべきか
- アスペルガーの自分を理解してない家族にはどのように接するべきか?アスペルガーの症状について説明し、理解してもらうための工夫やフォローのサポート方法について教えてください。
- 家族にアスペルガーがいる場合、他の家族にも同じ状況が生じることがあります。その場合はどのように工夫しているのか、経験や思いを教えてください。
- アスペルガーの症状について理解しながらも、家族はアスペルガーの私に普通を求めます。自分の主観と家族の要求との間での葛藤について、解決方法やアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
我が家には2人のASがいます。 息子は四歳で1回目の診断を受けて、九歳で確定しています。そこから治療をし続けて現在に到ります。 で、もう一人は息子の父親なのですが、診断されたのは40を過ぎてからです。積極的な治療を拒み、特に何もしていません。実はその親つまりはおじいちゃんですが、彼も発達障害です。 二人で話していると直ぐに喧嘩になるのは解る様に思います。論点がずれるのでね。 で、この診断を義実家に伝えたのですが、「あらそう」なだけで、深刻には考えていない様子でした。今思えば義実家全員(嫁と一部の子どもを除く)が発達障害ですね。 そのような場合は知識を得ようとしませんね。 私は心理学も学んだので直ぐに勉強を始めました。だから、治療しているASとしていないASを見ているわけです。 今の考え方としては「障害を個性として受け止める」というものです。 まずはあなた自身が診断を受けるべきです。 ASとパーソナリティ障害は混同されがちです。 心療内科で診断を受けて、適正な治療をしましょう。 家族が健常であってもASと一緒に暮らしていると同じような症状が現れる事があります。カサンドラ症候群といいます。 ググれば沢山ヒットしますから、調べてみて下さい。その為に家族にも発達障害がいるとなるケースはありますよ。 解決方法というより、自分を理解してもらいたいのですよね?そして個性として受け止め、発達障害なりの思考回路があることを理解してもらいたいと思っている。 一緒に医者に行ってもらうとか、とにかくはあなた自身の診断が先です。
その他の回答 (2)
自己診断では、対処しようがありません。
お礼
ご回答ありがとうございます(^^)
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
勝手に自分で決めつけ、これがあるからおれは配慮されるべきだと考えるのは常識人のすることじゃあありません。 アスペルガーだと疑うならまず診断を受けるべきです。 アスペルガーじゃないかもしれない。自閉症かも知れません。それは自閉症スペクトラムという考え方でマッピングされることです。 自分が目が見えないから配慮してくれというなら、視力が悪いことを外に示さなければいけません。つまずいたふりだとか転んだ芝居なんかしても無意味です。医師の診断があって、視覚障碍者だということになるのです。 アスペルガー症候群がどれほどの優遇を受けるとお考えかわかりませんが、精神科医に診断してもらったら、こういう傾向のこういう人間と思われるからどういう形で行動をコントロールしていけばいいかというアドバイスが得られます。 それもしないで、アスペルガーって世の中にたくさんいるんですよね、みたいな書き込みは、ほとんど無意味です。 まず医者に言ってからこういうことを書くべきです。
お礼
ふむふむ、アドバイスをありがとうございます(^^)
お礼
ありがとうございます、よく分かりました! 私も自分自身と息子の診断くらいしたいのですが、主人にとっては「精神病や障害(など)の診断に行くとか、恥だからやめてくれ」という感じです。 一体誰の味方なのでしょうね。 とりあえず出産が目前なのでそれが終わって落ち着いたらどこの医者にかかろうかコソコソ調べてみます。