• ベストアンサー

発音練習は外国語で練習してもよくなる?

きれいな英語を話すあるいはきれいなフランス語を話す練習をすると、普段使う日本語もきれいになるでしょうか? 音素が一部しか同じでなかったり、アクセントが違ったりはしますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252159
noname#252159
回答No.3

 英語をほとんど話せない日本人が話す日本語。  正式に日本語を学習してきた外国人が話す日本語。 どちらの話す日本語の発音をきれいだと感じてこられましたか? (勿論、文法上の問題は抜きにして考えたいと思います)  学生たちと話をしてきて、その都度、痛感することが、後者の外国人の方がきれいな日本語を話すことです。  正確な英語(米語のどちらがきれいかはおいて)、仏語、その他の外国語をそれなりに習得しようと試みる時、聴覚を磨き、活舌を柔軟に鍛練し、咽頭の動きと呼吸とのタイミングを調整する努力をしない人などいるでしょうか?  日本語と諸外国語とで音素に、堅牢な境界線を引くことは不可能なことであり、母国語と外国語とがあいまって発声器官を聴覚と裏付けながら、より正確できれいな発声・発音が形成されていくのではないでしょうか?  ただ、 > 普段使う日本語 となると、日常会話は多かれ少なかれ誰しもが方言で話しているし、状況によっては日本語とは思えない日本語で会話をしている人、アナウンサー等もいますので、必ずしもきれいになるとは断定できないと思います。

その他の回答 (3)

noname#260418
noname#260418
回答No.4

わたし四声ぜんぶ覚えてないです。 四声が命とか中国人の耳を無視した ウンチクはいいから。 そういうことをいう人は嫌がられます。 伝えようとする人のほうが 向こうも好意的だと思いますよ。 文化や歴史を互いに邪魔することなく 共有してるんです。 誰だってそういう人のほうが好きでしょう。 聞き取れないけどテレビを見てたら 意味が分かったことありませんか。 気持ち向けて見てるからです。 ちがいを受けいれることです。 日本語に影響しない思います。 出るとしたら口調だと思う。 わたしは日本語が早口なので中国語も早口。 発音がきたなくても早口。 中国人からも早口といわれます。 発音は舌の位置や息を止めたり、 力を入れるとこがちがうかも。 特訓したら発音じゃなくて 声がデカくなるかも知れません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.2

フランス語を勉強したらフランス語の発音はきれいになるでしょうね。 そこまではいいです。 だったらフランス人がうろ覚えの日本語でかたりかけてきたら美しいですか。 どこのガイジンでも構いませんが、はじめてきたときに日本語ガイドブックぐらい持ってきます。 そして、それにしたがって、コンニチワ、アリガト、サヨナラぐらい言いますが、これは美しいなという日本語として聞こえた体験がありますか。 へんてこな発音だけど、とりあえずいいたいことはわかるから、にこにこ笑って対応するんじゃないですか。 その国その国できれいだとおもわれる発音がどこの国でもそう感じるかというとそんなわけないでしょう。 中国語なんて、聞き慣れたらわりあい綺麗ないいかたとかいいまわしはわかります。 だけど知らないで聞いたらアクセントがぴんぴんはねる変な言語にしか聞こえません。 この言葉を上手に話せるからと言って、日本語の発音がきれいに聞こえるとは思えません。 それが、それぞれの国の文化を尊重し尊敬するということであって、相手の口調を借りてきて自分のことばに適用するなんていうのは民族差別だしリスペクトのかけらもない失礼なことだと思います。 だいぶ昔の話ですが、志賀直哉という、一銭ずしをつまませて小僧を愚弄した作家がいます。 これが、日本語はやめて、これから小説は美しいフランス語で書いたらどうだろう、という自分では非常に気のきいたことをいったつもりのことを書いた。 丸谷才一がこれを読んで、「こんなバカにつける薬はない」と大声で叫びました。その大声で文章も残しています。 私も丸谷さんと同意なので同じことを叫びたいと思います。

noname#228303
質問者

お礼

上下の意識で英語、フランス語を選んだら差別でしょうね。 フランス詩もきれいさがあると思いますが、日本の和歌、俳句、詩などとはまた違うものですね。 確かにフランス語話者が日本語話してきれいかどうかはわからないです。 ご回答ありがとうございます。

  • Chibi-kko
  • ベストアンサー率39% (93/237)
回答No.1

ならないと思います。 日本語をきれいにするにはきれいな日本語を聞かせることです。 英語圏やフランス語圏の方の第二言語としての日本語は片言でしょう。 発音方法(舌や唇の使い方)が違いますから。 多くの知識を持つことで感受性や感性は豊かになるかもしれませんが。 バイオリンを練習しても、ピアノやトランペットは上達しないのと同じです。

noname#228303
質問者

お礼

日本語は発音が簡素という意味で、口の筋肉は鍛えられるかもしれないですね。 ある意味では違う楽器。違う何かかもしれないですね。 ただ発音の基本でいくらか何かは覚えるのかもしれないかもしれない何かがあるかもしれないとは思うのですけど。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A