※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の逸失利益と競業避止義務違反で提訴したい)
会社の逸失利益と競業避止義務違反で提訴したい
このQ&Aのポイント
不動産仲介業を経営する小企業です。営業部長が会社の取引先情報を持ち出して競業違反を犯しました。
A氏は他社で会社の取引情報を利用し、不正に仲介物件を取得し販売しています。
会社の売上と業績は激減し、逸失利益の補償と競業避止義務違反での損害賠償を請求したいと考えています。
不動産仲介業を経営する小企業です。長年営業部長を任せていたA氏が、会社の取引先(物件の仕入先及び販売先並びに取引成立台帳等)リストを全てを持ち出し、突然会社に出てこなくなりました。
同業の会社に、同リスト等持参で営業の役職で勤務していることが判明しました。
A氏の雇用契約にあたり、1.会社機密保持義務 2.個人情報、守秘義務 3.業務執行にあたり損害賠償請求等が生じた時は賠償責任を負う との誓約書を取っています。
会社の損害仲介物件は数件があり、A氏は会社の取引情報を利用して、しかも、会社の名前、会社での肩書、会社の融資提携銀行を利用して、個人で仲介物件を不正取得し、販売していました。
これにより、会社の売上、業績は激減し、従業員の整理におちいることになりました。
逸失利益は会社が販売していたら、得ていた利益(判明している不動産の販売価格から取得金額、必要とする諸経費(取得に要する税金、仲介手数料等)を控除し、)賃貸用投資物件であるため年間の賃貸収入から利回りを予想して得られる利益を加算した金額を逸失利益として、プラス競業避止義務違反での損害賠償を請求したいと考えています。なお、A氏、及び移籍した会社宛(数物件が移籍会社が関わっているかは不明です)に提訴を考えています。
利益については、A氏しか分からず、予想しかできません。、
以上の内情です、良い方法があれば、また、間違っているところがあればご教示ください。
お礼
「一番の問題はリストが使われていることですので、これを差し止めるほうが先決です。」 一番大事なことかと思います。弁護士と相談中です。 参考になりました。有難うございます。