- ベストアンサー
豊洲市場、地下水アルカリ性はだめなの?
青果棟の地下にたまってた水の水質を調べたら強アルカリ性だったとか言ってニュースになってたけど、アルカリ性だとなにがいけないんですか? コンクリ打った場所ならむしろアルカリ性が正常な気がするんですけど、そうでもないんですかね。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問のとおり,コンクリートの構造物だから,建物を伝って流れた雨水がアルカリ性を呈するのは当然。 ちなみに,コンクリートはアルカリ性である限り半永久的に強度を保つが,手抜きコンクリートだと徐々に中性化してボロボロになる。 だが,アルカリ性土壌は重金属等が不溶化されて,むしろ安全かも知れない。 小池知事プロデュースの政治ショーで,知事はギリギリのところで丸く収めるつもりでしょう。 ただ,無知で馬鹿騒ぎする者が多すぎ,知事のコントロールも利かなくなって収拾できなくなる可能性もあると思います。
その他の回答 (13)
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
アルカリと言っても強アルカリ性に振れていて、漂白剤レベルなのでちょっと問題があるわけです。 しかも、仮にコンクリから出ているとしても劣化して亀裂が出来てそこから染み出ているわけでもないので、出来上がって年数が経っていない建物の地下にこういう水が溜まっていること自体がおかしいわけです。
お礼
たしかに地下水や雨水が掃けずにたまってるのはおかしいす。 そこいらの底辺土方でもピット作る場合には水圧対策や水はけのことを第一に考えるのに、大手ゼネコンが関わってあのざまってのはどうなんでしょうね。 ニュースみたんすけど、アルカリかどうかを調べたのは地下水か雨水かを見極めるためだったみたいすね。強アルカリ性から地下水と判断した的なことを言ってました。なんとなく騒いでた理由が見えました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
追加で。 えっと、 ベンゼンは、疎水性の有機物の中ではけっこう結構水に溶けます。 1リットルの水に温度によりますが、1~2グラム溶けます。 これ、ベンゼン環が高校で習う化学式ではなく、2つの電子雲からなる双極性のある分子だからですね。 で、ベンゼンの毒性は発がん性ですから、この辺の濃度で長い期間触れていると、確率論の話ではありますが、安全だ、とは言い難いです。 仮にpH10だとすると、水酸化ナトリウムだと1リットルに約4グラム溶けた時のpHです。 このくらいの濃度だと、飲んでも死にません。まあ、苦くて飲めませんけど。 ただ、酸と違って揮発しないので、眼や皮膚水で流さないとどんどんと皮膚を冒していきます。 この手の話、量を考えないで、気分で話をすると、わけが分からない方に話が流れていくので、面白いですよね。
お礼
なるほどベンゼンにはそういう特性があるのですか、だからさまざまな用途があるのですね。たいへん勉強になりました。 ベンゼン環は構造がいいですね。人気分子模型ランキングがあったらトップ3以内に入ってくると思います。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
waffentrager さん、こんばんは。 じゃあ、水酸化ナトリウムだったら、どうします。強アルカリ性ということはかなり高濃度だと思うんですけどね。
お礼
劇薬すね。おそろしいです。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
waffentragerさん、こんばんは。 酸だって強ければ毒だけど、アルカリだって、強なら毒ですよ。食べ物についたら、即、効果があるかもしれませんよ。
お礼
例えば水酸化カルシウムは強アルカリですけどコンニャクを固めるのにつかったりします。他にも強アルカリのものは洗剤だったり、塗料だったり、身の回りに溢れてます。 危険性を見るならアルカリの強弱よりも濃度のほうが重要すね。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
アルカリ性だった!と大げさに言うのはパフォーマンスかな、とは思いますが、だからと言ってそく何も問題が無い、とはまだ言い切れないので、とりあえず事実として受け止めておこうかなと思っています。
お礼
そっすよね。 まあ、実際のところ問題はありまくりなんだと思うけど、具体的になにが問題なのかを示さないうちからワーワー言うのは違いますよね。
強アルカリ性何が悪いのですすか?、以下のとうり。 「強アルカリ性の代表は小酸化ナトリュウムで皮膚に付着すると皮膚を容赦なく溶かします」 「目に入ると失明します」 石鹸は弱アルカリ性、皮膚を軽く溶かして汚れを落とします。(害はない)
お礼
まじすか?アルカリやばいすね。
- Beholders
- ベストアンサー率21% (77/364)
仰るように、 コンクリートが硬化するときに発生する水酸化カルシウムがアルカリ性の主要因と思われます。 これが人体に有害だというのならば、生コンは全面使用禁止にするべきです。 問題となっているベンゼンは水に溶けないのでPhを測定しても意味はありません。 ベンゼンの有無を確認したかったのなら水たまりの表面に油膜があるかどうかを確認し、あればそれをサンプリングして検査し、なければベンゼンは地中から溶出していないということになります。
お礼
あー、そうかベンゼンは疎水基か。リトマス紙いらんすね。
- lolipop-sapporo
- ベストアンサー率23% (760/3195)
まあ、正式な水質の検査結果は近日中に発表されるようですが、他の回答者の方も仰っているように、コンクリート由来のPH値ではなさそうですね。とにかく正式な検査結果の発表を待ちたいところです。 私は東京都民ではありませんが、「オリンピック開催返上」を真剣に考えるべきだと思っております。そもそも築地市場の豊洲移転は、築地市場の移転後に道路を新設するためで、その工事を入札したのは、かの内田都議の関連企業のようですので、利権にまみれたオリンピックと言わざるを得ません。新国立競技場の建設も聖火台がないなど、グダグダですし・・・。
お礼
さすがに今更返上は無理だとしても、こんなことばっかだと萎えちゃいますね。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
あくまで可能性だけど、 あると言っていたシアン化物がシアン化カリウムなどだと、その水溶液は強アルカリ性です。 まあ、酸性だと青酸ができて揮発するので、ただじゃすんでないと思うけど。
お礼
試験した側としては中性か弱酸性になって高濃度のベンゼンが溶けてたっていう結果を期待してたんだろうな。 結局、セメントじゃないとしたらなんなんだろう?ほんとにシアン化カリウムだと怖いっすね。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
その場所から絶対に他には漏れて行かないのなら 問題ないかも知れませんが、 漏れない保証は無いと思います。 pH11くらいのアルカリ性だったと思いますが、 通常コンクリートの桶を作って、その中に 水を張っても、pH11までは上がりません。 正直言ってpH11は異常です。 このpH11は、私が以前所属していた部署で 耐薬品性の試験をしていた時の10%NaOH水溶液の pH値とほぼ同じレベルです。 素手で触れると、皮膚の弱い人なら皮が剥けます。
お礼
お掃除のときに便利なセスキ水くらいあるじゃないっすか!それは異常ですわ! っても打ったばっかのコンクリだと養生水が11~13くらいいきますし、そこまで異常値とも言い切れない気もする。
- 1
- 2
お礼
毎日お祭りのごとく話題をあげて、収拾できなくさせようというのが狙いだったりするのかも。