• 締切済み

便利な機器の登場で消滅した職種にはどういうものが

最初に思い出されますか。消滅した後で別の形で再生した例もありましたら教えてください。

みんなの回答

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.22

・貸しポジ屋さん(フォトライブラリー)→昔は写真を商業用に借りるのに、1枚1枚ポジを取り出して光に当てて確認し借りていました。今は著作権フリーの写真集売ってますし、ネットでもダウンロードできますから。あの膨大な時間は何だったんだろう、って思います。 ・DPE屋さん→デジカメの普及で姿を消しましたね。でも写真入りのカレンダー作ってもらえたり、こじゃれたフォトアルバムにしてもらえたり、と別の形で再生したとも言えますね。 ・シルクスクリーン印刷職人→今は大型プリンターで何でも出来ますからね。 ・カッティングシート職人→同上。手作業で切り抜いていた時代もありました。

kaitara1
質問者

お礼

時間というのはむずかしいですね。今から考えれば無駄だったと思っても、それでは現在浮いた時間を何に使っているかといえばそれほど有効に使っていないというような。なぜか過去に使ったお金にも同じような感想が湧いてきます。機器の発達というのは筋肉を使わなくなったということでしょうか。しかし筋肉の代わりに便利な機器を使っていると時間の感覚があいまいになり、頼りになるのはお金だけというような妙な気持になってきませんか。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.21

>便利な機器の登場でも消滅しない職種;売春婦なんでしょうね。 「地球の汚名」という小説では、アンドロイドの売春婦(宇宙飛行士慰安婦という設定)が登場してそれを相手にすると人間の女性を相手にできなくなる、という設定になっていました。こんなことが現実になるかどうかはわかりませんが、あり得ない話ではないと思います。

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.20

申し訳ございません。回答No.10さんが、既に同じ回答をしてましたね(涙) (だからeroeroさんが、真面目な回答をしてたのか~。) かぶってしまい本当に申し訳ございませんでした。

kaitara1
質問者

お礼

わたしもよくやります。お気になさらずに。

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (397/2006)
回答No.19

皆様、言い尽くした感がありますが、思いっきり下ネタで攻めてみましょう。 >便利な機器の登場で消滅した職種にはどういうものが? ビデオデッキという便利な機器が登場し、 日本ではポルノ女優(映画)という職種が消滅、 今は、AV女優という形で、再生(ビデオだけに?)しましたね。

kaitara1
質問者

お礼

とにかくバーチャルリアリティの時代ですから。昔は給料だって給料袋でもらいました。親父の重みをします格好のアイテムでした。いまでは借金もバーチャルだか現実だかわからなくなっているのでは。おれおれ詐欺なんていうものまで現実に存在するようになりました。詐欺師の技術移転はどこへ行ったのでしょう。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.18

ふと思い出したのですが、昔、キーワードやネタを登録しておくと業界紙などからそれに関するニュースをピックアップして届けてくれる会社ってありましたよね?業界紙や専門紙は購読料が高いから、我が社は全部購読しているから興味ある記事だけ抜き取って差し上げますよって。 昔は専門的な業界情報なんて業界紙や専門紙を読まないと手に入らなかったですものね。今はグーグルアラートを仕掛けておけばいいのですもの。そういう会社ってもう存在していないだろうなあ。 あとダフ屋は一時期本当にほぼ絶滅していましたよね。ネットオークションなんかでやりとりされるのが普通になりましたものね。最近、また少しずつ見かけるようになりましたね。 ついでに便利な機器は関係ないですが、ランジェリーパブってどこいっちゃったんでしょうねえ。結構、好きだったのですが・笑。

kaitara1
質問者

お礼

新聞記事の切り取りは、個人のレベルでは健在ですが、現在のネット配信のための記事収集はだれ(あるいは何が)がやっているのでしょうね。やはり社内では特殊技能の持ち主がいるのでしょうか。ダフ屋の技術移転先は本当に見えにくいですね。彼らは今何をやっているのか知りたいと思います。

回答No.17

氷室 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E5%AE%A4 現在は冷凍庫になりました。

kaitara1
質問者

お礼

今でも観光用には残されているようですね。冷蔵庫に入れる氷を販売する業種などもなくなったはずですね。氷を切りとる大きなのこぎりが懐かしい。

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.16

精密機械を作るロボット https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E5%A4%9A%E9%96%A2%E7%AF%80%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88 水平多関節ロボット これのお陰で生産性が向上した。 逆に精密分野で働いていた人員が失業並びに転職を余儀なく された。 しかも…これに掛けて?今も日本は世界の最先端を走っています。

kaitara1
質問者

お礼

良い意味での転職あるいは転属の例はございませんか。

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.15

FAX メールに画像ファイルを添付できるようになりました と、言いつつ、まだ業界によってはFAXのままということはあるのかもしれません。

kaitara1
質問者

お礼

ファックスが便利な場合もあるかなとも思いますが、能率性あるいは操作性からいうと、おっしゃる通りでファックスも古いものになってきたのでしょうね。

回答No.14

昔印刷会社に勤めていて、今も個人事業で印刷物デザインやってるのですが、印刷の前工程である「写植」「版下作業」「製版」というプロセスが完全にデジタルに置き換わり、昔はそれぞれのプロがやっていた仕事を、PCで一人でできるようになりました。 印刷・製本もネット印刷業者にデータを送れば期日に届きます。工程ごとにあっちこっち車で原稿など持って行ってた昔が嘘のようです。

kaitara1
質問者

お礼

印刷技術の場合でも新しい技術が出現した後、旧来の技術あるいは経験が生かさされる場面は皆無なのでしょうか。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.13

「宛名書き」という仕事 宛名入力&印刷に進化しました

kaitara1
質問者

お礼

おっしゃるとおりですね。最近では結婚式の通知の筆による手書きなどが時々見られるくらいでしょうか。店の案内状などもボールペンで書いて(あまりきれいな字でないことが多いのですが)差別化?をはかることもあるようですね。

関連するQ&A