- 締切済み
『おやつ代わりに』と言う言葉
おやつ代わりに食べて おやつ代わりに食べる おやつ代わりに‥ おやつとは八つ時に食べる物で 時間の縛りはあっても 食べ物の縛りはないのに 聞く度にイラっとします 使ってる方は甘い物以外の時に使うんですか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
「おやつとして食べるのに適当ではないかもしれないが代わりに」と言う意味で受け止めています。
あなたのおやつ(間食)として満足してもらえるかどうか分からないけど、食べてください、という謙遜が入っているのではないでしょうか?
お礼
煮物をたくさん作りお裾分けするときに 夕食代わりに食べて下さい で謙遜に聞こえるかな 夕食の足しにして下さい の方が謙遜に聞こえないかな
「おやつ代わり」の文例をコトバンクで探してみました。 https://kotobank.jp/word/%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%9B%E3%82%93%E9%A3%B4-895014#E6.9C.9D.E6.97.A5.E6.96.B0.E8.81.9E.E6.8E.B2.E8.BC.89.E3.80.8C.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.83.AF.E3.83.BC.E3.83.89.E3.80.8D > 朝日新聞掲載「キーワード」の解説 > ぎょうせん飴 > 水あめの一種で約1千年の歴史がある。麦芽を原料に水を加えて煮詰め、砂糖を一切使わない。素朴な甘みがあり、漬物やつくだ煮、ジャムなどに使われるほか、『おやつ代わり』に直接食べる人もいる。 (『 』は回答者が付加) ぎょうせん飴を直接食べて甘みを楽しむ水飴と考えるなら、おやつと呼べばよいでしょう。しかし、上記解説を書いた筆者はおやつ代わりとしています。解説全文を考えてみると、ぎょうせん飴を「漬物やつくだ煮、ジャムなどに使われる」としていて、食品に添加する甘味料だと、筆者は認識しているようです。 つまりきちんとした食物と見ていない。筆者の思考をさらに推理すると、「食物でないものを、おやつと呼ぶのはどうか」と考えたのではないかと思います。 「代わり」という言葉がどういう意味かといえば、「代用品」という意味があります。「おやつ代わり」なら「おやつの代用品」となります。代用品ということは、もともとの物より劣るというニュアンスが生じます。もともとの物に性質等が遜色ないなら、もともとの物に含めて考えればよく、代用と呼ぶ必要はありませんから。質問者様も、おやつと呼べばいいのに、わざわざおやつ代わり(おやつの代用品)と呼ぶのはどうかとお考えになったわけですよね。 上記のぎょうせん飴解説の筆者は、「ぎょうせん飴じゃ、おやつには物足りないな」と思って「おやつ代わり」と記した可能性が高いように思います。 つまり、「おやつ代わり」と言った人としては、「おやつよりは劣るおやつの代用品」という意識があるのだろうと思います。例えば、「はい、おやつです」と言って差し出したら、がっかりされるんじゃないか、と心配になるようなものしか用意できなかった、といったようなことです。だから、おやつよりは劣る代用品、という表現にしておこうと。 あるいは、謙譲語として言った可能性もあります。似た例を考えると、記念品などで「粗品」と書いてあることがあったりします。「つまらないもの」ということですが、実はちゃんとしたものですよね(未使用のそこそこの値段のハンカチとか)。本当にもらってつまらないようなものを、わざわざ用意して差し出したりはしませんから。でも「粗品」と書き、「つまらないものですが」と言って差し出します。それと同じように、謙譲して言うために「おやつ代わり」と言った可能性もあります。 ですので「おやつ代わり」は、おやつとしては物足りないと思ったか、へりくだってして言っていると考えておけばいいのではないかと思います。後者の場合は、本当はちゃんとおやつだけど、謙譲しておやつ代わり、ということですね。もし、誰かが自分に「おやつ代わりにどうぞ」と言って何か差し出してくれたら、「いやいや美味しそうです。これは立派におやつですよ、ありがとう」と言って受け取っておけばいいかもしれません。 P.S. その他のケースもいろいろあると思います。自分で食べるおやつを「おやつ代わり」と呼んだりすることもあります。これは、例えば「自分で買ったものとはいえ、自分だけ食べるのは気が引ける」と思い、たいしたものを食べるわけではない、と周囲に配慮して言うといったケースもあれば、ダイエット中の人が「ダイエットに支障が出るほどのものじゃないぞ」と言い訳の意味で言うとか、いろいろあるでしょう。
お礼
そう言われてみると 謙譲語のニュアンスありますね ずっとイライラしていました 回答ありがとう
- kagakusuki
- ベストアンサー率51% (2610/5101)
その「おやつ代わりに食べているもの」を食べている主な目的が、例えば特定の栄養素を摂取するためなどといった「間食をするため」という以外のものであった場合(「間食をするため」という目的が主ではなく従である場合も含む)で、尚且つその「おやつ代わりに食べているもの」を食べた事によって空腹が紛れたり、美味しいものを食べたいという欲求を抑える事が出来たりする事によって、態々、それ以外のものを「おやつ」として食べる必要がなくなったために、「おやつとして何か他の物を特に食べてはいない」という状態になっている場合には、その「おやつ代わりに食べているもの」を食べた事が「おやつの代わり」になっている事になりますから、その様な場合においてであれば「おやつ代わりに」という表現を用いても構わないと思います。
お礼
夕食の代わりにポテトチップスを食べたの意かな
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
そういえば「おやつ代わり」と言う言葉は、私の住んでいる地域では、 2通りの使い方をしています。 (1)「いつも食べているおやつの代わりに食べて下さい」と言う使い方と (2)「こんなものでは、あなたのおやつの代わりは、ならないかも知れませんが、よかったら食べて下さいね」と言う使い方です。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
おやつ(御八つ) 《八つ時 (どき) に食べたところから》午後3時前後に食べる間食。 また、一般に間食のこと。お三時。 甘かろうが辛かろうが、3時頃に食べる間食は、 「おやつ」と言っています。
お礼
質問の回答になっていませんが おやつ代わりの代わりはいらないですよね
- xssxsp
- ベストアンサー率0% (0/9)
近年の「おやつ」は間食の意味です・・
お礼
夕飯後に食べるのもおやつと言うのは知っています 間食なら食べ物の縛りはないのに おやつ代わりはおかしいですよね おやつに ですよね
お礼
おやつは食べる時間の問題なので 夕方18時におやつ代わりなら解りますが 回答ありがとう