• 締切済み

農作業の作業車の取り締まり

トラクターなどナンバー登録していないのに公道を走行しているのをよく見かけますが 暗黙の了解で取り締まらないことになっているのでしょうか??? 車やバイクでナンバーなしで走行すると重大な違反ですが トラクターは現状黙認状態でしょうか??? もし事故になったときは自賠責にも加入していないのでやばいんじゃないのとか思うのですが いかがでしょうか。

みんなの回答

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.6

>トラクターなどナンバー登録していないのに公道を走行しているのをよく見かけます 地方に行くと、公道でもナンバーの無いトラクター・コンバインが走っていますね。 まぁ、農家も気を使っているのか早朝ですが・・・。 >暗黙の了解で取り締まらないことになっているのでしょうか? 無きにしも、あらず。 >トラクターは現状黙認状態でしょうか? 最近は、市町村役場から「トラクターも、ナンバーつけろ!」という命令が届いている様ですね。 財政難の市町村としては、自動車税(特殊車)を確保したい。^^; が、年に数回しか乗らないトラクターにナンバーを付ける方は少ないのが現状です。 昭和初期からの風習・習慣として、暗黙の了解になっているかも知れません。 >事故になったときは自賠責にも加入していないのでやばいんじゃないのとか思うのですが その通りですね。 ただ、多くのナンバーが付いていないトラクターなどでも「保険加入」が一般的です。 「農機具共済」という、準公的な保険があります。 事故が発生しても、保険で賄われます。

kmkkeii
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.5

ちなみに私の場合、ちゃんとトラクターにはナンバープレートをつけていますし、税金もはらっています。 自賠責は入っていません。(入れません)

kmkkeii
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9783)
回答No.4

何か勘違いしているようですね 田畑の周辺の道路は農道といいますよ、つまり耕したり耕作する為に できている農耕者専用の道路なんですよ、でも近隣の住民が活用できる ように開放されているにすぎません、勝手に入ってきて暴走できるような 車両の為には存在していませんよ、農耕車両が優先して通れる道路という のが本来の目的です。 そもそも昔はダートなのが本来の姿ですよ、そのままでも良いのですけど 近隣の勝手なわがままにより舗装して通学路に活用してもらったり、利用 できるように配慮しているにすぎません。

kmkkeii
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.3

いつ頃だったか忘れましが、米の輸入自由化に伴い農業政策・納税減免のためバンバーの付与は減免されたのだと記憶しています。 その代案としてナンバー取得(課税対象)対象となったのが、水上バイクなどを載せて引くトレーラーにナンバーを取得するようになったんですよ。 そもそもトラクターはそれほど速度は出ませんし。。。横転などの自損事故以外あまり発生していませんね。

kmkkeii
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率20% (200/997)
回答No.2

大目に見ているのが現状です。 もっと細かいことを言うと、トラクターが公道を走る時は、ロータリーを取りはずさなければいけません。 公道を通らないと畑に行けない場合、いったんロータリーを取り外し、ロータリーだけを畑に別の方法で運搬し、トラクターに乗って畑まで行き、畑でロータリー取り付けしなければなりません。 実際には、こんなことをやっている農家はありません(特にワンタッチの脱着ができない特殊3点リンクの小型トラクターの場合)。

kmkkeii
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2216/11172)
回答No.1

公道を走っているのは、すべてナンバーをつけています。 道路には、農道とゆう区分がありますが、そこだけを走っているとか? (「土地改良法」に基づいて建設される農道は「道路法」の適用を受けない)

kmkkeii
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A