- ベストアンサー
こころにぽっかり穴があいてる感じがします。
劇的な何かがあったわけではないのですが、ここ数日、心の真ん中にドーナツみたいな穴がぽっかりあいています。 思い当たる理由は家族からも彼からも愛されているなぁーって思える、幸せだなぁーって思えることがない事です。 家族といっても母と二人暮しなのですが、生まれた頃から障害があって小さい頃から母のそばで育ち、母の言うレールのうえを歩いてきたような所もあるし、心配かけまいとして笑顔でいたりとかしていました。心配するのは分かるけど7時になったら遅いからかえって来いとか、誰と遊びにどこへ行くのかを逐一聞かれたり、また大学のときの男友達からの手紙を勝手に読まれたり、最近は部屋のディスプレイを勝手に私のいない間に帰られたりとか。そういうのがもううんざりです。でも、経済的な理由で離れるわけには行かないし。 一方彼とは3年目になりますが秋から遠距離で、最近は特に愛されているなぁーって思えません。お互いvodafoneで土日の通話料を浮かせていたのですが、彼の機種がサービス適応外になり、以来彼からの電話は一切なくなり、こちらが不安になって電話をすると長々しゃべるのに自分からはお金が掛かるから電話をするのを控えていたといわれました。でも、休みの度にカラオケに飲み会とお金を使って騒いでいるわけで、5分くらい電話をくれてもいいのにって思います。また彼は自分で選んで遠くの仕事についたのですが突然残された私の不安や悲しみなどと自分の不安や悲しみは同じだと言い張るし(違うと思う)、こちらが不安になって目の前で泣いていてもほったらかしです。 母とはなれたり、彼の所へ飛び込めば不安がなくなるとは思えません。金スマのうつ病チェックでは傾向がありでした(母もうつ病です)。 どうしたらいいでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お辛いお気持ちお察しします。 私もうつ病で通院していました。うつ病になったきっかけはいろいろあったのですがやはり今まで生きてきた中で少しずつ無理しているところなどがあって疲れていたようでした。 私も母には心の中で反抗していてもどうにも出来ず結局は親の思う「良い子」で生きていました。そして私の母も欝傾向が強い人でそのためなのか子供に依存しているというか精神的に頼りにしているところがあって子供のことを強く気かけたり、干渉してしまうという感じでした。 mituringoさんは、優しい方だと思います。だからご自分の気持ちを周りの人に言う前に自分でいろいろ人の気持ちを考えて身動きが取れなくなってしまっている感じではないですか。 mituringoさん、辛い気持ちを何とかしたくてここに書き込みをされたんですよね。勇気にいることだったと思います。 もう少し勇気を持って病院へ行ってみてはいかがでしょう。 私は通院しドクターに話を聞いてもらうことや、薬を飲むことでずいぶん不安も和らいできました。 mituringoさんの寂しい不安な気持ちはもしかしたらうつ病のせいでより強くなっているのかもしれません。最近は良い薬もあります。自分ひとりでがんばるのはとても辛いです。ここは薬の手も借りてみてはいかがですか。
その他の回答 (2)
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
前回も投稿したものです。 私の母親というのも、感情のブレーキの壊れた人間でして、過干渉、過保護、ネグレクト、暴力、離婚、罵倒、悪口・・・・なんでもありでした。「毒になる親」という本があるんですが、その本から飛び出てきたような人間です。 ですから、質問者さまの気持ちが良く分かるつもりなんですが、ACの有名な例え話で、小象時代の足枷は、巨像になっても有効で、簡単に引きちぎれるような紐でも、小象時代の思い込みがありますから、巨像になっても「ここから出られない」と思い込んでいるのだそうです。 ですから、私達もそれと一緒で、たくさん思い込みがあるんです。 この鎖を引きちぎれば、必ず、新しい自分に出会えますし、人生を自分のものに取り返せると思います。 で、おそらく胸の穴の正体は、満たされない依存欲求だと思いますが、 本来は、その穴も「自信、自立心、自尊心」で満たされるはずなんです。 で、自立に必要なのは、親からの認知、承認というのが与えられていないと、自立するにも自立心が育まれていないですから、大変困難になってしまうと思います。 でも、これは、自立しないと、親と心中になってしまうんです。 私も心中寸前でしたからACに知って本当に良かったと思ってます。 障害があるということですが、自立支援の会等があれば、自立の方向で考えほうが良いと思います。 他にも、いろいろな制度があります。 http://www.09chan.com/~adultchild/mental_health/seido.html あと、親のうつ病が遺伝するか心配しておられるようですが、詳しいことは分かりませんが、環境遺伝によるところは大きいと思います。親の情動が不安定ですと、子供も心配でハラハラ、ドキドキしながらの生活になったり、親の発狂に場面を見せられたり、夫婦喧嘩を見せられたりとすれば、絶対に、情緒が狂ってきます。 それが、生き辛さに発展してしまえば、辛い経験も増えますから、やはり親と同じような性格、情動になり、うつ病も似てしまうと思います。 ですから、ACの癒しと回復のプログラムを勉強して、(私は無休で図書館に通いました)自分を癒していくんだという目標を持ってください。それが自信、自尊心、自己評価の回復にも繋がります。自分を癒すということを、どうか、継続してください。 あと私のHNをクリックしてもらえれば、呼吸法をご紹介してます。 これもメディテーション(瞑想)に欠かせないものですから、真摯に取り組んで欲しいと思います。 こちららに簡単にメカニズムを紹介してますので一読ください(サプリもお勧めです) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=904672(こちらの2,5,6) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=909617(こちらの4) http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=800293 http://www.iff.co.jp/cgi/affirmation/index.shtml
お礼
長々ありがとうございました。
- ahono-sakata
- ベストアンサー率13% (3/23)
こんばんは。私は3年間ほどうつ病を患っており今は大分良いです。参考になれば幸いです。お医者さんによって様々なのかもしれませんが,私の場合,生い立ち,生活環境,家族構成,職業等を初めに聞かれました。そこから除々に現在の症状,ライフサイクル,気分などを聞かれました。そうやっていろいろ来談者の情報(最初の生い立ち云々はどういう意図か不明ですけど)を総合的に判断した上で,診断していくみたいです。私の場合は,医者がとても穏やかな感じの方だったので,話しやすい感じでした。
お礼
ありがとうございました。怖いイメージと緊張してしまうところだというイメージがあったのですが、ちょっと肩の力が抜けました。
お礼
ありがとうございます。経験者さんからのアドバイス大変助かります。うつ病ということで母は個人病院の精神科にかかっていますが、その場所は車椅子(私は車椅子ユーザーです)でいけないので、系列の病院へ行く事になると思いますがそれも車でなければいけないので母に連れて行ってもらうことになります。行ってみたい気持ちと連れて行ってもらわなくてはいけないというどこか懸念や遠慮があったりするんですが・・・でも、行った方がいいなぁと言うのは思います。ただ、何から話せばいいのかどういうことを聞かれるのかが分からないので行きづらいというのもあります。もしよろしかったらはじめはどんな感じだったか教えていただけませんか?