• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:損害金取り立てについて質問です。)

損害金取り立てについての質問!敗訴者の差押し方法や弁護士費用について知りたい!

このQ&Aのポイント
  • 損害金取り立てについての質問です。敗訴者の差押し方法や弁護士費用について知りたいです。
  • 私は、過去に訴訟を起こし一審・二審において全面勝訴していますが、資力のない敗訴者に対して差押しは可能なのでしょうか?
  • また、取り立てを弁護士に依頼する場合、費用はどのくらいかかるのでしょうか?報酬の形態も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

1,現実的には、知人のほうが正しい、正しいというよりも現実的です。弁護士は、職権を振りかざして家主に勤務先を聞くことはできません。そういう強制力はありません。あくまでも教えるか教えないは家主の任意です。弁護士は私人です。所属する弁護士会を通じて家主に問い合わせる、という方法になります。返事は家主の自由です。個人情報を理由に断る家主もあります。銀行も同じです。 2,弁護士は取り立てをする人ではありません。債務名義をお持ちなので、強制執行の手続きを弁護士に依頼されるだけになります。それは、自分でも簡単にできます。債務名義をお持ちなら、裁判所の執行官に具体的な書類は何が必要なのかをお尋ねになってそれらを揃えて、執行官に出せば、強制執行の手続きを取ってくれます。(東京の場合は民事執行センター・目黒) 3,無い。取り立て(債権の実現)は法律に基づいて行われます。弁護士は、法律に基づいて権利を実現させる為の書類を作成し、裁判所などに提出するのが仕事です。そして、代理人になれることです。無駄なことを考えずに債務者の生活状況とか資産(不動産)その他を事を調べておく方がいい結果に出会えます。 仮に取り立てを引き受ける弁護士がいた場合、その弁護士は信用出来ないでしょう。余程仕事が無い弁護士で、弁護士のバッチだけで生きている人でしょう。そして、取り立ても着手金とかなんとか言って先払いのお金が必要になります。 その結果、一銭も取り立てができなかった場合でも、着手金は帰ってこない上、取り立てのために活動したので活動費を請求されます。取り立ての結果に弁護士は責任を持たなくてもいいので、暇な弁護士なら、引き受けるかも知れません。しかし、弁護士倫理に反する行為ですのでほとんどの弁護士は取り立て、という直接行動は引き受けないでしょう。

O-MI
質問者

お礼

早速のご回答に有難く、厚く御礼申し上げる次第です。 世の中”騙される奴がいけない”とよく言われますが、今にして思うに、”後悔先に立たず”で、当方が”大馬鹿”だったということです。正直、相手に如何なる理由があるにせよ、許すことは出来ず、忘れようにも忘れられず、私の人生を狂わせた事件です。 仮に、相手を自己破産にまで追いやったところで、追いやるまでの費用負担させられるだけで、当方にとって自己満足だけであり、実利は何も無く、今は、783KAITOU様が仰られておりますとおり、>無駄なことを考えずに債務者の生活状況とか資産(不動産)その他を事を調べておく方がいい結果に出会えます。。。と受け止めざるを得ないのでしょうね。 末筆になりますが、この度もご相談に乗って頂き、改めて御礼申し上げます。

関連するQ&A