• ベストアンサー

非正規という言葉を一掃する  地方のこと?

安倍首相が「非正規という言葉を一掃する 」ということを言ったのを自分達にも関わりがあるのではと知り合いと話題にしてたら職場の1人の熱烈自民党支持者の方が自分たちの話を聞いて「安倍首相が言ったのは地方のことであって日本全体のことではない、演説文を全部見ろ」とキレ気味に言ってきました。「この国から」と言ってますし、後で首相官邸ホームページで見ましたが前後にも地方のことを指すような文言はありませんでした。ケンカになるかもとそれ以上その人の前で話題にしてませんが、実際どうなんでしょうか?地方のことを指してたんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

バカの安倍が言ってるのですから、非正規という言葉を別のものに置き換え国民を騙す!ということでしょう。 それは東京など都市部も関係ありません。 この国の国民を騙すということです。 自民信者はバカですから、言葉の意味も知ろうとしません。 明らかに自民は格差を拡大し、貧困層を拡大させます。 そして非正規という言葉を置き換え、表面から見えないようにするだけです。 自民党・安倍を信じてはいけません。

その他の回答 (7)

  • miging
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.8

これはアピールです。 で、誰に対するアピールかというと「労働規制の規制緩和を求める人」に向けてのアピールです。 「労働規制の規制緩和を求める」一団の考えでは正社員は既得権益団体という位置づけです。 つまり「正社員をできるだけ無くして、できるだけ多くの人が非正規雇用になるように努力します(だから献金や援助をよろしくね)」というアピールです。 この規制緩和が進むことで中貫人材が大量に生み出されますので、人材派遣会社などがそこで大儲けできるという流れです。 安部総理に限らす、ここ20年ほど自民党とレントシーカーとの結びつきで行なわれてきた一路線でもありますね。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.7

非正規と言うのは雇用形態のことだと思いますので日本全体でしょう。 地方のみ非正規と言う言葉を使わないと言うのは難しい。 ちなみに法で定められている雇用形態は、 正規雇用と非正規です。 非正規とは、同じ会社の正規雇用者より短い時間(日数)若しくは有期で雇用契約されている人のこと。 本来パートやバイトのフルタイムはおかしな話です。 言葉無くすよりこういう雇用が出来てしまう現行法の見直しが先だと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.6

gimigimi012 さん、こんばんは。 非正規と正規というのは言葉では一掃できますよ。だって安倍さんは首相で、なんでも法案化できる権限があるでしょう。だけど、法的に一掃されたって、現実には待遇面において差が存在するという事は一体どうしていただけるんですかね。私はそっちの方がとても大きな問題だと思います。

noname#225664
noname#225664
回答No.4

「非正規雇用」は野党好みの言葉で、消したい意図があるかと。企業からすれば零細中小大企業いずれも、メリットがあるといえば、会社の利益に応じて「採用、クビ、人員交換」が容易ですから、まあ言わば「在庫無し販売」ができたようなもので、とにかく倒産を減らす効果があります。と同時に給与を下げて(最低給与までですが)競ってくる派遣同業があるため「最低賃金」を国民のために調整するしかありません。さらに言えば、大半の労働者が常にピンハネ状態では、国家的損失ですから、とりあえずピンハネ率を低くするための「法律」が不可欠なんですが、ただ非正規反対を連呼するしか脳がない「お粗末野党」では我が国は死にます。甘下り派遣業社と一般では確実に差別になるはずで、公平性を立法させるべく野党は動くべきですね。

回答No.3

言葉遊びだとすると、「地方」という言葉は、政治的には東京も含みますよ。 地方に対する言葉は全国です。東京都がやってる競馬を地方競馬っていいますよね。 その方に、地方でないところ、地方でない会社を教えてもらうといいかも。

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.2

こんにちは 私も、この質問を見て、官邸ホームページから発言を読みましたが、地方の話ではなく国全体として「同一労働同一賃金実現する」文脈から来ていると思いました。 おそらくご質問者様も気になったことかと思いますが、 非正規という「言葉」を一掃する ということなので、社会全体の雰囲気として正規・非正規という区分をなくすような努力をすると読むのが妥当だと思います。 法律上は区分がありませんから、社会として「正規だから・・・」「非正規だから・・・」ということではなく、「使える社員」か「使えない社員」で給料(もしかしたら労働時間も)が変わる世の中と思います。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.1

非正規=地方、結びつかないですが。オフシャル・・・との事ですか、勘違い。

関連するQ&A