• 締切済み

高体温なのに体温が保てない。

高体温なのに体温が保てない。 私は必ず36.0以上です。高い時は37.5までいきます。 しかしエアコンの効いた部屋では凍え、ストーブの前にいると熱を出します。 周りの温度に影響されてしまうのです。 なぜでしょうか?

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)高体温なのに体温が保てない (A)まず、この状況が良くわかりません。 「エアコンの効いた部屋では凍え、ストーブの前にいると熱を出します」 とのことですが、エアコンの効いた部屋で凍えると、 体温は何度になるのでしょうか? 同様に、ストーブの前にいる、体温は何度になるのでしょうか? また、それは、いつものことでしょうか? 部屋の温度と体温の関係が、具体的な一覧表にでも なっていないと、どの程度、影響されているのか、 わかりません。 周囲の温度に大きく影響されるとなると、 脳の中にある視床下部の体温調節中枢がおかしい ということも、考えなければなりません。 体温調節中枢は、体の自律神経やホルモンに働きかけて、 体温を調節する役割を持っています。 例えば、熱いときには、血管を拡張する、汗をかくという ことをして、体温が上がらないようにします。 また、ホルモンの分泌を促して、糖代謝を活発にして、 体温を上げる役割もあります。 人間が体温を維持するためのシステムは、とても複雑です。 これは、一つのシステムが故障しても、他のシステムが機能する ことで、体温を維持できるようにしているためでもあります。 それだけ、体温を維持するということは重要です。 さて、平熱が高いのならば、人よりも寒く感じるのは、 温度差が大きいので、当然とも言えます。 問題は、いわゆる冷え性と呼ばれるような状態になって、 手や足の体温が下がって、冷たい、痛い、しびれる、 動きが悪い、というような症状を自覚するようになることです。 「凍える」とおっしゃるからには、かなり、寒さを感じて おられるのでしょう。 質問者様の場合、何が問題なのか、 文面からでは分かりません。 原因としては、視床下部の疾患、ホルモンバランスが崩れている、 ストレスにより自律神経の働きやホルモンに影響が出ている などなど、多様なことが考えられます。 一度、内分泌に強い内科の診察を受けることをお勧めしますが、 そのときには、先に述べた室温と体温の表を持っていくことを お勧めします。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.2

何らかの原因で自律神経のバランスが崩れ、体温調節機能が働かなくなっているのです。熱中症によく見られる症状です。そのままにしておくと、体に疲労感が溜まり、生活レベルが悪化します。病院へ行ってきちんと診察を受けましょう。

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.1

医者でもそれだけじゃわからないと思いますよ。 よく言われるのは、体温の調整は自律神経によるものなので、自律神経失調症なんじゃないでしょうか。

関連するQ&A