• 締切済み

借金が増えないのに デフレ脱却なんてできるの?

信用創造でお金が増える過程を聞くと借金が増えた分お金が増えるようですが、借金が増えない現状で日本がデフレから脱却することなんてできるのですか? 資源やエネルギー価格がほぼ一定で横ばい状態だと仮定して、借金が増えない状態でデフレ脱却することなど原理的にあり得ないのでは?と思うのですがそんなことはないのでしょうか。借金が増えないのにデフレが脱却できると考える人はどのような原理でそれが実現されると考えているものなのでしょうか? またアベノミクスで法人税減税を行い経済が活性化すると言われていましたが、法人税減税分のほとんどは内部留保に回されています。借金が増えない要素が更に拡大したと思うのですが、法人税減税で借金を拡大させようと考えている企業経営者などホントに存在するのですか?

みんなの回答

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.5

>でもどのような原理からそうなるのかは誰も説明してくれません。 公然の秘密ですが、為替が円安に大きく動くから、日本は物価が上がりやすい。円安になれば、とくに輸出産業が活発化し、景気が良くなりやすい。 >本当に日銀黒田岩田が言うようにマネタリーベースの増加でインフレへ向かうのなら日本はもうインフレになっていなくてはおかしいのではないでしょうか。 だから消費税アップのせい。前述。だいたい消費税アップ直前には1.3%ほどのインフレになっていたのです。あなたの説ではこれが説明できない。 >マネタリーベースが増えてもマネーストックが増えていなければ意味がないとの話に説得力を感じます マネーストックはわずかながら増えてますよね。 黒田>>>物価について「中長期的には金融政策が大きく影響を与える」と述べ、金融政策のみで物価目標達成は可能との見方を示している[15]。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E7%94%B0%E6%9D%B1%E5%BD%A6#.E9.87.91.E8.9E.8D.E6.94.BF.E7.AD.96 バーナンキも似たようなことを言っています。

jdl0000
質問者

補足

> 前述。だいたい消費税アップ直前には1.3%ほどのインフレになってい > たのです。あなたの説ではこれが説明できない。 ん? 信用創造機能が働かないとお金が増えないのは別に私の説でもなんでもないですよ? 信用創造のことも知らずに回答書き込んでいるのかな? それに一時的にインフレ率が少し上昇しましたが、その後はまたインフレ率は0%代に戻っていますが? 経済についてほとんど理解がない方の回答のようなので、参考にしても仕方ないのかと思いました。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

借金が増えないのにデフレが脱却できると考える人はどのような原理でそれが実現されると考えているものなのでしょうか? ★回答 まちがえ 個人 民間企業で言う 借金などと言う 概念は 国にはない 日本の借金について http://okwave.jp/qa/q9101650.html 質問は以下のようにするのが いい質問ですねー となる マネタリーベースを増加せずにデフレが脱却できると考える人はどのような原理でそれが実現されると考えているものなのでしょうか? ・・・・・・・・おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ またアベノミクスで法人税減税を行い経済が活性化すると言われていましたが、法人税減税分のほとんどは内部留保に回されています。 借金が増えない要素が更に拡大したと思うのですが、法人税減税で借金を拡大させようと考えている企業経営者などホントに存在するのですか? ★回答 まちがえ 決断する経営者は海外の企業も買収している  上場企業は開示義務がある いくらでも好きに見れます TDnet http://www.jpx.co.jp/equities/listing/tdnet/ https://www.release.tdnet.info/inbs/I_main_00.html 税金は 法人税 所得税 消費税 相続税 その他全部 スベテ おんなじ お金 法人税減税したって ほかで増税してりゃ同じよ とくに欠陥消費税では 経済効果ゼロ マイナス経済効果である 相続税なら 借り入れして相続対策で 不動産その他が売れるがね どだい欠陥消費税は アベノミクスにはない 三党合意したのは 自民 谷垣 民主 野田 です その後遺症でしかない 谷垣は 自転車でこけて消えた よかったな 野田は 政治的に生き残れない予想である ・・・・・・・・おしまい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★補講 日銀だけ金融でがんばっても デフレ脱却は出来ないのは予測済みよ 仕組みはこれよ↓ 2013-09-24 に予想済み 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? http://okwave.jp/qa/q8278421.html あたり↑今後は予想の継続 だ ★当たっている学者の解説は以下★検証ずみよ ●【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂! https://www.youtube.com/watch?v=VGvScVwh4NA http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20120712/20120712081535.jpg ↑消費税10パーセントは 1年目までもつが ↑2年目以降大変なことになることが明らかだ ▲経済政策 失敗の原因は?まとめは以下よ▲ 政治政策は人がやってる 失敗原因は 人事をみりゃあきらかよ マスコミは書けない言わないちゃんとした解説をしてやると (1)日銀人事は成功 白川を入れ替え 執行部は 黒田 岩田理論 (2)財務省人事は失敗 3党合意 野田(民主) 谷垣(自民) の決めた消費税であんのじょう崩落気味 財務省の 木下(やめて逃げた) 香川(死んだ) はクズだっただけのこと 財務省に誘導され 法律にしたのは 野田総理(民主 みんしん)である 自民の税調の野田毅なみのまぬけ ▲回答  2013年 もうわすれちゃったの 現在までの流れ 以下で確認できる 3党合意 野田(民主) 谷垣(自民) の決めた消費税であんのじょう崩落気味までの経緯 (1)アベノミクス以前、野田総理はなぜ為替介入をしたの? ベストアンサーで確認よ↓ここよ http://okwave.jp/qa/q8681414.html (2)2013-09-24 おおあたり 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? 財務省 増税原理主義者によりデフレ脱却が遠のくでしょうか? 日経平均株価は 小泉政権時の 18000円程度でまた おしまい 終了(T_T)/~~~ http://okwave.jp/qa/q8278421.html ↑おおあたりwwww まともな利権なしの 経済有識者の言うとうりになったな (3)消費増税の影響は軽微と財務省が国民を騙したのでは? http://okwave.jp/qa/q8821869.html (4)まぬけ有識者はこれ↓ 消費税増税を悲願する財務省に変わってもらうには? http://okwave.jp/qa/q9021198.html (5)有識者らのメンツのためにとことん不合理な軽減税率を http://okwave.jp/qa/q9094505.html

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.3

>借金が増えないのに デフレ脱却なんてできるの? できますよ。日銀がお金を刷っていますから、マネタリーベースが多量に増えれば、お金の価値がさがって、インフレとなり、量的金融緩和となります。これは今や国際スタンダードの考え方です。 国の借金もまだまだたくさんありますから、当分は問題ないと思われます。 ただ、消費税アップで(プラス 企業の内部留保)、実質賃金が上がらず、しかも消費税不況の状態になっており、量的金融緩和と矛盾してしまっています。消費税アップ直前には1.3%ほどのインフレになっていたのです。

jdl0000
質問者

補足

信用創造の話、物価とお金の関係の話、それらの原則を聞くと「借金が増えない = お金が増えない」あるいは「借金が減って行く = お金が減って行く」ですから、借金が増えないのにデフレが脱却できるとはどんな話なの?ということになります。でも立派な肩書を持った先生方は借金が増えていかなくてもデフレが脱却できるような話をしています。でもどのような原理からそうなるのかは誰も説明してくれません。ということでとりあえずここで質問をしてみました。 (本当に日銀黒田岩田が言うようにマネタリーベースの増加でインフレへ向かうのなら日本はもうインフレになっていなくてはおかしいのではないでしょうか。マネタリーベースが増えてもマネーストックが増えていなければ意味がないとの話に説得力を感じます(金融政策に意味が無いという話ではないです)。)

回答No.2

デフレはそもそも初期対応を見誤った自民政権のミスです。 ここまで膨れ上がったデフレは容易く解消はできません。 現在の経済は今までの経験では判断できない。 なのに浮かしながらの経済学で対処しようとしても無駄。 その上経済音痴の安倍は、株価をあげれば、で借金も増やし、掟破りの日銀も使い、年金まで使いこみました。 デフレ脱却できる要素が見当たりません。 法人税減税で借金を拡大させようと考えている企業経営者などホントに存在するのですか? ↑ 法人税減税も企業を肥やすだけで企業は国が借金しようともなんら関係ないと思っています。自分たちが儲かればそれでいいのですから。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.1

●借金が増え無い デフレ脱却なんて出来るの。? ➡意味不明、他山の石なら国家微妙。 ●企業経営の根幹は、”単純な、プラス➡マイナス=◇では、判断等は、しておらづ。 ●政治・”経済_国内&海外の収支バランスよりも、A:現状認識 B:将来性 C:利益率 D:投資可否 E::後継者育成含める。F:近未来2~3年先程度は、大凡”見透し済。 ☆長引く平成大不況+自然災害+福祉関係含めて有効なる社会投資事業全般+未来への、 予備的ストック+マイナス金利導入の財務逼迫度合+”国家破産危機回避のシナリオ。☆ +++ *** ===

jdl0000
質問者

補足

論理破綻してますが。

関連するQ&A