• ベストアンサー

私の願い

(1)わからないことがあるとき、素直に、何度でも、わかるようになるまで何のためらいもなく訊くことができるようになりたい。 (2)人と違う意見を持っているときや、人の意見や考えに違和感を感じたときに、穏やかに、平和的に、友好的にいつでもそれをすんなりと表明できるようになりたい。 これらができるようになるだけで、私の人生は飛躍的に改善を遂げると思われるのに、なぜこれができないのか。 どなたか私にお知恵を貸してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率28% (390/1358)
回答No.2

>何度でも、わかるようになるまで どんな場合であっても、その人の時間や労力をさくことになります。あるいはその本人が自分で努力して手に入れたかもしれない知識や経験を拝借することになる。何度でも、と言うからには相手にも答えて良かった、と思わせないと次はおそらくない。関係や立場によって、そう思わせる方法は違ってきますね。それを常識で考えだすこと。 相手に、ただで使われた、時間が無駄になった、はめられた、踏み台にされた、これを思わせると、復讐劇になりかねない。何でも聞けばいいと思っている人がいますが、そこで終わらせることはあり得ないと考えていると間違いが少ないです。 感謝の態度は必須ですが(それすらしなければ関係終了)、その先、聞く内容によって、どれだけの本人の労力がかかっているか推測し、何らかの形でギブアンドテイクを返すことを念頭に置くと次もあるでしょう。いつでもどうぞ、と言われれば大丈夫ですね。こんなご時世だから当然だ、持ちつ持たれつ、と言うのは非現実的な考えです。 >それをすんなりと表明できるようになりたい 表明することは結構なのですが、それがあなた個人の利益なのか、周囲全体の利益なのか、その立場や内容によってかなり評価が変わります。社会公害、モラル違反、違法性があることは問題外。チームのため、コラボのため、統計で証明された、論文で言われているなど、個人レベルにバックアップを添えると興味をひきやすい。海外で小さいころから行われている授業の一つ、スピーチアンドドラマ、デイベートがあるのですが、これらを参考になさると、さらに視野が広がりそう。表明した後も、感謝の態度を忘れないこと。(本気で感謝するという意味ではなく、論争になっても握手をしている態度)

unlightenedman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ------------- 相手に、ただで使われた、時間が無駄になった、はめられた、踏み台にされた、これを思わせると、復讐劇になりかねない。 ------------- この言葉は身につまされる思いです。 特に「ただで使われた」と思われるような行為が私には多い気がします。何かわからないことがあると、ろくに自分で考えもせずに「聞いちゃった方が速いし正確だし」と、仮説も自分なりの答えも持たずに「教えてください!」とやってしまう。 これではイライラした態度で返されたり、時には怒られたりするのも当たり前ですね。 私がこの相談をさせていただいた土台には、人にモノを訊いたときにイライラとした態度で返されたりするのが恐い、というのがありました。 恐がらずに質問できる自分になりたい!という方向性の相談になりましたが、そうじゃない、ってことですね。 質問者としての自分の在り方に問題がある、と。質問される側の気持ち、立場に立って考えたら、イライラで返されないための自分の在り方がわかりますね。 ご回答いただいた内容は、きっと私の中に既にあったことなのかもしれませんが、言語化していただいたことでハッキリと認識できました。自分の至らなさや怠惰な性格を突き付けられた形になるので胸にチクリと刺さって痛いですけど。 ありがとうございました。自分の在り方や考え方を改善するようにがんばります。

その他の回答 (7)

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.8

(1) まずは、自分の言葉をもつことじゃないでしょうか。 日記つけてみたり、自分の言葉で考えるくせをつけるといいですよ。

unlightenedman
質問者

お礼

なるほど、確かに借りてきたような言葉では相手の心には響かないですね。こころがけます。 ご回答ありがとうございました!

noname#221802
noname#221802
回答No.7

 No.4です。  ごめんなさい。  少し言い過ぎました(>_<)  お互いに、頑張りましょう(‘V‘*)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.6

(1)わからないことがあるとき、素直に、何度でも、 わかるようになるまで何のためらいもなく訊く ことができるようになりたい。   ↑ ウザい、と思われませんかね。 少しは自分で考えろよ、と怒られたりして。 (2)人と違う意見を持っているときや、人の意見や考えに 違和感を感じたときに、穏やかに、平和的に、友好的に いつでもそれをすんなりと表明できるようになりたい。    ↑ これ、相手次第です。 人を見てやる必要があります。 そうでないとトラブルの基です。 これらができるようになるだけで、私の人生は飛躍的に 改善を遂げると思われるのに、なぜこれができないのか。    ↑ 質問者さんの頭が良いからです。 頭が良いから、相手を気遣う、反面自分が 傷つくことを想像して、出来なくなる。 このように、相手の立場を考えてしまうのは、 頭の良い人の特徴です。 そして、行動に出ることが出来なくなる、てのは 気の弱い証拠です。 どなたか私にお知恵を貸してください。   ↑ 頭を空っぽにすると出来るようになります。 石橋を叩いて渡らない、のではなく、石橋など 無視して行動します。 歳取ると出来るようになります。 図々しくなるんでしょうね。 また、理想とする人を思い浮かべ、それを演じる という方法が心理学では提唱されています。

unlightenedman
質問者

お礼

少しは自分で考えろ。 まさにコレなんだと思います。 頭の良い人には一発で僕の安直さを 見抜かれます。 俺の時間をお前の稚拙な質問で奪うのか、と。 言い返す言葉もありません。 他の方へのお礼コメントでも書かせていただきましたが、 まず訊く側の私の姿勢や心構えの問題が大きいことに 気がつきました。 ありがとうございました!

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.5

傷つくことが怖いからで、こういうときに鈍感になる力ていうのが必要なのかなって思いました。

unlightenedman
質問者

お礼

ご指摘の通りですね。傷つくのが怖い。本当に怖いんです。 自分にどれだけ期待してるのか、 自分をどれだけ甘やかしているのか、 ということなのかもしれません。 鈍感になる力ですか。なるほど。 そうかもしれないですね。 ありがとうございました!

noname#221802
noname#221802
回答No.4

 質問を拝読させて頂きました。  回答が遅くなって、ごめんなさい。  私も、今、解らない事があります(>_<)  奇遇ですね(‘v‘*)  公の場なので、詳しくは言えないのですが・・・。  私から何でもとっていく外と仲良くしないで欲しいと 思います(‘v‘*)  よろしくお願いいたします(‘v‘*)

unlightenedman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#226203
noname#226203
回答No.3

私があなたとするならば。。 (1)真摯な気持ちで教えてもらいたいのだという態度で、また、それに応じてくれそうな相手をよく見て、「この人なら聞ける」という人に聞きます。 なぜその人に聞きたいか、一言添えて聞きます。そうすると例え相手にとって唐突であっても、ちゃんとした人なら教えてくれるし、解決の糸口を一緒に考えてくれるでしょう。 お礼も忘れずに。 (2)平和的に、友好的に会話するには、事前に言葉をたくさん知っておく事が重要ですね。ビジネス会話のスクール、あるいは色々な書物を読んで自分の言葉の世界を広げておくといいですね。 有名な文豪の本にも「こういう時はこういう言い方をするのか~」という素晴らしい言い方があったりします。 手っ取り早くビジネス用語もいいと思いますよ。言葉を駆使してどんどん飛躍なさってくださいね!! デジタル社会といっても、やはり会話はリアルが一番です。声の質、話し方、語尾の余韻の心地よさ。。いいですよ~(^^)

unlightenedman
質問者

お礼

相手を選び、言葉を選び、感謝の気持ちを忘れずに!ですね。 それと出来る限り相手の顔を見ながら直接会話するようにする。 そして会話を楽しむようにする。 ありがとうございました!

回答No.1

私はファイナンシャルプランナーをしております50代の男性です。 ファイナンシャルプランナーのように生活を基本とした上に金融関係や 年金保険などの勉強をすることで普通に勉強しただけでは分かり得ない事を 知る事で自分の知識量が増えます。知識量が増えると今までとは違う人脈に 出会えるようになりそこでまた新しい知識を習得する事が出来ます。 勉強と人の意見を素直に聞ける自分になれば良いのです。 ただ勉強というのは自分の為ではなく、誰かの役に立つのではないかと 自分なりに感じたものへ挑戦することです。見識や知識量を増やせば 自分の意見も持てるようになりますし、相手の意見を分析しながら聞くことも 出来るようになりますよ

unlightenedman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 --------------- ただ勉強というのは自分の為ではなく、誰かの役に立つのではないかと 自分なりに感じたものへ挑戦することです。 --------------- この言葉はとても心に響きました。気がつくと自分、自分になっている自分がいます。勉強も自分の為だけにやっていると続かなくなったり頑張れなくなったりすることも多いですが、誰かの為にという視点が加わることで全く違う力が湧いてくるような気がしてきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A