- ベストアンサー
協力的でない主人に不満を抱く私が間違っているのでしょうか?
- 年金暮らしの主人が家事を一切しないことに不満を抱いています。私はパートで働いているため、少しでも家計を助けたいと思っていますが、仕事帰りに医者に行くこともあり遅くなることがあります。家事も食事の支度も私が一人で行っており、主人は何もしない状態です。
- たとえ兄弟が集まるときでも、主人は一週間に一度しかトイレと洗面所の掃除をしないため、どんなに汚れていてもそのままです。私が我慢できずに手を出すこともありますが、いつも主人には何も気づかれません。
- 何でも指示されないとしない主人に愛想がつきます。食事をしても流しまで持って行ってとお願いしても、そのまま放置されます。私の方が先に死んでしまっても、子供たちには迷惑がかからないようにしたいと思っていますが、主人は一切協力してくれません。こんな主人に不満を抱く私は間違っているのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
60代の半ばを過ぎたジジーです。 「年金暮らし・・・」ということで、私と同年代のご夫婦と想像しました。 質問者さんがそのように感じることは当然であり、 どこにも間違いはありません。 ただ、そういう方を伴侶とされ、その上、 結婚をされて40年程を経過された今となっては、 ある意味どうしようもない部分もあるのかな・・・ と感じました。 もっとも、世の中には、そういう方を伴侶とされても、 「そういうもの・・・」として特に不満を抱くこともなく 過ごしておられる方もおられますね・・・。 家事等に関して協力的な人間になるかどうかは、 その人の育った環境が大きく影響します。 「男の子はそんなことしなくても構わない・・・」 という家庭で育った場合は、当然ですが、 非協力的な旦那になる可能性が高くなります。 「その子の個性も非常に大きい」 です。 私の場合は、 2つ上に兄、6つ下に妹、更にその2つ下に弟の4人兄弟 ですが、幼少の頃はご承知の通り世の中全体が貧しい時代で、 毎日、米の飯を食いたいだけ食える家庭はまだましでした。 それすらもままならない家庭がありましたので。 私の場合は小学校の低学年の頃から日常的に妹、弟の子守に加え、 鶏の世話、雨戸の開け閉め、休みの日には、畑仕事や焚き木つくり・・・ といった手伝いをすることは家族の当然の義務と考えられる家庭環境下で育ちました。 しかし、兄は親の目を盗んではよくサボる人間でした。 妹、弟の子守もすべて私に押し付けました。 そういう環境下で、友達と一緒に遊びたくても遊ぶことができない こともよくありました。 それでも、致し方ないもの・・・としてこなしていたのは 「私の個性・・・」 としか言いようがありません。 そういう家庭環境に育ち、親から与えられた個性もあってか、 私は、独身時代はもとより、結婚後も家事のかなりの部分をカバーしてきました。 今は、年金暮らしで毎日が日曜日、一方、 「70歳まで社員として働いて欲しい」と経営者から言われている女房は 65歳になった今も現役でバリバリで稼いでいます。 それゆえ、家事のほとんどは私がしています。 朝食・昼食・夕食の用意、ゴミ集めゴミ出し、家の内外の掃除、回覧板回し、 集会の出席、(女房が忙しいときの)洗濯、洗濯物の取り入れ・タンスへの収納、 風呂用の薪にする木材の伐採、運び出しとその後の薪作り、煙突掃除、 (約2000平方メートルの広さがある)家・畑の周辺の草刈り、包丁研ぎ、・・・ することは山程あります。 すべてこれらは女房から言われてするようになった訳ではなく、 自然のなりゆきやっています。それゆえ、 このようにOKWaveに回答を寄せる時間を捻出するのもままなりません・・・(笑)。 ただし、女房が休みの日は、彼女が昼食と夕食を用意します。 このときは、私は食事作りから解放され、作ってくれた食事をいつも感謝して頂きます。 私のことばかり申し上げましたが、質問者さんのご家庭に話を戻します。 一言で申し上げるなら 「結婚相手の選択を誤った・・・」 となります。 配偶者を選択する際、そういう面に目を向けなかったでしょうか・・・。 外見に重きを置き過ぎませんでしたか・・・? 「ダルビッシュみたいな人でないとイヤ・・・」 と・・・。 しかし、過ぎ去った過去を取り戻すことはできません。 最後に、 >このように何もしてくれない主人に不満を抱く私が間違っているのでしょうか? とありますが、質問者さんは何ら間違ってはいません。 私だって、配偶者がそういう人なら不満を抱くでしょうね・・・。 具体的解決策ですが、「豚もおだてりゃ・・・」の言葉もありますので、 目一杯持ち上げて、徐々にその気にさせる他はないかも知れませんね・・・。 私の回答をお見せになって効果が期待できると思われましたら、 お見せになるのもよいでしょう。 しかし、逆効果の可能性もある場合は絶対に止めて下さい。 参考になる解決策を寄せられず、非常に無念な思いです。
その他の回答 (8)
- sirosuketin
- ベストアンサー率7% (38/478)
不満を抱くのは当然。 でも諦めも肝心。
お礼
ありがとうございます。 あきらめですね。。
何をすればいいのか、何処まですればいいのかが、分からないのと気づかないのと、両方ではないでしょうか?質問者さんが不満を抱くのは、もっともだと思います。 自分の日常の生活を送るのに、その周りでどれだけの家事労働がこまごまと具体的にあるのかが、把握できていないのだと思います。 部屋の掃除一つとっても、あまり汚れに気づかないうちに綺麗になってしまえば、掃除をした事実にすら気づかないでしょうから。 で、部屋の汚れ方ってこんなものなのだ、と、日々のメンテナンスに気づかないで間違った認識だけが継続中、という感じ。 言ってやってくれるのであれば、簡単なことからどんどん言ったらどうでしょうか?で、どんなことでもしてくれたら褒めるというか、感謝する。いい大人に向かって、何で私が?と思ったとしても、我慢して、家事をすることのモチベーションを下げないようにする感じです。 する気がないというよりは、する必要性を感じていないのだと思うので、まずは、家事はこれだけ細々した事があるということに気づいてもらうことと、家事をすることに対していいイメージを持ってもらうことが必要な気がします。
お礼
ありがとうございます。 今まで、結構言ってきました。 言ったことだけ。はしてくれますが、それだけ。同じことを何回も何回も言うことに疲れました。 子供じゃないから、同じこと何回も言われるほうもいやだろうし、言う方も、ええ加減言われなくても気づいてしてよ。と 言う気持になります。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
ご結婚されて何十年になるのかわかりませんが、 その間、何もしないことが当たり前だったご主人様が ある日から急に協力的になるという夢のようなことは、 現実には起きないのですよ。 では、夢を実現させるためには、どうしたら良いのでしょうか? まず、ご主人様は、質問者様の命令には素直には従わない と思った方が良いです。 「命令なんて、そんなことは言っていません。 協力をお願いしているだけです」 と、多くの方は言い訳を言いますが、 質問者様が同じことを思われたのならば、 それは、他の方と同じように、言い訳ですよ。 はっきりと「命令している」と自覚した方が良いです。 「何々をすることをご遠慮ください」 という掲示を見たことがあると思いますが、 あれはお願いしているように見せかけて、 「するな」と命令しているのです。 だから、実行すると、注意されるのです。 そうなのです。 お願いならば、相手が言うことをきかなくても当然であり、 言うことをきかないことに不満を持つ方がおかしいのです。 質問者様は、ご主人様が命令に従わないから、不満なのですよ。 ご主人様は、質問者様に命令されるのが不満なのですよ。 このことをはっきりと自覚されるべきです。 このことを自覚すれば、解決の第一歩となります。 「決して、命令してはならない。 命令には従ってもらえない」 という解決策ができるからです。 では、どうすれば良いのでしょうか? 先に、「何々をすることをご遠慮ください」というは命令だと書きました。 では、同じことをお願いするには、どういう言葉にすれば 良いのでしょうか? 「何々をしないでいただけると、助かります」とか、 「嬉しいです」とか、 「ご協力に感謝いたします」とか、 色々とあります。 「嫌ならしなくても良いですが、してくれると嬉しいです」 これが、命令せずに、命令に従わせる第二のステップです。 第二のステップは、 相手がしてくれたら、必ず「何々をしてくれて、 ありがとう。とても嬉しい。とても助かる」という 大袈裟にも聞こえるお礼を言う」だけでなく、 時には、ご褒美を上げましょう。 ということで、完結します。 続いて、次に繋がる種を巻いておきます。 それは、「ほめる」ことです。 例えば、トイレ掃除をしてくれたのならば、 「とてもきれいになって、見違えるほどだわ」 など、ほめることです。 決して、手抜きを見抜いても、それを指摘してはいけません。 それが、「命令せずに、命令に従わせる」ために必要なのです。 これができるようになったら、次は習慣化ですが、 習慣化するには、ご主人様が自分のすべき仕事だと 自覚する必要があります。 これは、簡単ではありませんが、 最初がとても肝心です。 その最初とは、「何も命令しなくても、命令に従った」時に、 大袈裟に感謝の気持ちを表現してください。 感謝の気持ちを言葉にするだけでなく、 ご主人様の好きな食材を使うなどの「物」で表現することも 必要だということを忘れないでください。 抱きつくなどのスキンシップが本当は良いのですが、 慣れていないと、ぎこちなく、不自然になるのが要注意です。 この繰り返しによって、次第に、ご主人様は、 「家族の一人として、自分がすべきことは何か」 ということを考えるようになります。 ご参考になれば、幸いです。
お礼
とても詳しくありがとうございました。 仰ることは、とてもよく分かります。 それに似たことは今まで、してきたこともあります。 私も、反省すべき点が多々あります。 参考にさせて頂きます。
- hdk6444
- ベストアンサー率16% (42/260)
私がもし質問者様の立場であれば、トイレ掃除と掃除は自分でやります。 そして洗濯と料理は自分の物しかしないと旦那に宣言します。 年金生活になったのですから、もう自分のことは自分でしましょうと 言ってお互いに干渉しあわない関係を築いても良いかと思いますよ。 質問者様の性格的に優しいところにご主人も甘えているのだとは思いますが その優しさが逆効果なのであれば、これ以上の優しさは必要ないと思いますよ。 自分なりにどのような距離感でご主人と向き合うかを考える時期になって いるんだと思います。
お礼
ありがとうございます。 確かにそのように出来たら、一番いいかも分かりませんね。
ちょっと厳しいかもしれませんが、奥様はご主人の躾をしなければダメですね。 年金生活になったら上げ膳据え膳の自身の生活は終わったと自覚してもらないとこの先一緒に生活できません。 今更変わらないと思いますが、変わらないから仕方ないとも思いません。 まずは目には目を。歯には歯を。 家事のやり方と衛星概念について、知らないと思うので、くどいくらい説明しましょう。 次に家事の方法を教えます。 私の夫は「石鹸」が万能と信じて疑わない人で、お風呂は勿論のこと、掃除にも石鹸、お風呂掃除も石鹸でした。私が揃えた住宅用洗剤やお風呂用ソープ類まで「必要ない」と言う人でしたが、加齢臭を気にする夫にデオドラントソープの効果を体験してもらい、頭髪や体の汗臭さの差を実感してもらったり、トイレやお風呂がピカピカになる洗浄剤で実際に簡単に掃除が出来ることを体験してもらって、大分家事の概念が変わったようです。 食器も「水がもったいない」と言い、カピカピになるまで放置していましたが、逆にそれが洗浄剤や水を結果的に多く使う事を知ってもらいました。 家事を迅速に実行することが、病気を防ぎ、また光熱費を減らすことになるという「節約」の概念を体験してもらったわけです。節約になるなら家事をしなくては、と思ってもらうのもこれから先重要です。 いや、いくらでもお金があって家事しなくてもいい身分ならいいですよ、そんなことしなくってもね。 でも、そうでないんでしょ? トイレ掃除は1週間に1回と言わずせめて3日に1回にしてもらいましょう。毎日何回も使う所ですよ。 そういってもやらないなら「掃除しない人はトイレ使わないで。」と言ってください。 食後の食器を流しに持って行かないなら「次の食事までご主人の食器はそのままにしておきましょう。」 何でも奥様がやるからいけないのです。 結局は奥様がやるんですよね?だから当てにしてるんですよ。 家事だって立派な「仕事」です。 こういう旦那様はいわゆる「ごみ屋敷予備軍」ですね。奥様がいなくなったらゴミに埋もれて死ぬでしょう。 仮に奥様が病気して倒れても何も出来ない、しようと思わない人かもしれません。 こういう人に将来的に介護頼むとしたら地獄ですね。
- ayako728
- ベストアンサー率17% (81/452)
俺の親父がしていたことは山で木を切り、薪を作り、魚をさばくことだけ。御袋は文句を言わず、残りの全ての家事をしていた。俺は子供の頃には御袋から言われて、米三合麦一合とかを米や麦を入れているタンクから持ってきていた。その後、俺は薪をうちわで扇ぎ続けていた そして、今はトイレ掃除と新聞、雑誌、缶、燃えないゴミのゴミ出し担当となっている。嫁さんはそれだけでOKみたいだ。因みに、嫁さんと話した結果ではなく、いつの間にか俺の家事の分担となった!(゜-゜)なお、嫁さんはデジタル表示頼みの水加減で、俺は水加減は御袋同様にカンで調整する。しかも、俺がご飯を炊く方がうまい!(苦笑)また、・・・があれば・・・が出来るとか、カレー、ハヤシライス位なら嫁さんがいない時には作る(我流だからまずいと思う)。 結局、何が言いたいかというと、第一に本人の育ちであり、第二に妊娠⇒出産⇒赤ちゃん・幼児の子育ての時期に御主人の教育を質問者さんが間違えたということだ。お母さんは、皆頑張るから無理もないけどね。ではどうすればいいかというと、焦らず気長に説得するしかないと思うよ。その場合、他の家では「御主人がいつも・・・はしてくださっているんですって。うらやましいわ」でいいと思うけどね(でっちあげでもいい)。
お礼
ご家庭の様子をありがとうございました。 本当は、こちらからお願いしてするのでなく、気づいてしてくれるのが一番嬉しいのですが、今の私には、高望み?かもです。
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
なんかご主人が私とそっくりなので、耳が痛い話だ。もっとも私は1人暮らしなので、自分以外に被害をこうむる人がいないがね。 君の切実な気持ちはわかる。全く持って正しい。でもご主人は絶対変わらないと思う。年齢が年齢なだけに頭が固くなってしまっているんで妻の換言も受け入れてくれないかと。 どうしても我慢できなくなったら離婚も致し方ないかもな。
お礼
ありがとうございます。 変わらないかも知れないけど、いらいらしますね、見ていて、 何もしなくても楽しい人ならいいですが、、、
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
50代男で、一人暮らしです。 自分の父親(80代)が同じです。と言うより、全く何もしません。両親とも自営業でしたが、昔から今に至るまで母親が家事を全部こなしています。父親はリタイアしましたけど、母親は未だに働いてますけど。 自分の両親は特例で、世間ではそう言う馬鹿亭主に嫌気がさして離婚する主婦が多いと思います。離婚されればご主人も自分一人で生きて行かざるを得なくなるでしょう。当然、お子さん達に迷惑は掛かりませんし。簡単に離婚とは行かないでしょうが、我慢できないのであれば最終手段として検討されてもいかがですか? 自分はバツイチ一戸建て一人暮らしですけど、料理・掃除・洗濯は自分でこなしております。
お礼
ありがとうございます。 同じような方もいらっしゃるんですね。 食事はカップラーメン位しか作れません。 一人暮らしになったら、必要に迫られてせざるをえなくなるのでしょうね。
お礼
とても詳しくご自身の生い立ちから、現在までありがとうございました。 回答者さまのようなご主人をお持ちの奥様は、羨ましく思います。 このごろは、男性が台所仕事、お風呂掃除、洗濯等々 されてる場面をテレビなどでも良く見かけますので、余計我が家と比べてしまいます。 この主人を選んだのは私です。 いじいじしてないで、あきらめるか?解決策があるか?考えてみたいと思います。