- 締切済み
不眠症について。
こんばんは。 製造工場で機械を取り扱った立ち仕事をしています。 補足も踏まえて書いておきます。 てんかんを患っており、職場には母の送迎で出社退社してます。 服用薬としては、ラミクタール25mg・ガスモチン5mg・フォリアミン5mg・セレニカR顆粒40%を服用してます。 およそ3週間前から寝れず、仕事や日常生活に支障が出てます。 それまでは、遅くても12時には寝つき、朝起こされればパッと起きていました。 (耳が聞こえないので音アラームでは起きれず、バイブアラームにしてますが気付かないことが殆どです。) それが突然寝れなくなり、早くても4時半にやっと寝付けるくらいで、睡眠時間がおよそ1時間半~2時間半です。 時間が時間なので、1時間~2時間半くらいだけど仮眠取ればとりあえず大丈夫だろうと思って寝ますが、気が付いたら遅刻しかけたりとしてしまいます。 一応、休憩時間に仮眠取ったり、時には昼休み全てをご飯を食べずに寝ることもあります。 普段から仕事で残業はしているのですが、もっと残業すれば疲れて眠れるはずって思って上司の希望最大残業時間を了解して残業してきましたが全く寝れず、むしろ目が冴えてしまい、疲れだけがただただ身体に溜まっていく感じになりました。 その内10時前から睡魔が差し、ピーク時は11時~11時30分頃なのですが、フラフラし、力が抜けたようにガクンっとなってしまったり、寝たらだめだって言い聞かせながらも気が付いたら寝てしまったり、それでハッとなったときには機械に頭をぶつけかけたりと毎日その状態です。 そんな私のせいで自分の仕事が遅くなり、上司や周りの人に迷惑を掛けてしまっています。 でも、寝れてないからって仕事休むのは良くないことだと思い、出社するのですが、危ないからと一時仕事から外されたこともあります。 そんな私を見兼ねた母が、本当はしてはいけないことなのですが、母自身に処方された精神安定剤(コンスタン?です)を1錠くれたので、それを飲みました。 そのときはすぐに寝れたのですが、朝が全く起ききれず、やっと起きたのが昼の2時前だったと思います。 事前が母が会社に連絡してくれていたので、「今からで申し訳ないのですが、今から出社してもよろしいですか。」と連絡したところ、OKを貰ったので眠たいながらも出社したところ、私の様子を見た上司が仕事するの止めといた方がいいと判断し、不眠症になった経緯を上司と総務の相談受付係の女性と共に話し合いになりました。(この時7月8日) てんかんを患っているので通院をしているのですが、通院日が7月22日になっており、それまでの間の仕事が不安なので、近々その病院に行って欲しいと言われました。 それか、7月12日に産業医の相談室があるのでその時に相談してみては、と提案も言われたので、そうさせてもらい、その日は休みという形ですぐに帰りました。 土日も寝れず、月曜も結局寝れずにいたのですが、神経内科の担当医の外来診察が月曜と金曜とであり、月曜だから外来やってると思い病院に相談しに行ったところ、精神からくるものだろうと言われ、レンデムとソラナックスを処方されました。 その日の夜、どうせ寝れないならと思って2つの薬を飲んで寝たら朝また起ききれずに結局昼過ぎの昼休み終わりに起きました。 そして今日ももう3時まわってますが、全く寝れません。 睡眠薬の副作用なのかどうかは分かりませんが、なんか身体がフラフラしています。 寝れないが故に昼夜逆転してしまい、職場にも迷惑を掛けて、いつも罪悪感に苛まれ、こんな私なんか仕事辞めた方がいいのかなとさえ思ってしまいます。 ふと泣きたくなるときもあります。 不眠症に関して色々調べ、寝る前から携帯などを触らない、マンガを読まないと努力してるのですが、効果がなく......職場からの信頼を失いたくないので無理してでも行きたいのですが、職場がそれを制するのでどうしたらいいのか分かりません。 7月12日に産業医の相談室があると言いましたが、結局仕事を休んだので相談していません。 こんな自分が嫌です。 不眠症になってしまった私に理解を示してくれてる上司や職場に申し訳なく思います。 早く治したい。 現に今、携帯を触ってる状態なのですが、あれこれ試しても結局寝れず、薬がないと寝れないという感じになってるので、こうやって相談しているところです。 どなたか、回答をお願いしたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)