- ベストアンサー
不眠症の原因と対策について
- 私は幼い時から寝付きが悪く、朝まで寝れない、と言うのが普通でした。それが大人の今でも不眠が続いていて、疲れてきました。平均睡眠時間は4時間くらいで、夜勤明けから丸2日起きていられることもあります。
- 高校生の頃は不眠だとわかっていたものの、病院に行く勇気が持てずに慣れて生活してきました。しかし、ここ2、3年はネガティブな気持ちに悩まされ、人生が不安でしかありません。寝れるようになるために、寝付きの良い人の生活を見本にし、過労働をしていますが、それでも寝つけません。昼寝もできない体質になり、頭が冴えているのに寝られないという状況です。
- 現在はマイスリーという睡眠導入剤を使って寝ていますが、目覚めることもあります。仕事をするとぼーっとするほどの睡眠不足ですが、冴えています。最近は夜勤の仕事をしていましたが、体調不良のために帰宅しました。初診は内科で不眠について聞く予定です。診断されたら会社を辞めたいと思っていますが、自分から話を始めるべきでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 私は不眠症で睡眠薬を服用しなければ眠れない体質です。私も幼いころから寝つきが悪く年を重ねれば重ねるほどこの傾向が強くなり、現在では冒頭に述べたとおり睡眠薬のお世話になって次第です。それと、質問の内容は若干の違いはあるものの、私の今までの経緯はよく似ています。 だからと言って質問者様が不眠症だと決めつけることは私にはできません。なぜなら病名を判断するのは専門的な知識を持った医師が決めることだからです。 ただ、内科と書かれておられますが睡眠に関して受診を受けるのなら内科ではなく、精神科を訪れるべきだと思います。現在の医療で睡眠に関して最先端の治療を行っているのが精神科だからです。将来、スリープセンターなるものが精神科に代わって不眠症の治療を専門的に行うとういう話があるようですが、それは何年もの先のことになるはずであてにはできません。 医師にはなんと話をすれば良いのかとういうことですが、この質問の内容をそのまま伝えれば良いでしょう。また、医師からもいろいろな質問をされると思います。初診なら医師と話を始めてから終わるまでに一時間程度はかかると見込んでおくつもりで受診を受けてください。 医師からの質問は、質問者様の生い立ち・仕事の内容・生活習慣・家族のこと・場合によっては性癖や最終学歴までとさまざまです。 睡眠薬の種類は数えきれないほどありますが、内科では取り扱わない薬が多いです。そんな薬でも精神科では処方していただくことができますし、質問者様の状態いかんによっては数種類の薬を組み合わせて処方を決めてくださる場合も多々あります。 そんなことから、悪い意味で「薬漬け」などと揶揄されてしまいがちですが、本当に眠れずに生活や仕事に支障をきたしているのなら少しでも楽になるために、変な先入観を持たずに医師の指示に従って睡眠薬を処方してもらうのが賢明だと考えています。
その他の回答 (4)
- あきやま ただし(@panhead48)
- ベストアンサー率17% (6/34)
早朝出て夕方帰る事が多い仕事をしている者です 眠る事は大切ですが仕事も生活の一部です 過労働と認識され、睡眠不足となれば環境を変えると気分が落ち着きます 少しだけ眠ると沢山動けるのは生まれ持ったものですから変える事はできません ですからあなたの環境を変えるのです 具合が悪いから病院へ向かうですが学校、会社へ努めている時に向かうのはよっぽどの事ですが学校では問題があった時には先生が「夕べ何やっていた?」から始まり 事の本質を見抜けないで修了となるかもしれません 勤め先の本職ではそうはいかないですから労働を短くしてその時間を眠るために打ち込める趣味に没頭したり頭の切り換えをして生活のリズムをつくり戻しましょう自分の時間とのバランスを保つ また、からだを動かしながらの趣味(運動系、集中系)や実技(趣味、興味ある事を仕事としている人掃除等も含む)では良く眠る事ができます 良く眠る事が出来たらイメージとして捉えて(体が覚えています) 寝付きを良くするのです 良く眠る人は顔色が良く美人が多いだなどといわれていますが 朝、日が昇り夕方日が沈み眠りにつくのは昔からの生活ですが 日常こそ大事! 参考までに寝つき良くぐっすりと眠れる体力をつけてください
- daifukuyama
- ベストアンサー率45% (152/333)
私も短い睡眠時間で長年生活をしてきています。 夜間3回は目が覚めますので、実質4時間くらいの睡眠でしょうか。 でも質問者さんと同じく体が慣れてしまっていますので、いまさら長時間眠りたいとは思いませんし、特に体がしんどいというわけでもありませんので、今のままでいいと思っています。 過去に睡眠薬のお世話になったことがありますが、あれはやはり良くなかったです。 薬の種類にもよると思いますが、服用しはじめて半年くらい経つ頃からうつの症状が出始めました。 午前中はハイテンション、午後からは気分が塞ぎ込むという状態が続いたんです。 しかも、睡眠薬なしには一睡も出来ない体になってしまいました。 量も増えていきますね。 体が薬に慣れてしまって、規定量では眠れなくなります。 ただ、そういうことをしているとどんどん悪い方向に向いていくんです。 言葉は悪いですが、廃人みたいになってしまいます。 私の場合は薬をやめて正解だったと思います。 今は山歩きをすることで体力をつけていますので、少々眠れなくても平気です。 毎週末ほとんど寝ないで20kmほど山歩きをしています。 眠れない日が続いたら体力が落ちて風邪もひきやすくなりますが、運動で体力がついたらその心配はなくなります。 質問者さんは間違いなく不眠症だと思いますが、睡眠薬に頼るのは良くないです。 睡眠薬はあくまで対症療法です。 根本的な治療にはなりません。 根本的な治療を目指すのであれば、漢方薬しかないでしょうね。 不眠で用いられる代表的な処方は、酸棗仁湯(さんそうにんとう)、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)、抑肝散(よっかんさん)、加味逍遥散(かみしょうようさん)、柴胡加竜骨牡蠣湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)、桂枝加加竜骨牡蛎湯(けいしかりゅうこつぼれいとう)など。 一度「漢方薬局」といわれるところで相談されてはいかがでしょう。 漢方に限っては病院よりも漢方薬局のほうが確かです。
- e_aki05
- ベストアンサー率0% (0/3)
再び、ごめんなさい 精神科にいきなり行くのはきつくないですか?私も最初はかかりつけの内科に行きました。幼い頃から通っていたのでそこの医者を信頼してましたし、症状を相談しておすすめの病院を紹介してもらいました。 病院ではありのままを相談することがベストだと思います(いつから?寝付きが悪いのか?睡眠が浅い?など)。話を聞いて、心に関係することだったら精神科ではなく心療内科をおすすめします。心からくる不眠などの身体症状だったら精神科ではなく心療内科に受診するのが良いと思います。心からくる不眠などの身体症状を見てくれるので。まあ、精神科か心療内科かはその病院の方向性のようなものもあるので…
- e_aki05
- ベストアンサー率0% (0/3)
人の必要睡眠時間はいろいろです。 現在高校17歳なのですが、8時間以上の睡眠を必要とする友達もいますし、4時間で元気な人もいます。 私はそのかかりつけの病院で相談してみるのが良いと思います。 私も4年ほど前、不眠の症状に悩まされました。ただそれは以前からストレス症状に悩まされていたので、原因はすぐにわかりかかりつけの病院で入眠剤をもらいました。いまでは薬の量も減らして、普通に眠れるようになりました。ただ、本当に短期間だったのでこの回答が役に立つかどうかは分かりません。 質問者さんの症状の原因は何なのか、どうするべきか1度病院で相談することは良いと思います。 寝れないのはツライと思うので。私の意見なので少しでも参考になればと思います。