- 締切済み
不眠症です。どうすれば治るでしょうか…。
初めまして。 最近ここ一ヶ月半から不眠症気味で中々寝れません。 自分は精神科に掛かってるので睡眠薬も飲んで ます。仕事も去年からやっていて朝が凄い苦手な自分ですが何とか続けて通勤出来ていたのですが上記に書いた通り、ここ一ヶ月半は不眠症が続き中々寝付けず仕事に支障が出てしまい(元々出勤日数が少ないのですが)休む事もしばしばあります…。 不眠症の事を調べた所、自分は入眠困難の不眠症が当てはまりました。ここ2ヶ月の間はずっとストレスがあったり、休んだ事への罪悪感や不安感が激しく寝る時にプレッシャーを感じ体が疲れていても興奮したりして中々寝付けず、ビクビク怯え鬱々な気分で朝まで起きて、そのまま仕事に行く事も増えてきました…。 主治医の先生に話しても何も対策は教えてくれないし薬の調整もなく診察が終わります。 半年前までは睡眠時間が少なくても起きて、夜は寝れてって事が出来たのに、今はそれが出来ずとても辛いです。倦怠感も酷く仕事に影響が出て本当に困っています。 家族に話しても、だらけ癖、ただの昼夜逆転などキツく言われアドバイス求めても参考になりません。 とにかく夜が寝れなくて困ってます…。良ければ何かアドバイス頂けると助かります…。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sasakiaz
- ベストアンサー率33% (2/6)
私は考えごとがあると注意散漫になって寝れなくなるのですが、 そういう時はイヤホンで音楽聞きながら寝ると意外とすんなり寝れますよ! あんまりメッセージ性のない軽く聞き流せる音楽がイイと思います
こんにちは、不眠症(睡眠障害)つらいですね。私自身も職場のいざこざから一時期睡眠障害になりました。とにかく普段眠る時間になると『あー、今夜も眠れないのか』という不安感からさらなる睡眠障害に陥っていました。 セカンドオピニオン・・・これは最初に診てもらったお医者さんから診断結果を取得し、別のお医者さんにそれを持ち込んで『1番目のお医者さんはこのような診断をしたのだが・・・』と相談するのがセカンドオピニオンらしいです。だけど現実的には最初の先生に『別の先生に診てもらうから診断書書いてください』なんて言いにくいですよね。医療費もかかるし、前任医者の診断結果も無視してしまうようになりますが、セカンドオピニオンではなく別のお医者さんに初診としてかかることをお勧めします。 私の場合は心療内科にかかりました。結果的には暫くの間、睡眠導入剤(睡眠薬ほど強い薬ではないそうです。)を処方されました。 お医者さんに診てもらったという精神的なものも作用して、薬をを服用したときにはすぐに眠れるようになりました。 それ以降は自分で薬の量を調整しながら、週末には飲まないように・・・で最終的に薬を卒業しました。3か月くらいでの薬卒業だったと思います。 精神的なものが大きく作用すると思いますので、私の方法も一つの方法として頭に入れてみてください。 会社の問題が原因かもしれませんが、それでも自分は眠ることはできるんだ、という自分を確立してください。 薬が必要なことは当然あります。まずは熟睡できるようにお祈りします。
- sigma-pony
- ベストアンサー率83% (5/6)
セカンドオピニオンをお勧め致します。 医者も人間です。これは常識ですね? では同じ職業の人間でも性格や価値観や考え方はそれぞれですね? あるA病院は風邪ならビタミン剤飲んでれば治る!と言ってビタミン剤を処方し、いくら咳が酷くて眠れないと言っても何もしません。 あるB病院では風邪は悪化すると二次感染もあるので、入院された方がいいですよ と入院を勧めます。 あるC病院では咳止めや抗生剤などを処方して貰えました。 あるD病院では点滴通院とその時の体調に配慮して薬の調合や減薬をする医者でした。 あるE病院では漢方薬を中心とした診療方針で、処方薬は全て漢方薬でした。 このように、病院によって又医師によって処方するもの、対処するものが様々なのです。 ですので、セカンドオピニオンをお勧め致します。 セカンドオピニオンは今まで通院していた病院や医師を 裏切る行為 ではなく、患者の権利を尊重する為の行為ですので、質問者が負い目を感じたり・罪悪感を抱く必要はありません。 転院ではないので、転院届けや診断書を申請する必要もございません! ただ現時点で質問者がとても困っている事の内容や事情をちゃんとセカンドオピニオン先で医師に伝える事が一番の重要な課題であり、目的であります。 もし、セカンドオピニオンで改善されたならば、それは質問者に取ってとても益になることです。