• 締切済み

若者のチャレンジ精神を奪ってるのって

「若者はもっとチャレンジしろ」と言ってる世代ですよね? 同じ粉飾決算なのに、ライブドアは経営者逮捕して東芝は何もしないとか。 同じ買春なのに、公務員には甘々対応して民間人は容赦なく逮捕するとか。 夢だの希望だのなんて早々に捨て去って、上級国民入りした方が日本では絶対得ですよね? 若者だってバカじゃないんだから、これだけ上級国民に甘い対応ばっかりしてりゃ「チャレンジ精神なんて早々に捨てさって、役所・大企業に入った方が絶対人生得だよね!」って思うに決まってるんだし。

みんなの回答

  • miging
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.9

日本っていうのは 「人を裁いて罪を裁かず」 なんですね。 有罪率99%以上という異常事態に誰もが見て見ぬふり、裁判所は全く機能していない。担当検察官は神の如くの大教祖として扱われ、裁判官はその信者という関係性。 日本では”裁判でさえ”もその人の社会的地位や社会的肩書に応じて裁かれる。

noname#225664
noname#225664
回答No.8

公務員、大企業・・どっちも確率的に入れない方が強い。大企業はほとんどが「外部他社企業」の技術を買うことで成り立っています。しかしその「すぐれた中小企業」で努力しても資金面で厳しいし、一発なければ大企業も知らんぷりでじり貧でしょう。 夢を持ちすぎず、臨機応変に自分の立場を良くする努力を持続、まあ何とか成功ならよしと思うことですかね。 日本国は「法律」を基本お役人が作るように設定されてます。当然自分らには一応厳しくなっていますが、ザルのように 抜け道を作ることも忘れません。捜査摘発のお仕事も公務員だし・・・

noname#228303
noname#228303
回答No.7

過去に縛られている点かと。 2000年ぐらいから、中国などが経済で伸びて、日本はデフレになりました。 どちらかいえば、賃金など合理化してきました。 合理化するには、統制的になる。過去から離れられない。 最近は、東アジアも賃金が伸びてますね。 以前の状況からこうで、経済成長はゼロでないといけないわけではないかと。 国内だけのニーズを知っているのでなく、見聞広げると成長市場を取り込める可能性もあるかと。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34518)
回答No.6

うーん。そもそも、「君たちの世代は何かにチャレンジしたいと思っているのかい?」という気はしないでもないなあ。「若者から奪っている」というなら、「元々持っていたものをとられた」ということになりますが、「元々チャレンジ精神なんてあったんかい?」と思わないでもないです。チャレンジ精神にとって一番邪魔なのは、「自由がないこと」です。自由があって初めてチャレンジできるようになります。でも、今の世の中そんなに不自由かなあ?確かに今の若い人の同調圧力ってすごいけど、あれは上の世代から同調するようにされてるっていうより、同世代間でやってるように見えるし。 なんだかよく分からんけど、今の若い人はやたらと公務員大好きですよね。超安定志向。別にそうしろといった覚えはないのですけれど。チャレンジは、成功を約束するものではないですよ。

回答No.5

老害が全ての元凶です 年金と引き換えに選挙権の剥奪 厚生年金の大幅な引き下げ、固定資産税の引き上げ 安楽死や姥捨て山を許容する法案が必要です

  • jinguu
  • ベストアンサー率10% (24/235)
回答No.4

世代というかバブル崩壊以降の経済の低迷が大きいでしょうね。そのせいで保守的になっているのだと思います。

回答No.3

チャレンジ精神を持っている若者と、持っていない若者がいるだけの事と思います。 チャレンジ精神を持っている若者からチャレンジ精神を奪うことはできません。

  • asgarrd
  • ベストアンサー率12% (34/274)
回答No.2

もうちょっと上の団塊の世代が元凶だと思いますね

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.1

まさに、その通りですね。 夢の墓場が、公務員と大企業。 夢を失った人々が上級国民。 夢の無い者達の暮らしだけが潤い、満足する時代。 国が個人のチャンスを奪う時代。 若者のチャレンジ精神や夢への展望は、もう消えたのでしょうか? 何か、とても変な世の中になってしまいましたね。

関連するQ&A