• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:頷くことは非常識?)

頷くことは非常識?

このQ&Aのポイント
  • 現在アルバイトの仕事場で指導を受けているものです。頷くことで相手にも分かっている、聞いていると意思表示できると思っていたのですが、頷くことはいけないことなの ですか?
  • 人の話を聞いてるときに頷くことは癖になっておりました。今までのアルバイト先でこのような指導を受けたことがないので疑問に思いました。
  • 頷くことで相手にも分かっている、聞いていると意思表示できると思っていたのですが、頷くことはいけないことなの ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.1

頷くこと自体は、悪いことだとは思いませんが、職場で上司から指導を受けている時は、どうでしょうか? 友達との会話などの楽しい場面では、空気も和み、テンションも上がる、とても明るい対応だとは思いますが、仕事に関しては、特に指導を受ける時などは、静的な方が良いのかもしれません。 文章の読み初めから、女性だと分かりました。その理由は、男性は、あまり頷かないのですね。 その上司が男性か女性かは、分かりませんし、腹の虫の居所が悪かったのかもしれません。 ただ、指導を受ける際は、黙って受けるということでしょうね。それに、「かしこまりました」という言葉の強制には違和感があります。つまり、そういう空気の職場だということですね。 もっとも、楽しい場面では、どんどん頷いていいと思いますよ。

denden4652mushi
質問者

お礼

職場での態度と学校での態度とを上手く切り替えられてなかったのかもしれません。 今までも上司の話しに区切りがついたところではしっかりと返事をしていたのですが、指導中は頷かずにまず返事をしっかりするよう努力します。 今の職場は前のところよりも上下関係やマナーにも厳しく、更に仕事も忙しく大変で社会は私が考えていたよりもずっと厳しいということが分かり気持ちが沈んでいましたが今アルバイトでこのような厳しい環境に居ることを前向けに受け止め成長していきたいと思います。 回答ありがとうございます! 職場で頷かない分友達と話しているときは沢山頷きます!笑

その他の回答 (6)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.7

かしこまりました、はその職場のルールです。 ルールだというなら守りましょう。 うなずくのがいいか悪いかについてお答えします。 倉庫なんかの現場でも、「では今日もしっかりやりましょう」と監督役が言ったときうなずくと突っ込まれます。 「え、聞こえない。大きな声で」でかい声ではい、と合唱するまで繰り返されます。 これは、作業現場で大きい声かけをしながらやらないと危険だからです。 声を出せば、聞こえていないときはすぐにわかりますし、見ていないときもわかります。 黙ってわかった、では価値がないのです。うなずく癖はやめさせよう、と管理者は努力するのです。 私、講習会の講師などをするときには、わかりましたか、といったときうなずくのは許しません。 席次表で名前を呼び、何がわかりましたか、と質問します。 わかったと思っているつもりのことを言わせると、理解していないとき、誤解しているときが明確にわかります。 それは理解していないのです。 こういうことですよ、と説明をして、説得して納得してもらいます。 そうすると、他の人たちがそれを聞いて、同じような勘違いをしていたら気づいて覚えなおします。 メモする人もいます。 これを何人かにやって、参加した人の3割は声に出して何かを言ってもらうことにします。 わかりましたか、うん、とうなずいただけでおしまいにしたら、悪い時は何一つ理解していない危険が存在します。

denden4652mushi
質問者

お礼

勿論頷くという私の行為は上司が話している最中のものであり話の区切りがついたらしっかりと返事をしていました。 しかしそれでも頷くという行為は職場では特に良くないものであるということが分かりました。 私はまだまだ知らないことが多いので今の職場で色々なマナーや目上の方への態度などを学んでいこうと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.6

礼儀、という意味では、声を出す前に動作をするのは、目上の人に対してはしてはいけないことではあります。 あなたに教えるときに、あなたの動作を見ていろと強制していることになるんですね。 例えば、挨拶の時、挨拶を言ってから頭を下げるわけです。 声を出さずにうなずく行為って、無言で手を前に出して握手を求めるのに似た行為です。 「うんうん」と失礼な言葉を飲み込んだから、行為は失礼じゃないよね、と思っているあなたに、良い指導をしてくれていると思いますよ。

回答No.5

頷くかどうかは重要ではないですね。 それよりも、指導内容を理解したかどうかが重要です。 「はい」では、何が「はい」なのかわからない。 頷いていても、それはどういう意味なのか不明です。 「承知しました」、「了解しました」は理解しているという言葉で仕事では使います。 「かしこまりました」でもいいです。 このようなきちんとした意思疎通をバイトで慣れておくのはいいですね。 ちなみに私は外資系企業で働いていて、部下にインド人がいます。 インド人は話を聞いて同意しているときは首を縦ではなくて横にふります。 なので、なおさら、言葉での確認は大事ですね。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.4

>頷くことは非常識? そんなことは有りません! 社会一般の常識とか職場の就業規則とか心得では決してありません。 その上司の勝手な思い込みや被害妄想的な感受性からの誤解という側面があると思います→アゴで返事されてる≒不真面目、何となく不真面目や反抗的だと思い込んでる。 対策 アイコンタクトや明るい表情。傾聴する態度で、はきはきと返事や話の腰を折らない様に、上司の話に区切りの良い所での相槌や頷き質問をするように心がける。 慣れと時間薬でお互いの信頼関係や気心の理解で、日ごろのコミニケーションで同じような意思疎通の難しさは次第に改善解消されると思います。 また、納得するには→タイミングを考えて、職場の他の人に相談や同じような経験を打診してみるとか、上司とも雑談や懇談する機会に教えを乞う姿勢で疑問を尋ねてみる。 苦手とか変人と思わずに良く理解することで距離は近付き原因と対処法は見えてくると思いますので、積極的に会話をすることから心がけられてはいかがでしょうか・・・

denden4652mushi
質問者

お礼

まだ入ったばかりなのでその上司と関わる機会は少ないのですがこの件以外にもちょっとしたことがありその上司に対して苦手意識を持っていましたが 少しづつコミュニケーションを取るよう努力します。 苦手な人とも上手く付き合わなくてはいけない… 学校では関わらなければ解決ですが 職場では違いますもんね。 大人の階段は私が考えていたよりも凄く高いですが努力します!! 回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

その現場ではそういう認識なのでしょう。おとなしく従っておけばいい。指導する人は他のところのことなど知らない人が大半なのですから。 特にずっとその勤め先にいる人には、そこの常識が世間全体の常識であるがごとく思い込む傾向にあります。

denden4652mushi
質問者

お礼

まさに郷に入っては郷に従え、ですね。 あまりにも理不尽なことを言われたら従うことは出来ませんが今のところはまだ頑張ろうと思います。 回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 こんなのに社会一般の常識はありません。ある所では頷きは「わかりました」の印、別の所 では「フン、フンと人をバカにしている」仕草、と見られるわけです。  だから相手が朝鮮語が通じるなら朝鮮語で、フランス人ならフランス語で喋ればいいよいうに、その上司の習性を見て使い分ければいいと思います。

denden4652mushi
質問者

お礼

その上司の習性を見て使い分けるーそうですね。それが一番上手くやっていけそうです。 現に前のバイト先や今のバイト先の先輩に同じようにしても注意を受けたことは一度もありませんでした。 しかし今回私の行為がある人にとっては注意をするに至る行為であるということが分かって良かったです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A