• 締切済み

初盆の行い方

母が3月に亡くなり、今年が初盆です 以下のような環境なのですが、どうやって法要を行えばいいのか・・・ 父は老人ホームにいます 姉は遠方で、病弱。お盆もこちらには来ません 母方の実家も遠方で今はやり取りしている親戚もいません 私は父方の本家と同じ県内で一人暮らしです 両親の実家は今は無人で人を招き入れたり、法要を行える環境ではありません。 四十九日法要は、父方の本家の仏壇を借りて和尚様をお呼びし行いました。 母の納骨も父方のお墓にいたしました 母の希望で、永代供養をお寺にお願いいたしました 私の仕事の休みが不定期で、お盆に休めない状態です。何とか、11日か12日ぐらいい休みをもらおうかと思っています。 父方の本家は毎年お盆に全親戚が集まって宴会があるようで、父は老人ホームを外出して参加の予定です。 そのため本家のお嫁さんたちは、食事の用意や宿泊の用意でお盆は大忙しだと思い、 仏壇をお借りしての法要は迷惑なのでは。。。。と感じている私です。 以上のような状態で、母の初盆はどうしたらよいでしょうか。 例えば、お寺に相談してお寺で拝んでもらうとか。でしょうか。 参加は私と父だけで十分なのですが

みんなの回答

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

説明していただいたような背景より、判断のためにもっと重要なことが有ります。 まず、あなたのお父さんは養子ではないですね? あなたのお父さんは長男ですか? 父方の家を継ぐ立場ですか? その場合は、あなたのお父さんやお母さんは父方の実家の仏壇に入ることになるので、「父方の本家の仏壇を借りて」はおかしいですね、位牌もその仏壇に入っている訳ですから当然のことですね。今回も今後も法要は実家の仏壇で行えば良いです。 長男ではない場合やお母さんの養子になった場合など、家を継ぐ立場ではない場合は、お父さんがお墓と仏壇を用意して、お父さんの家に置くかお父さんの家を継ぐ立場の人の家に置き、お母さんもそこに入るべきですから、法要はそこで行います。 お母さんの遺骨はどのお墓に入っているいるのですか? 父方の実家のお墓ですか? 経済的な理由などで、仏壇が準備できないのであれば、父方の実家と相談して快諾していただければ、そちらでやらせて頂く、てゆうことでしょうね。

putirobin
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 補足をしますと… 父は末っ子で本家の跡取りではありません 母方の養子でもありません 私と姉、娘しかいないのでお墓も自分では持っていません 父も将来は本家の墓に入れてもらう予定です。母も今回父の本家のお墓に納骨です 我が家には仏壇はありません。父も老人ホームなので持っていません。 お位牌もまだ作っていません。

関連するQ&A