- ベストアンサー
EUを離脱した英国は
EUを離脱した英国は、たぶん中国と 組むのでしょうね?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
離脱しなくても中国と組むのがイギリスだろう。 そんなことも知らんのか。
その他の回答 (7)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
米国、EU,中国、ロシアという四極構造に おいて、米国、中国と仲良くなる方向に 進むと思います。 米国とは兄弟国ですから、まずは米国で、 次ぎには中国と接近する、という構図になるでしょう。 中国とは経済協力するだけで、同盟などには 到らないと思います。
お礼
ご回答をありがとうございます。 中英同盟 vs. 日米
- gib45
- ベストアンサー率26% (160/593)
逆ですね。米国、日本寄りになりますよ。 今回の離脱意思は中国にトドメを刺した結果です。 今後は米国に対する対応次第でeuは未曾有の危機に陥るかもしれません。 昔からですが英国は「したたか」ですね。 下手すると離脱追従を求める国も出るかもしれませんね。
お礼
ご回答をありがとうございます。 日英同盟で日本も復活。
- info222_
- ベストアンサー率61% (1053/1707)
>たぶん中国と組むのでしょうね? 違うでしょう。 組むなら米国です。 一番の問題は、EUに加盟しているとイスラム教徒のシリア難民が大量に流入し、そのために莫大な税金を注ぎ込むことを強いられ、また100万人以上の難民の流入によっで社会問題や治安、異教徒との摩擦、教育問題や働く職場の開放など英国社会の貧困化や失業問題などが予想され、それに嫌気が差しているため、EUの難民受け入れ政策が受け入れられないから脱退するのでしょう。そうすれば1つの国連常任理着国として、EUに束縛されないで独自の国としての判断で行動できるようになるためでしょう。 独、仏、イタリアのような限りなく異教徒難民受け入れをして、キリスト教中心の国民の感情を刺激したくないのだと思います。英国はエリザベス女王を元首とする連合王国の盟主ですから、それを構成する国々(エリザベス女王が元首となっている国、旧大英帝国の植民地から独立した国々)が世界中に存在します。それらの国々とはうまくやっていくでしょう。
お礼
ご回答をありがとうございます。 受け入れ限度を超えているのかも知れませんね。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1973/9604)
chiyoppy さん、こんばんは。 英国は確かに最大の貿易相手として中国を選んだわけですが、もっと同盟関係を含めてアメリカと接近すると思います。理由は考え方が一番似通っているからです。また、NATO関係から他のヨーロッパの国々とこれまで通りの関係を築いていくと思います。 EU離脱の問題はたぶん、移民と英国の法律よりEUの決めた法律の順守優先、農業補助金の問題なんでしょうね。これで当分、英国は半分ヨーロッパ大陸から切り離された感じになりますね。
お礼
ご回答をありがとうございます。 英国はTPPに入ったりして。
- zep19
- ベストアンサー率45% (138/306)
現実的に考えれば イギリスが組織したにも関わらず 自らのEC(現EU)により瓦解させたEFTA(欧州自由貿易連合)へ復帰する可能性が強いのではないでしょうか ただEUが英国に対しある程度の関税を課する可能性が高いのと かつて漁業問題でタラ戦争を起こしたことのあるアイスランドがEFTAに加盟していることがネックかと 中国は購買力のある人口が多い市場であり、安価な衣類・電化製品・部品等生産する世界的供給地でもあるので 好むと好まざるに関わらず イギリスのみならず、日本を含め、欧米諸国が無視できないと思います
お礼
ご回答ありがとうございます。 EFTAってもうなくなったと思ってました。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
離脱するのは数年後ですよ その頃に中国はこけてる
お礼
えっ。 じゃ、そのころ日本は。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
その前にスコットランドの独立、英国の分裂、 イングランドの衰退となるでしょう。 こんな小さい国が、中国と組めますか? 購買力はガタ落ち。 防衛も、スコットランド経由で攻められたら 詰み、万歳です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 中国からすると英国と組んでおけば、 米国にほとんど気兼ねしなくてよくなるのでは?
お礼
すでにそういう話になっているのかな。 「仁義なき戦い」みたいですね。