• 締切済み

一年生 1人で登校できない

一年生の息子。 親と一緒じゃないと登校できなく困っています。 入学当初から朝は大泣し、登校には4月から毎日親と一緒に登校しています。 とても神経質で緊張しやすい息子で、保育園時代も年中までは毎日泣いていましたが、年長は泣かずに通えて、友達も沢山いて安心した保育園生活を送っていました。 4月から先生と密にやりとりし、沢山相談もしました。先生も理解もあり、親身になってくださり、毎日昇降口に迎えにきてくれます。 うちの地区は集団登校などはありません。 仲のいい近所のお友達に一緒にいってもらおうとも思いましたが、お友達ではなく、大人がいないと泣いて離れません。 朝も昇降口までいき、先生がいないとしがみついて離れません。 先生をみつけると、じゃあねーと笑顔であっさりバイバイします。 学校生活は問題なく過ごせているようです。 勉強も最近始まったプールも楽しい。 夜は今日ね、学校でね…と楽しそうにお話してくれます。 もともともと優しくて、ガツガツした男の子などは苦手で、仲良しのお友達はみんな女の子です。保育園時代は男の子3人で仲間❗️といってよくつるんでいたのですが、今はほとんど女の子。 先生とも毎日連絡帳でやりとりしながら、その日の目標を決めているのですが、昇降口に先生がいないと、泣いて、結局教室まで連れていきます。 最近、仲良くしてくれてる女の子のお友達が朝、寄ってくれるのですが、それでも「ママも一緒じゃないとやだー」とベソをかき、結局私も含め、みんなで登校しました。 私はこんな息子でも、せっかく一緒に登校したいと寄ってくれて、とても嬉しく思ってるのですが、いつまで私も一緒に登校?と正直げんなりしています。 登校途中に冷やかしてくる子達も少なからずいますし、なんとか友達といって欲しいのですが…。 このままでいいのでしょうか? 何か次の手はないのでしょうか? ないか経験談や、アドバイスありましたらお願いします。 まとまらない文でわかりにくくてすみません。

みんなの回答

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.6

どうすればいいのかは分りませんが知ってる範囲のことを情報提供します。 ・一年生で親が付いてないとダメな子というのは女の子の場合が多い。 ・近所に同世代の子どもが多い環境ではない。 ・末っ子が多い。 ・家でお姫様(王子様)扱いされている。  ※第3者から見るとであって、家の人はそういう自覚は無い。 ・親(特に母親)は、そんなダメダメな子に困りながらも、  そんな風に親が付いてないとダメな子が可愛い。  なので、しっかりして欲しいけど、このままでもまいっかとも思っている。  (と、親が思っており、なんだかんだ言っても最終的にカバーしてくれるのを  子も知っている。(漠然と))  ※こういった気持ちが内在しているのも親自身自覚が無い。   うちの子は女の子とばっかり遊んじゃって、、と困ったポーズではいるけど、   それほど困ってる訳でもなく、子の披露的な説明の部分も少なくない。 ・なので、その子がどうしてそういう性質があるのか、 その原因となる要因の  殆どは家(親)側にある。 でも、自然に無くなって行くと思います。

  • ritsusa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

すごくよくわかります。 私も子供が3人いますが、上2人は、何事もなかったのですが、 一番下の娘だけは、だめでした。まず、未就学検診でも、一人じゃ行けずに 私が付いていくはめに・・・そして、入学式~私から離れず・・・ 体育館の一番出入り口に椅子を二つ並べられて、そこに座っていました。 それから、お兄ちゃんが通学班にいるにもかかわらず、だめで結局7月の初め位まで 私が連れて行ってました。それからは、一人で行けるようになったのですが、 2学期に日直が嫌だとか言いだして、また行けなくなったり、3年生になって、担任が変わって、給食食べなさいとか言われて、また行けなくなったりと、本当難しい子だなと思います。 でも一番上のお兄ちゃんの友達はずっと中学校まで行けなかった子がいますけど、 今では、高校もちゃんと卒業し、大学まで一人でいっていますからね(笑) 大丈夫ですよ・・・いつかそんな日がきますよ・・・きっと・・信じましょう。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.4

心理カウンセラーをしています。 発達障害の長男がいますが、最初の段階で登校は集団登校だったのですが、学校へは集団もしくは一人で行くものだという刷り込みがあったので、普通に通っていました。 反対に下の長女は不登校気味でとにかく学校嫌いでした。ほぼ毎日車で送り迎えの状態です。障害はありません。 なだめすかして義務教育の間はとにかく授業に遅れないようにするというだけを頭に置いて、笑われようと泣かれようと馬鹿にされても学校へ送って行けば、そこで過ごせるのですから良しとしませんか? 長女は高校になってから自主的に元気よく学校に行っています。何故なのかわかりません。何が不登校を克服するきっかけになったのかは本当に不明なんです。彼女曰く自分の意識づけとキャラ変更だと言っています。何かのきっかけでそうなるスイッチが入ったという事でしょうね。 よって、今後変わる可能性は大ですから、あまり神経質にならないで、通ってくれるのだからとある意味開き直るというか、諦めるというか、腹を括って付き合ってあげたらどうでしょう。 そのうち「母親と歩く自分が幼い事で馬鹿にされる」などの経験でいきなり一人で通うようになることもあるかもです。 時には母親も仮病を使ってみたりすることも必要。一緒に休む、学校に行きたくない!と言い出したらまた対策を考えましょう。とにかくは一学期が終わるまでは様子見です。

yunachan5511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 経験談参考になります。 娘さん、自分なりにキャラ変更…!自分なりに頑張ったのですね。 長い目でみてあげる…確かに大事ですよね。 多分、本人も大したこととは思ってなく、きっと私が1番心配しているのだと思います。 児童精神科なども考えるようになってきました。期末面談で担任に相談してみようかなと思っています。 主人や親族、周りの友人は全然大丈夫でしょー!というけど、私が心配症なせいもあるんでしょうね。子育てに自信がもてなく、気分が落ちている毎日です。 のんびり考えれるように努力しなくては! ありがとうございます。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.3

こんにちは 我が家も末っ子が最近まで泣いて学校に登校していました。 同じく一年生男の子です。 我が家の場合 兄弟と言っても上は社会人で真ん中高校2年生なので大人の環境下で甘やかされて育った子です。 同じ保育園からの子がいるし仲の良い子が同じクラスだし大丈夫かなと 思っていたもですが 入学式翌日から大泣きで先生に引き渡す時ですらわめいてわめいて学校行きたくないが連日でした。我が家の学校も登校班などはなく同じ通学路を通る子供達がお約束してお友達と行ったり一人で登校する子もいます。 家の場合最初一緒に登校してましたが上記のように大泣きで落ち着いてからでないと教室に入れないので落ち着くまで保健室と言う形でした 1週間位一緒に登校していましたが お友達のお母さんが待ち合わせして一緒に登校しようと誘って頂けたのと 先生からお母さんが一緒だと大泣きなので少しずつ一緒に通う距離を本人とお約束して短くして行って下さいと言われました。 大体1週間から10日位かけて次の段階に移行していきました。 本人との駆け引きが必要です。飴と鞭使い分けながら徐々にと言う感じです。 入学後 (1)最初の一週間は私と一緒に登校 (2)お友達と待ち合わせして一緒に学校の校門まで登校 (3)自宅から学校までの通学路に曲がり角が3つあるのですが 順番に学校の近くの曲がり角まで (4)真ん中の曲がり角まで (5)自宅から近い曲がり角まで 現在自宅前で立って(自宅前の通り沿いでお友達と待ち合わせ)お友達と会って姿が見えなくなるまで見送り(1分位)学童から帰宅する時間には家の前で待っている感じです。 6月入ってからは一度もメソメソしませんし学校行きたくないもなくなりました。 どの段階でもとにかく褒めてあげる事が大事だと思いますし 今日はここからちゃんと泣かないで行けたね!凄い!ありがとうと言う事を心がけていました。後は頑張ったね!を言わない事 我が家の場合学校での話は未だに一切話してくれません。 こちらが聞いても わすれた、わかんないなので 無理強いはしていません。 なので連絡帳などで先生から情報を得るしかないのですが 頑張っているしお友達とも仲良く出来ているとの事なので 心配はいっぱいありますが本人には悟られないようにしています。 親の心は結構子供に以心伝心でつたわてしまうので 子供も悟るとなかなか前には進めませんしね! また、学童での話は色々してくれますが口数は少ないです。 後は、極力お休みの日に同じ保育園時代の仲の良かったお友達と一緒に遊ばせて お友達同士の繋がりなど持たせると良いです。 私も泣いて登校している時は週末我が家を解放してお友達に来てもらい遊んでいる様子など色々みて状況判断の材用にしたりしてましたし近所の公園や児童館にお友達がいないか何度も本人連れて行ったり、 本人に自信をつける事が何よりも大事ですから 長い目を見てやって行くと良いですしあまり焦らない事をお勧めします。 ご参考程度に

yunachan5511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 末っ子さんもうちと同じような感じだったのですね。確かに上のお子さん達とは離れているので、一緒に登校…ともいかないんですもんね。 少しずつ、距離を伸ばす方法もやってはみたのですが、週末挟んだ月曜にはリセットされてしまいます(笑) 担任の先生にも、この調子だと夏休み後もきっとさらにリセットされるから、夏休み明け2週間後くらいから親と離れての登校を始めてみましょうといわれました。 ご近所には恵まれず、子供がいない住宅街です…。唯一、2件隣に2年生がいますが、スポーツ一家で休みの日もスポ少などで、ほぼ不在で遊べません。寂しそうです…

noname#237141
noname#237141
回答No.2

難しいですよね。 突き放すっていうのも一つの手だろうとは思いますが、 まずその前に医療機関行かれた方がいいと思います。 発達障害系、アスペルガー症候、LGBTあるいは 前者との合併とか・・。単に甘えただけなのか。。 そういうところをしっかり把握した上で対処していった方が いいでしょう。かなり珍しいというか、特異なパターンなので もう少し様子を見て、専門家の意見を聞いての対処になると 思いますよ。 私が親なら・・とことん付き添いして、ベタベタにひっついて いい子いい子してみますね。男の子だったらある日そういうのが とても嫌になり「男」として目覚めることがありますからね。 昔は「チン○ンついてるんか!?」なんて言われて、 泣こうがどうしようが背中ドンっと押されて終わりでしたからね。 いすれにせよ、原因をきっちり調べてからの行動になるでしょう。

yunachan5511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 突き放す…甘えさせる。どちらも試したけど、全く効果ありませんでした…。 ADHDやアスペルガー、自閉症、わたしも何か障害があるのでは?と検索しましたが、どれも全くあてはまらないんです。 担任に相談したこともありますが、そういうのではない。学校にさえきてしまえば、何も問題なく過ごしていますといわれます。 本当に朝の登校だけで、それ以外は本当に普通の小学生です。悩むところです…。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11203/34801)
回答No.1

ちょっと言いづらいのですが、自閉症とか発達障害などが多少でもあるのは間違いないと思います。ただ自閉症にしても発達障害にしてもあるときに突然成長するってことがあるらしいので、今遅れているからといって絶望することもないとは思います。 ただ、まだ1年生ならいいですが、2年生ともなれば周りの子たちはもう立派な小学生になりますから、そこでからかいが強くなって「学校に行きたくない」と言い出すかもしれないのが心配なところではありますね。とはいえ、素人判断は難しいので一度専門医の診察を受けてもいいのではないかなと思います。本人はなぜ連れてこられたのかまだ分からないですしね。 私は独身ですが子供ある女性とお付き合いしたことがありまして、まあ男の子ってある日突然という感覚で変わることありますからね。その子もちょうど息子さんくらいのときに一緒に出掛けたときに母親たちが別のところに行ってる間にキッズコーナーで待っていようかと一緒に行ったら、一歩足を踏み入れた途端に「ヤダヤダ、小っちゃい子ばっかりで一緒は恥ずかしい!」って言い出しましたからね。お前も小っちゃいじゃないかって内心笑ったんですけど。だから二人で隅っこでオトナみたいな顔をして大人しくしてましたよ・笑。まーったく、半年前までプラレールで満足してたのに途端にNゲージが欲しいとかいいやがりますからね。

yunachan5511
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、今はいいのですが、2年生になっても続いたりしたら、周りに色々言われるのが恥ずかしい⇨不登校にならないかが1番心配です。 自閉症…あるのでしょうか? 今まで誰にも言われたことないし、色々調べても症状があてはまらないので違うのかと思ってました。 また担任とも相談してみます。

関連するQ&A