ベストアンサー ※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:豆乳のシチューの作り方で伺います) 豆乳のシチューの作り方で伺います 2016/06/20 21:43 このQ&Aのポイント 豆乳を使って時々シチューを作るのですが、シチューそのものが汚らしくなってしまいます。乳化がうまく出来ていないのか、他の原因があるのかを知りたいです。豆乳のシチューの作り方について教えてください。 豆乳のシチューの作り方で伺います 豆乳のシチューの作り方で伺います。豆乳を使って時々シチューを作るのですが写真のようにシチューそのものが汚らしくなってしまいます。乳化がうまく出来ていないということなのでしょうか?↓ http://fast-uploader.com/file/7021905384839/ ※もし表示されなかったら↓ http://p2.upup.be/BeYdGkiVMf 作り方はごく標準的なもので概ねこのような感じです↓ http://www.marusanai.co.jp/tonyu_cooking/meatfishegg17.html 以下を見ると↓ https://ryorisapuri.jp/news/entry/2016/01/18/080000 『プクプクと小さな泡が立つくらいの火加減で煮込みましょう。泡が立つと煮汁の水分と油分が交じり合って乳化が起こり~』とあります。 私も煮込む過程で少々沸騰させたり、強めに沸騰させたりして様子を見ているのですがとにかく汚らしく不味ったらしくなってしまいます。 原因は乳化にあるのか別にあるのか、よく分かりません。 ご存じの方、よろしくお願いします。 質問の原文を閉じる 質問の原文を表示する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mineshi ベストアンサー率41% (55/134) 2016/07/01 20:13 回答No.1 写真の感じだと、油が多すぎるのと、 野菜、特にじゃがいもの煮崩れによる影響もありそうですし、 レシピ上は、途中の熱い状態の鍋にホワイトソースの材料を入れてたりするので、 小麦粉のグルテンが、いきなり固くなって、しかもバターとなじまないまま、 ホワイトソース化せずに、小さなザラザラ感やダマダマ感で残るのではないかと。 ここは、レシピの手順を気にせず、 本来のホワイトソースを作る工程を、 ミキサーや自動泡だて器で済ましておけば、かなり確実です。 このホワイトソースは、「小麦粉・バター・豆乳」を事前に ミキサーや自動泡だて器で、しっかり混ぜるだけです。 そして、調理手順ですが 1・サラダ油少な目で、中火程度で、鶏肉、野菜を ゆっくりこげつかないように炒める。この時少し水を加えて フタをして、蒸すように炒めると早い。 2・見た感じ鶏肉に火が入ったようなら、 水を入れて中火でフツフツするまで温度を上げ、 そのあと弱火でゆっくり煮る(&浮いてくるアクは取る) ※野菜を入れるタイミングは、種類によって見極め。 ブロッコリーなら、途中から入れるとかで。 3・この時点で鶏肉と野菜を煮込んだ水煮状態なので、 ここで一度、塩やコンソメで薄めに味を調える。 4・用意しておいたホワイトソースを全力投入して、 2~3分弱火でゆっくり煮る。 5・最後に味を見て調整。 これならば、もう少し良い結果になるのではないかと。 質問者 お礼 2016/07/01 21:53 詳細で丁寧な回答をいただき感謝いたします。 今改めて料理の過程を振り返るとサラダ油と鶏肉の量が多過ぎたように思います。ご指摘の通りです。 アク取りもしませんでした。 ホワイトソースでミキサーを使ったことはありませんが、トライしてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメ料理レシピ 関連するQ&A 窓とサッシのシーリング材の剥がし方を教えてください 窓ガラスとサッシをつなぐシリコンシーリングの部分が長年の結露でカビてたので、先日ガラス屋の方にシリコンシーラントでコーキングし直してもらいました。 しかし、作業したのが新人さんだったため、画像1の様にガラス面に薄いシーリングがはみ出たり、 画像2の様にアルミサッシ部分にシーリングがはみ出たり、シーリング表面が波打ったりして失敗しました。 ちなみに、画像3の様なタイプの腰高窓で、コーキングし直したのは室内側のみです。 画像1 http://fast-uploader.com/file/7091431775433/ 画像2 http://fast-uploader.com/file/7091431979201/ 画像3 http://fast-uploader.com/file/7091432609965/ そこで、お聞きします。 1.ガラス面にはみ出たシーリングとアルミサッシにはみ出たシーリングを剥がすには、 それぞれ何製のどんな道具(ヘラやカッターなど)を使うべきでしょうか? なるべくならガラスやアルミサッシ(YKK製)が傷つかない道具がよいです。 また、全くの素人なので道具の具体的な会社の商品名や 詳しい使い方と剥がし方を教えてくださると助かります。 2.油分も含めてシリコンシーリングを剥がす仕上げの溶剤は、アセトン、シンナーのどちらがよいでしょうか? なるべくなら、アルミサッシが劣化したり、サッシのコーティングが剥がれない溶剤がよいです。 あと、具体的な会社の商品名なども教えてくださると助かります。 3. 溶剤で拭き取るのは、どんな種類の雑巾やウエスを使ったらよいでしょうか? これも具体的な商品名や雑巾やウエスへの溶剤の付け方、 窓とサッシの拭き取り方なども詳しく教えてくださると助かります。 それではよろしくお願いします。 豆乳でシチュー直接入れると固まる? 鳥と野菜でスープを作り豆乳を入れました。 細かい塊りが出来てしまいぶつぶつになりました。 こうならないようにするには豆乳を温めてから 入れたら良いのでしょうか? 今日はシチューです。が、シチューに合う‥ 付け合わせのベスト3を教えてください‥。 カレーライスと違い シチューって(パンは省く)副菜が思い付かない時があります。因みにシチューの時のライスは無しです。『パンとライスとサラダは省いて』 副菜のベスト3をあげてください。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム シチューが長く保つのはどっちでしょうか。 鍋いっぱいにビーフシチューをつくりました。 aaa) 半分に分けて、片方は冷蔵庫の中にしまっておく ・メリット:片方は冷蔵庫でずっと保存状態にあること ・デメリット:ずっと冷蔵庫にしまってある方が実は悪くなりやすい可能性があること bbb) 分けずに全体を食事のたびに火にかける ・メリット:鍋を火にかけることで痛みにくい?こと ・デメリット:温かいままの鍋を冷蔵庫にしまえないこと 長く保つのはどっちでしょうか。 一番良い方法を知りたいのではありません。 色々なことを考えた上で判断したいと思います。 シチューと言えば? 突然ですが、皆さんは夕食にクリームシチューを作った時、他の献立はどうしていますか? ウチは、主人がご飯好きのため、夕食には必ずご飯を出すのですが、シチューと白いご飯は合わないと思うので、いつも作れずに困っています。 ♯私の義姉はカレーライスのようにご飯にシチューをかけて食べますが(^_^; ちなみに、主人はドリア系はあまり好きではありません(^-^; ・・・で、クリームシチューにあうご飯モノを教えて下さい。 簡単なレシピがあれば嬉しいです! シチューの食べ方 シチューを食べる時って一般的にはどうやって食べるものなんでしょうか? 私の家ではカレーみたいにご飯にかけて食べているのですがなんだかおかし い様な気がします。お茶碗にご飯をよそってシチューを違うお皿に入れて 食べた事もありますがそれも変な感じですよね。 そもそもシチューにはパンなんでしょうか? シチュー あまったシチューでアレンジを加えると言うか… 他の料理できませんか? 何かオススメや知っている物がありましたら 教えて下さい! 作り方も書いて頂けると嬉しいです♪ アレンジに必要な材料があるなら書いて下さい! シチュー ホワイトシチューを作りましたが、シチュー粉が足りなくて液体状です。 硬めにするにはどうすれば良いのですか? あまったシチューどうしてます? 二人暮らしなのにホワイトシチューを作りすぎました。何か良いアレンジ方法はないですか? シチューは何と食べる? 単品が一番多いと思いますが お店じゃなくてうちで食べるとき、何と一緒に食べますか? パンですか? ご飯ですか? マッシュポテトとか作っちゃいますか? シチューについて チキンフリカッセというものを作ったのですが ホワイトシチューみたいなものです。 http://www.tbs.co.jp/yamanade2010/cooking/ 出来上がりがすっごい緩かったです。 まぁこういうものなんでしょうが。 強力粉が小さじ1だけなのでだと思うのですが で、私はご飯にかけても食べたいのですが かけてみたところ、 柔らかすぎてちょっと…という感じでした。 普通、ホワイトシチューを水を入れる前に 小麦粉などでとろみをつけますが 完全に出来上がった状態から とろみというか、もう少しシチューを固くすることは可能でしょうか? 今の状態は完全にスープ状態です。 母は、出来上がってしまっているから 水溶き片栗粉で調整しようとしていましたが なんとなく、片栗粉でつけるとろみと シチューのとろみというか、固さは違う?と思いました。 出来上がったシチューが緩すぎた場合 固くするにはどうすればいいですか? それとも無理ですか?? 教えてください。 シチュー みなさんは「ホワイトシチュー」と「ビーフシチュー」はどちらが好きですか? 私の旦那はシチューが好きで先日はホワイトシチューを4杯も食べてしまいました。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム たんシチュー 冷凍のタンをいただいたんですが タンシチューを作りたいので 家庭で出来る簡単な レシピお願いします、 シチュー 家でシチューが出たとき 普通は白飯も一緒にでるもんなんでしょうか。 シチューはスプーンで。 ごはんは茶碗に箸。 みなさんの家ではどうですか? また、上記のように自分と同じ場合はどうやってごはんを食べますか? くだらない質問すいません シチューとか作ろうと思って、 シチューとか作ろうと思って、 ブタニク、一番、量の少ないの買うじゃん。 そしたら、100gとかでしょ。 で、次、とりにく、一番量の少ないの買うじゃん。 したら100gとかでしょ。 で、両方、あわせて200g。 肉を200gも食べないでしょう? あまった分は、どうすればいいの? シチューがまずいんです・・・ 以下のレシピでビーフシチューを作りました。 http://cookpad.com/recipe/272200 トマトジュースは1.5本くらい入れました。 少し酸っぱかったので小さじ1くらいの重曹を入れたところ味がおかしくなったので トマトピューレを大さじ3くらいいれました。 コクがないというか、なんか美味しくないんです・・・ この後どう修正すれば美味しくなるでしょうか? ちなみに今夜来客に出すつもりです。 シチュー☆ 最近、寒い日が続き晩御飯も温かいメニューを心がけています。 よく作るのがシチューなのですが、いつも悩んでしまうのが 「ご飯」の種類。。。白ごはんだとなんか味気ないのでツナピラフにし たりするのですが・・・皆さんはシチューの時どんな「ご飯」を作って ますか?(^◇^)参考にいろんなメニューを教えて下さい。 あと、パン物も教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします! シチューなどについて シチュー・ビーフシチュー・カレーは今の時期、何日まで食べることが出来るでしょうか?また何日おくと一番おいしいのでしょうか? またお勧めのルーなどがあれば教えてください。 シチューにとろみがつかないとき・・・ 某メーカーのシチューのルウを買ってきて、作り方どおりに作ったのに、なかなかとろみがつきません。 水を少なく入れるべきだったんでしょうか。。。 そこで、質問なのですが、 こういう場合、小麦粉とかを入れたりすると、多少は解決するでしょうか? やっぱり、何も入れずに、煮込んで、水分が蒸発するのを待つしかないのでしょうか? シチューの食べ方 こんにちは。 我が家は子供の頃からシチューはカレーみたいにご飯にかけて食べていました。(クリームもビーフも) それが普通で当たり前と思って生きてきました。 しかし友達が「シチューっておかずにならないよね」 といったので私はそこではじめてご飯にかけて食べるのは普通ではないことを知りました。 過去の質問もみましたがシチューにあうもう一品、とかパンにするとかでびっくりしました。 確かに、シチューのCMでは単独でパンなどと出てくるのでそれをみて、そんなおしゃれな食べ方普通の家庭ではしないよ!ってつっこんでいたくらいです。 そこでみなさんに聞きたいのですがシチューをカレーのようにかけて食べる方はどのくらいいるのでしょう? かけて食べない方は同じようにホワイトソースをかけて食べるドリアも好きじゃないですか? ビーフシチューをかけて食べるのもハッシュドビーフやハヤシライスと同じような気がするのですが、ありえませんかね。 子供がいるので、子供の友達が来たときは別々に出したほうがいいのかなと、悩んでしまいました。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
詳細で丁寧な回答をいただき感謝いたします。 今改めて料理の過程を振り返るとサラダ油と鶏肉の量が多過ぎたように思います。ご指摘の通りです。 アク取りもしませんでした。 ホワイトソースでミキサーを使ったことはありませんが、トライしてみます。