ベストアンサー 酢酸鉄って? 2004/07/08 01:33 酢酸鉄とは一体どういうものでしょうか?調べてみたら染料として使われている事以外わからなかったんですが・・・色とか一体どんな色なんですか?? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mgrA3 ベストアンサー率50% (8/16) 2004/07/10 18:11 回答No.2 まずはどういう背景からの質問なのかを知りたいのです。それによって適切な回答が出来ると思います。 純粋に化学的な答えは、 酢酸第一鉄と酢酸第二鉄があって、前者は薄い緑色で後者は赤茶色です。 この色は染料としての色ではありません。染料とは繊維と親和力を持つ有機色素を言い、色素母体は金属ではなくて有機化合物です。ですから、酢酸鉄(第一も第二も)は有機性の酢酸根を有しますが、酢酸根は有色ではないですから染料とはいいません。 しかし、鉄や銅、アルミなどの金属とキレートを生成する有機色素と合って、相手の色素に応じた色を作り、強固な固着と強固な堅牢性を有する染料として、染色に用いられます。その場合には「染料として」ではなくて「媒染剤として」用いられるのです。 *1さんのお答えの木酢酸も媒染剤なのです。 明礬も酢酸銅も硫酸鉄も染料とは言いませんね。これらは媒染染色法において媒染剤につかわれるのですが染料ではありません。お分かりでしょうか。 酢酸鉄*媒染で検索してみてください。 ところで、酢酸鉄は、染色に関しては、媒染剤ですが、江戸時代に既婚女性のシンボルであったお歯黒にも、つかわれたんです。酢酸第一鉄がだんだん参加されていき、酢酸第二鉄になり、一緒に使ったタンニン酸成分と合って黒色化したものだそうですよ。 ですから、はじめにどういう背景での質問なのかをお聞きしたかったのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) misakochan ベストアンサー率11% (24/201) 2004/07/08 02:15 回答No.1 木酢酸鉄としている資料もありますが、木を燃やした煙の水溶液に鉄を溶かしたもので、染色に使われるようです。インターネットで検索されることをお勧めします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 酢酸と氷酢酸・・同じ? 基本的?な事かもしれないのですが、酢酸と氷酢酸は同じものなのでしょうか? HEのエオジンに氷酢酸を加えるのですが、酢酸でも大丈夫ですか? 酢酸カーミンや酢酸オルセイン液はどの色に染めるか 酢酸カーミンや酢酸オルセイン液は核をどのような色で染めるのでしょうか。教えて下さいませんか。赤紫色ではだめでしょうね。 酢酸と酢酸エチル 先日、酢酸と酢酸エチルを別々の試験管にいれて、 各々の試験管に水を加えて、水より重いか軽いかを学校の実験でやりました。 酢酸と酢酸エチルは構造は似ているのになぜ 酢酸は水より重くて、酢酸エチルは水より軽いんですか?? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 酢酸エチルであるとどうすればわかるか? 酢酸エチルを合成するという実験をしました。 そのさい、生成物が実際に酢酸エチルであることは、厳密にはどのようにすればわかるのでしょうか? 調べてみたら、脱脂綿に染み込ませて広告のカラー印刷を拭き取らせる、というのを見ました。 酢酸エチルには、そのようなものを溶かす性質があるということでしょうか? また、これ以外にはどのような方法があるのでしょうか? 酢酸アルミと炭酸ナトリウムで水酸化アルミの沈殿物は生成できますか? 酢酸アルミと炭酸ナトリウムで水酸化アルミの沈殿物は生成できますか? 染料の水溶液に酢酸アルミと炭酸ナトリウムを入れて顔料を作りたいです。 酢から純粋な酢酸を取り出すには 酢から純粋な酢酸を取り出すにはどうすればよいのですか 酢以外でもかまいません 酢酸エチルの合成について 酢酸エチルの合成について 酢酸エチルの合成で、フラスコにエタノール、酢酸、濃硫酸、沸石を入れて水浴内で加熱還流しました。 その後、分留作業により酢酸エチルと濃硫酸、酢酸をわけました。しかし、分留が終わるとフラスコ内の溶液が薄く黄褐色になっていました。 自分の考えだと、フラスコ内には濃硫酸と酢酸しか残っていないと思うのですが、なぜ色がついたかわかりません。誰かの話では、色がつかないほうがいいと聞いたのですが、もしかしたら分留できずに残った酢酸エチルが反応に関係したのかもしれません。 同じような経験がある方、これ知っているぞという方、お願いします。わかる範囲でいいので教えてください。非常に困っています。 ちなみに、酢酸11.4ml、エタノール11.7ml、濃硫酸3.5mlです。 酢酸と無水酢酸について。 酢酸と無水酢酸はどっちの方が安いですか? ポリ酢酸ビニル 酢酸ビニルからポリ酢酸ビニルを重合したんですけれど、 文献などでは無色透明と出ているポリ酢酸ビニルは、 食塩水に入れると白色物体として文献とは違う色で取り出せるのは何故ですか? よろしく御願いいたします。 酢酸について 酢酸を水酸化ナトリウムで中和適定させるときについて疑問があります。 例えば、濃度不明な酢酸10mlの中和は0,1mol/lの水酸化ナトリウムが10ml必要であった。酢酸の濃度はいくらか? という問題があったとします。 普通は酢酸の濃度をcとでも置いて方程式を立てて上だと水酸化ナトリウムと同濃度になります。 しかし酢酸は弱酸で電離はほとんどしません。 化学反応式の左辺の酢酸のモル数と右辺の電離したH+のモル数は違います。 どうしてこういう場合酢酸の電離を考慮しなくてよいのでしょうか? 酢酸と酢酸ナトリウム 同じ質問をしたのですが、文字化けしてうまく読めなかったので、もう一度質問させていただきます。 1mol/lの酢酸4mlと1mol/lの酢酸ナトリウム16mlを混合したものと1mol/lの酢酸16mlと1mol/lの酢酸ナトリウム4mlを混合したものを比較すると、濃度は同じになるのでしょうか?またpHで比較した場合同じになるのでしょうか? 私が考えるには濃度は同じになり、pHは異なると思うのですがどうでしょうか?お願いします 染料について 1.繊維によって色の着き方(染料性)が異なるのはなぜですか? 2.酢酸を入れて羊毛を染色すると濃く染色されるのはなぜですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 2,6-ジメチルアニリンと酢酸の反応 大学の合成実験で、2,6-ジメチルアニリンに酢酸を加えたら、溶液の色が速やかに黄色から紫色に変わりました。 これはアミノ基が酢酸によってアミドになったためでよいのでしょうか? 無水酢酸と氷酢酸について (1)希酢酸を冷却したとき生じる結晶が、氷酢酸である。 (2)無水酢酸は、水分を含まない酢酸のことである。 両方とも×なのですが、 (1)では、「濃酢酸を~」に変えたら○なのでしょうか? (2)では、解答は「無水酢酸の無水は酸無水物である。また無水アルコールの無水は水分を含まないこと、無水硫酸銅の無水は水和水を含まないこと」 と書いてありますが、無水酢酸は酢酸2分子から脱水したのだから「水分を含まない」であっているのではないでしょうか? よろしくお願いします。 酢酸菌が。 酢酸菌を扱う実験をするようになったのですが 酢酸菌って他の菌(乳酸菌など)と比べると 成長がすごく遅いようなかんじがします。 3日くらいたってようやく菌が増殖するといったかんじで しかも、グルコースを全て消費する事が出来ないみたいなのです。(増殖が目的なのでエタノールは添加していません) 謎です。 酢酸菌に関するデータや情報があまりなく、不安です。 果たして僕はきちんと酢酸菌を培養できているのでしょうか? どなたか酢酸菌について詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。 無水酢酸について フェノール+無水酢酸→酢酸フェニル+酢酸 サリチル酸+無水酢酸→アセチルサリチル酸+酢酸 という反応があります 無水酢酸のところを酢酸に置き換えた場合は、右辺が酢酸ではなく水になると思います。脂肪族炭化水素とカルボン酸とのエステルでは酢酸でよかったのに、どうして芳香族炭化水素では無水酢酸を用いなければならないのでしょうか? 無水酢酸について 学校の選択化学の実験で、どうしても無水酢酸が必要になったのですが、 学校から無水酢酸を試薬として購入する事はできないそうです。(特別な届け出が必要らしいので) 他の物質から無水酢酸を作る方法としてはどのような事が考えられますか? (五酸化二リンで脱水する方法も聞いた事がありましたが、学校にはそれもありません・・・) 行う実験の式はこのようなものです。他の物質で代用もできるのでしょうか? (CH2)6N4+4HNO3+NH4NO3+6(CH3CO)2O →2(CH2)3(NNO2)3+12CH3COOH ヘキサメチレンテトラミン+硝酸+硝酸アンモニウム+無水酢酸→ヘキソーゲン+酢酸 (エネルギー物質の実験として) 酢酸について・・・ 酢酸はなぜ、緩衝液を作るのに使用されるのでしょうか? 酢酸と水酸化カリウムの滴定曲線を見て考えなければいけないのですがわかりません・・・。 初歩的な質問で申し訳ないですがどなたか解答おねがいします。 酢酸 酢酸の濃度が高くなるにつれて凍らなくなりました。 ナゼでしょうか? 180mlのプラボトルに10%、20%、30%の酢酸を凍らせました。 10%→6時間で100%凍結 20%→6時間で70% 30%→6時間で50%でした。 濃度によりモル濃度が変わるのでしょうか? 酢酸 酢酸の濃度が4.2% (1)食酢(500mL)に含まれている酢酸のグラム数はいくらか。食酢の密度は1とする。 (2)この食酢が1Lあるとき、酢酸は何mol含まれるか。 (3)硫化ナトリウムと酸化鉄(III)の組成不明の混合物がある。これを分析したところ、25.0%のSが含まれていた。この混合物500g中には何グラムのNa₂SとFe₂O₃が含まれているか。 まったく分からないのでお願します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など