• 締切済み

うつ病は免罪符ではないという上司になんと言えばいいのか

2年前からうつ病をわずらい、休職と復職を繰り返していますが、最近復職することができたものの、気分の落ち込みがひどいこともあり、会社を休んでしまうことがあります。 突発休暇を取った翌日に出社し、「昨日は突発休暇をいただきスミマセンでした」と上司にお詫びすると、上司からは婉曲に「うつ病で治療中だからと言っても、主治医からは勤務可能という診断が出ている以上は、突発休暇の取得が免罪符にはならないんだよ。業務結果を出すことで業務実績を示さなければ、会社にとっても君にとっても利益を損ねることになる」と叱咤(イヤミかな)されます。 うつ病のキャリアを抱えながらも、仕事は頑張ろうとは思うのですが、思いがけず会社を休んだ翌日の朝一で、同僚など大勢がいるところでキツイひと言を浴びせられると、心拍数が上がってイヤ~な汗が噴出します。 なんとか、この健常管理者の観点からしか寸借、理解を示さない上司に、カドが立たないように、理解を求めるコミュニケーションや理解を得る表現がないものでしょいうか。 上司とケンカをするつもりはありませんが、うつ病社員への関わり方が非常に後手に回っている職場ですので、管理者とうつ病社員との距離を縮めたいと思いますが・・・。 真っ向からケンカをする勇気はありません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 2003saki
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.10

直るまでには仕事を完全に休んでください。

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.9

2年前から復職と休職をくりかえし・・とあります。 まず、珍しいと思いますよ。理解ある会社です。 普通ならクビです。 失礼な言い方ですけどあなたをクビにして新しい 人をやとったほうが会社にしてみれば利益があがります。 >同僚など大勢がいるところでキツイひと言を浴びせられ >ると、心拍数が上がってイヤ~な汗が噴出します。 あなたの周りの同僚・・・あなたの病気のことを 本当に理解しているひとが何人いるとおもいますか? 「病気を大義名分にして。こられないならやめなよ」 って内心思っているひとだって絶対いるとおもいますよ。 人間ですから。 「あいつはいいよなぁ好きなときに急に休めて」とかも。 もしかして、そういう同僚から上司に 「きちんといってください」って意見がでたのかも しれませんよ。 同僚が面と向かってあなたにそういうことはいえません。 いうとしたらあなたの上司だけです。 2年もそういう状態のあなたを雇っているということは 同僚もそういうあなたを2年みているということです。 あなたに対して同情しているばかりではないと思います。 辛いのは質問者さんだとおもいます。 しかし仕事という面から見れば周囲はあなたのことを どういうふうにみているか、心から優しくうけとめては いないとおもいますよ。同僚でさえ。 逆の立場で考えてみてください。 上司だってみんなの前でいうよりはあなたと二人で 話したほうが「自分の評判がおちる」ことはないと しっているとおもいます。でもあえてみんなの前で いう必要があったということではないでしょうか。 あなたの会社はうつ病に理解あるとおもいます。 病気で辛いのはわかります。でも少しだけ、自分が 相手の立場(上司や同僚)になってたらどう思った だろう、というのは考えてあげてください。

回答No.8

上司でも同僚でも「どうでもいい人には、文句は言いません」。何を好き好んで文句を言う必要がありますか。 あなたもそこの社員として(建前は)会社の為に役に立たなければ、居てる意味すらないです。 「100%しんどい」と思うその気持ちを自分で99%にする…そういうコントロールをして行かないと遅かれ早かれクビという事になりますよ。

  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.7

うつ経験者です 病気が原因で退職した事があります 上司の方が仰るのはゴモットモなのですが、辛い心境に立たされていると堪えますね。 私も薬漬け状態で仕事を続けましたが、失神することが頻繁になってから休職し、休職明けに配置換えを望んだのですが受けいられず、結局は退職以外に手段はありませんでした。 当時、相談した上司を恨みましたが、今思えば、「会社としては当然の処置だったんだろうなぁ」…と思えます。 忙しかったし、代わりになる人間は少なかったし。 まだまだ、うつ等の精神的な病には理解が貰えませんね。 経験者じゃなきゃ、到底理解不能だと思います。 「心の風邪」とかマスコミが騒ぐから余計に辛い。 「風邪」じゃないですよねぇ。 もっと酷い。 もー、体重は30kgも落ちるし、動悸は起きるし、呼吸も辛い。体が怠くなって自由に動かない。 眠たくても眠れないし、いったん寝ても、悪夢を見て飛び起きる。 自傷行為が顕れるし、自殺願望は頭から離れない。 感情が失くなって、人の気配や物音に敏感になる。 もう、あの頃には戻りたくないですね。 せめて産業医が居たらもっとマシだったんでしょうが。 いませんか?産業医。 もうね「判ってもらおう」と思う事自体が「無駄な努力」と考えて、 「あー、この人は判らないんだなぁ」と思い切った方が全然「楽」。 人間関係ほど大きな「しがらみ」はないですからね。 その「しがらみ」を切っちゃって、自分中心に地球を回せば楽になれる。 …と、後から思い出して文章にするのは簡単なんですが、渦中に入ってたら、それこそ理解できないか…な? 誰か他の人にも回答したんですけど、自分以外に頼るのはやめたほうがいい。 離れていかれると辛いし、離れていかないように気を使うのはもっと辛い。 判らない人は判らない 判る人は判ってる 当り前の事だけど、受け入れにくい考え方。 私なんか、昭和一桁の親父が頑固者の「根性論」大好き人間だったので「気合が足りん」とか「怠けるな」とか散々な目にあって、結局親子の縁が切れましたからね。 今はサッパリしたもんです。 老後の世話も墓の世話もしなくていい(笑) 般若心経じゃないですけど「因」があって「果」がある。 「因」を取り除かないと対処療法じゃなおらない。 それを見つける手伝いをするのが精神科医なんですが、ヒントが大雑把だとなかなか気づけない。 結局は自分で答えを見つけるしかないでしょ? 他人は放っときましょう。 石ころです。判らない人は。 気に留めなければ存在しない。 (無視しろという意味ではない)

  • N_Flow
  • ベストアンサー率56% (86/153)
回答No.6

鬱病患者と健常者とは見かけ上区別できにくく、鬱病への理解が十 分でない状況で大変辛い思いをしていると思います。 >なんとか、この健常管理者の観点からしか寸借、理解を示さない上 >司に、カドが立たないように、理解を求めるコミュニケーションや >理解を得る表現がないものでしょいうか。 > >上司とケンカをするつもりはありませんが、うつ病社員への関わり >方が非常に後手に回っている職場ですので、管理者とうつ病社員と >の距離を縮めたいと思いますが・・・。 「うつ病社員」への気配りや地位の保全を求める主張は尤もですが、 一方で、業務実績を残すノルマを課され、部下のモチベーションを 維持しなくてはいけない上司も大変なストレスを抱えていることは 容易に想像でき、鬱病の一歩手前かもしれません。 今後につきましては、鬱病が寛解してから会社への貢献度を上げて いくという方向で、鬱病の治療と会社への貢献の比重を8対2場合 によっては9対1ぐらいに考えて、上司と担当医を交えて、鬱病が 悪化しないような人間関係や 仕事量の部署への配置転換も含めて、 ご相談なさってはいかがでしょうか。 この状態が続きますと、鬱病が悪化することはあっても快方に向か うことはありません。 以上参考まで。 お大事に。

回答No.5

私もうつ病にかかり、現在何度目かの復職に向けて職場と協議をしている者です。 「管理者とうつ病社員との距離を縮めたい」というお気持ち、大変良くわかります。 私の会社も、クビにされないという点で、大変恵まれている職場なのですが、 やはり理解が非常にあるという訳でもなく、「甘え」ととられている面もあり、キツイ状況です。 今まで私の職場では正式にうつ病として休職をし、復帰すると言う前例がないため、 それもあって、私のケースが後々同じ病になる人の踏み台になれば、という気持ちも強いです。 ただ・・・率直に言って、今現在病気で苦しんでいる人間からの発言は、 周囲からは「甘えの混ざった自己主張」としか受け止めてもらえません。 たとえ、病気であるがゆえに普通の人と同様の出勤が難しいことが事実であっても、です。 現に職場に寛大な配慮をしてもらっている状況で、この上意見しては、あなたの立場が悪くなるばかりです。 私は理解してもらえないのも仕方ないかな、と思います。実際なってみなければ分からないし、個人差もあることですし。 何より、職場側の論理に立てば、上司の言うことも理解できますし。 そうした意味で、言われた状況はひどいと思いますが、言われた内容は・・・ 仕事は結果を出さなければならないのですし、上司としては言わざるを得ないことなのでは、と思います。 症状がある時に、職場で上司からみんなの目がある中で厳しい忠告を受けるのは本当に辛いことです。 また、理解してもらえない部分があることは本当に辛いですよね。 自分自身が一番、症状が出ることを辛く思っているのに、そのことで更に周りから非難される。 私だって、出来ればきちんと働きたいのに!と思う部分もあると思います。 ですが、ここは上司に物申すのではなく、なるべく仕事に支障が出ないよう行動して行くことで 「うつであっても働ける」ということを理解していってもらうのが一番の道だと思います。 それでもどうしても職場がひどく無理解な面があって、どうにかしたい、と思うのであれば、 公的な機関で障害者職業センターというものがありますので、そこに相談してみてください。 私のオススメは千葉県の障害者職業センターです。そこに電話して相談してみてください。 また、神田東クリニックというところに、EAP(従業員支援プログラム)というものがあり、 メンタルヘルスに問題を抱える従業員の支援として、職場へのコンサルテーションなど 罹患中の従業員一人では解決できない問題に対し、アドバイスや支援をしてくれるそうです。 参考HPとして載せておきますので、興味がおありなら覗いてみてください。 職場の周囲の方に少しでもあなたの努力が伝わるといいですね。

参考URL:
http://www.iomhj.com/index2.htm
  • chang-wei
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.4

こんにちは。 うつ病が完全に治りきらない段階だと、ありますね。そういうこと。 ただ、私も基本的に♯3の方の意見に賛成です。 それで、ここでの焦点は、上司の方との会話をいかに円滑に、互いを尊重しつつ意見を交換しあえるか、ですよね。 そういうトレーニング方法は、実際にあります。 「アサーショントレーニング」と呼ばれるものです。 このトレーニングが生まれた背景は、20世紀のアメリカで、アフリカン・アメリカンなど「カラード」と呼ばれる層に対しての抑圧に対する円滑なコミュニケーションのために生まれたものと云われています。 下記URLの本を読んで、参考になさってもいいと思いますし、トレーニングをしてくれるカウンセラーの門戸を叩くという方法もあると思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931317014/250-6395402-7047448
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

かなり大きな会社なのでしょうか? 貴君がいてもいなくても業務が回ってゆくようだから、2年でも待っていてくれるのだと思いますが、普通は無理ですよ。  私も自分自身が躁うつ病に近い状態には何回も成っていますが、私の部下にもそういう人がいましたが、朝連絡が来て、急に休むなんてくると・・・・それが毎日だし・・・ホンとやめて欲しかった・・・・止めましたが。 病気は病気として、完全に治療するしかないでしょうが、企業体はボランティアではありませんから、上司の本音は早く辞めるって言い出して欲しいのでしょう。 又、病気は何でもそうですが、自分がなってみないと本当の処は理解できません。 癌専門医だって、自分が癌になって始めて、がん患者の気持ちがわかったと言っていました。もっとも我々は同感ばかりしていたら、治療は出来ませんが・・・・。 ですから、医療に素人で、なった経験も無い上司にわからせるのは無理だと思いますよ。 ○貴君に重要な事は「早く治す事」です。 これを一刻も早く、どんどん色々行い、そうして努力をしていることを、上司にも見えるように行うことが良いでしょう。 かえって、上司に直接相談してみたらどうでしょう。   基本的には現代社会もジャングル世界と同じく弱肉強食の世界は変わりありません。  そういう世界では脚を引っ張る仲間は欲しくないのです。 進化したと言われる福祉国家が良い場合もありますが、社会全体の停滞感もあるし、税金は日本以上にすごいし(見返りも戻ってこない日本よりはしっかりしているが、日本で同じことをしたら、税金だけ上がって、戻ってこないでしょうね)日本や米国のような世界が良いのかどうかもわかりませんが・・・・。

  • aalext
  • ベストアンサー率30% (198/641)
回答No.2

こんにちは。 治療中なのに就業されてる方は、たまに休まれるにしてもすごいと思います。私だったら出来なそう…。 でも会社や上司の立場で考えたら(会社ですので、これは必要) その上司の方が言っている内容は、全く正しいですよ。そりゃ、どんな病気も免罪符にはならないし、会社で結果を出す・出さないは人情とは相容れないものですから。上司の立場では厳しく出ざるを得ない事も理解できます。また上司としては、たまにはそのような事も言う必要があります。 ただし、皆の前で朝からきつい言い方をするのは、本当に理解がなさすぎですね。そういうやり方が良くないのは、相手がうつ病でなくたって普通の人間関係で考えればわかりそうなものです。私が尊敬していた上司が過去いましたが、彼はこういう場合、密かに別室で会話するとか、皆がいる時はヒソヒソ声で話すとか、大変気を使われてました。むしろこれが当然と思いますが。 理由は二つ考えられると思います。 一つはその上司の器が小さい事。二つ目は、本当は、休職と復帰を繰り返し未だうつ病の治療中である社員に辞めてほしいと思っている。ある意味肩たたきです。 前にいた会社では、2度目の休職は認められていませんでした。したいといったうつ病の同僚は首になってしまいました。今のお勤め先は、大変甘いorヒトに優しいと思います。外に出られたらわかりますが、あまりないと思いますよ。 とにかく今のままではお辛いと思いますので、ものはためしで、その上司の方とじっくり二人で会話されてはどうでしょうか。こちらから言う内容は「まだ治療中だが早く克服してもっと仕事を頑張りたいと思っている。上司の対応が辛いので協力してくれないか」みたいな感じで。 甘いと言われるかもしれませんが、最低限会社側の利益とその社員の利益が合致するのならば、がんばっていけるのでしょう。 勇気云々ではなく喧嘩なとすべきではありません。 会社にとっても、ご自身にとっても不利益だからです。

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.1

 どういうお仕事かわかりませんが、私が勤めていた自治体では3回休職すると退職でした。  就業規則があるはずです。読んでみたら。  そのことを基本にして、考えて行動したらいいと思います。  嫌味な管理職はどこにもいます。気にしない。