※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚と無年金の親について悩んでいます。)
結婚と無年金の親について悩んでいます
このQ&Aのポイント
20代の女性が結婚を考えているが、無年金の両親のことで悩んでいる。
両親は無年金であり、母親は自営業だが収入は十分ではない。父親は亡くなっており生命保険に加入していなかった。
女性自身の収入は生活に余裕がなく、彼氏は金銭的に余裕がある。さらに母親は精神的な病気にかかり通院しており、1人で生活する意思が見えない。
20代の女性です。
現在、お付き合いをしている男性がおり、彼は結婚をしたいと言ってくれています。本当に好きな人なので私も同じ気持ちでいるのですが、60になる母親のことで悩んでいます。
私の両親は無年金です。
母は、自営業を営んでいますが自活できるほどの収入はありません。
父は五年前に病で他界しましたが、生命保険に加入していませんでした。
現在は私と母の2人で、借家に住んでおり、2人で生活費を折半して暮らしています。
田舎にあった持ち家を売却したため、それで得た金額(おそらく1500万円ほど)が母の資産です。
私自身の収入としては、1人で生きていける程度のもので、余裕はありません。彼氏は金銭面では苦労していません。
さらに母は、最近精神的な病にかかり通院をしています。仕事は幸い続けられていますが、今の生活を1人でやっていこうという意思は見えません。(1人では生きていけない弱い人間だ、というようなことを時々口にします)
親には感謝をしていますが、経済面に関しては、どうしても、許容できない部分があります。
話が長くなりましたが、私は今の彼と一緒になりたいですが、親への援助までを頼りたいと思っていないのです。
裕福でないことは小出しにしていますが、無年金の旨はまだ伝えられていません。
言わなくてはいけないことはわかっていますが、怖いのです。
結婚、ましてや恋愛すら諦めていた私ですが、彼氏のことはずっと片思いをしていて、その後私の内面を好きになってくれました。本当に大好きなので彼の事は諦めたくありません。
親と彼というならまちがいなく彼を選びます。
しかし、彼が私の話を聞いて無理だというなら仕方ないという気持ちもあります。
みなさまに助言をいただきたいのは、
・現実的な親の経済面での解決策
・私のような状況ならどうするか。
・彼氏に対して覚悟を持って話をするために必要なこと
わかりにくい文章で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
補足
ありがとうございます。 仰る通りで娘は当てにならないという認識を持たせる必要があります。 先日少し話をした時に、『自分(母)の親たちも親に援助をしていたから、子が親に援助をすることは普通だ』というニュアンスの事を口にしていました。ならば自分たちはどうなのかというと、祖父母には借金はあれど援助はしていませんでした。(返済はしています) 感覚として、自分の問題をどこか他人事のように捉えている節があります。 あらためて伺いたいのは、彼へ相談するタイミングというのは、何が一番望ましいか、という事です。 よかったらご回答いただければと思います。宜しくお願い致します。