• ベストアンサー

病気の親を抱えての結婚

28歳、結婚したいです。 ただ、彼は遠距離。 私にはリュウマチの病気で日常生活がままならない母、 かつ自営業で自己破産の可能性もあります。 父母は休みなく懸命に働いていますが。 相手は地方公務員なので裕福ではなく、 結婚するとなると経済的にも支えるのは 厳しい、 かつやはり病気の母親が気になります。 両親も彼が「爽やかでない」と 好意的に見ていません。 自分の収入や親を捨てるのは抵抗があります。 両親は、彼と結婚すると出戻りしそうだと 言います。〔私がADHDで家事を出来ないから) 彼は好きだし結婚できない人生は嫌です。 どうしたらよいのか苦しいです...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233306
noname#233306
回答No.4

 tatatajgjgk さんも御両親も自分勝手で我侭だなと、何度拝読してもその思いが出ました。  本人は、好きで結婚できない人生は嫌なのに、彼は公務員で裕福ではないから自分の収入は捨てられない、結婚後は両親の家庭生活まで支えられない、病気の母親が気になるし親を捨てられない。御両親は、彼が爽やかではないと決め付け、娘は家事ができないからどうせ出戻る。  家族全員が難癖をつけるばかりで、tatatajgjgk さんと彼のお互いへの思いや結婚への気持ちは見えていないですね。  結婚の意味や解釈もできていない。家庭経済は結婚して新たに一所帯になった二人が共に担うもの。お母様の病気とお商売は御両親の問題で、結婚相手にそれを望むものではありません。そして、結婚するということはある意味親を捨てることなのですよ。親・兄弟は他人の始まりと言って、自立して結婚して所帯を持てばただの親戚にしか過ぎないのです。    病気で日常生活が困難なお母様は離婚せずに、お父様を支えて休みなく働いているのに、tatatajgjgk さんは病気で家事ができないから出戻るという言い分も矛盾していますね。結婚したいのに全てがマイナス思考で、自分の人生の重大な出来事なのに、どうしていいのか分からず苦しむことを選んでいることにも気付いていないですね。  肝心要なのは、彼と tatatajgjgk さんの未来に向けての人生設計。まず、自分達の結婚生活をよく話し合って、家事ができるようにしていくこと。結婚後、経済的支援はできなくても、通信が発達している現代に生きているのですから、電話で様子伺いはできるでしょうし、お盆やお正月には帰省すればいいのです。  何よりも、tatatajgjgk そん家族全員が、病気を理由にしたり逃げ込んだりしないことです。

その他の回答 (3)

noname#139991
noname#139991
回答No.3

ぱっと見たところ随分身勝手な親に見えますね・・・ 親の気持ちもわからないわけではないですが 押しが強ければ結婚の許可は出ると思います 自己破産したら再就職は無理だろうし黙ってついてこいぐらい言ってもいいと思いますよ ちなみに公務員は場所にもよりますが、給料は平均年収よりぜんぜん高い

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2787)
回答No.2

ここで相談する話じゃなくて、質問者様がADHDであることも含めて彼氏さんに相談した方が良いと思います。 相談済みなら、彼氏さんがどういう反応を示しているのかを、補足で教えて頂きたいです。

回答No.1

こんにちは。 質問を拝見していると、 ご両親は難癖つけて、tatataigigkさんの結婚を阻止しようとしているように思えました。 なぜ阻止するかと言えば、ご両親はあなたに面倒を見て欲しいからです。 決して、あなたの幸せを考えて、ではないように感じました。 ご両親のことは好きなのだと思いますが、そのために、この先長いご自身の人生を 棒に振ることはないと思います。 お母様の看病のせいで、結婚しなかったとして、 その後結婚できなかったことで、お母様のことが嫌いになってしまったら、さらに不幸です。 私の母は、自分の両親(私の祖父母)の言いなりになり 自分の好きな人と結婚できず、自分のキャリアも捨てざるをえなくなったことが 今でも恨めしいようで、ことあるごとにその話をします。 もちろん、彼女の満足でない人生の結果、生まれた私は、複雑な思いをしてその話を聞いていますし、 やはり、かえるの子はかえる、というか、私の母にも 自分の子どもをコントロールしたい願望が強く、よく私の行動などを決めたがるきらいはあるので、 私は、母のようにならないように、常に自分の本心を聞くように心がけています。 話が逸れましたが… 彼が好きで、結婚したいのなら、するべきです。 ご両親と、親子の絆がしっかりあるのであれば、娘のあなたの希望をわかってくれると思います。 納得のいく人生を送れるよう、よく考えてご決断くださいね。

関連するQ&A