• 締切済み

ディサービスにおける バイタル測定

半日のディサービスに勤務しております。 バイタル測定についての質問です。 (1)利用者様が来所して椅子にすわると、すぐに検温や血圧測定を行っているのですが、 私的にはお茶を飲んで、10分ほどしてからの測定が望ましいと思いますが、どうなのでしょうか。 (2)血圧や検温の数値を他の利用者に聞こえるように、読み上げて記録してます。 私は個人情報ですし、数値を気にされている方もいるので、声にだすのはダメだと思ってます。 みなさんはどうされてますか。

みんなの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

40台の患者側です。 入院中の看護師による検温・血圧測定などで看護師は患者に対して測定結果を伝えるようにしている病院が殆んどだと思います。 当然、患者の大部分は大部屋ですから同一病室内の他の患者には丸き声です。 看護師は当然カルテに記録していますが、患者さんも測定結果を知りたがる方が多いと思っています。 (当然、私も知りたい口) 入院して、看護師が測定結果を口答で患者さんに伝える行為が嫌な患者さんは、看護師に小声で伝えて下さいとか、患者さん自身で記録手帳を用意して口答ではなく手帳に記録して欲しい旨を伝えれば、看護師は患者さんの希望に沿った対応をしてくれます。 大部屋内の他の患者さんの測定結果を毎回気にするような患者さんは殆んどいないと思います。 他人を気にする前に、自分の体調を気にしなさいって私は思っています。 検温や血圧測定のタイミングですが、一般的には患者さんはベッドで休んでいる所で測定しますが、外出・外泊許可をとって病院外に出た場合は、外出から戻ったらすぐに測定に来ます。(外出着からパジャマなどに着替えるくらいに時間はあるますが・・・) そう考えると、(1)の「すぐに検温や血圧測定を行っている」と言うのも許容範囲でしょう。 測定結果が許容範囲外の時は、看護師が主治医に報告してくれます。 (多分・・・ 経験なし) それに、大半の市役所には自動血圧測定器が設置してあると思いますが、駐車場から自動血圧測定器が設置場所までそこそこ歩かないといけないと思います。 自動血圧測定器の利用者がどのタイミングで血圧を測るかは10人10色ですから、1回目の測定結果が許容範囲外の時は、miki3916 さんの言うとおり5~10分くらい椅子に座って安静にした後に再度測定するのが好ましいと思います。 でも私の経験上、市役所内の自動血圧測定器の測定結果が異常を示した事はありません。 自動血圧測定器の設置場所までわざわざ走った後に、血圧を測る人はいないと思いますので、多少の誤差は許容範囲だと思います。 質問の回答がゴチャゴチャになってしまいましたが、お許し下さい。 利用者様のバイタルチェックや測定結果を口答で伝える方針が気にかかる利用者様もいるかもしれませんので、無記名アンケートでもとって今後の方針を考えれば良いと思います。        

miki3916
質問者

お礼

ご丁寧な解答ありがとうございました。 私の気にし過ぎかもしれませんね。 介護職になってから、個人情報などの扱いがとても厳しく、そこまで気にしなくてはきけないの、それも言っちゃダメなのということが多かったので、血圧も体重も個人情報かと思ってました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

(1) 自動車での来所で、玄関からイスに座るまでの歩行であれば、通常の生活で起こり得る運動量と、そのときに起こり得る体温と血圧範囲だという「リスク方向に高めに確認した数値」として意義が強まると思っています。 (2) 中年以降、集まったら検査の数値の話をするような人が多い中で、他人の数値を気にする余裕があったら、自分の数値を気にして、すでにクレームが来ていると思います。読み上げないと記録できない理由が、そもそも意味不明であり、1人作業にするか、2人作業でも声量は最小限で済ませるとは思いますが。

miki3916
質問者

お礼

早速の返答ありがとうございました。 (2)は職員の都合です。利用者さんから記録があるところまで戻るより、その場で読み上げ、次の利用者の測定を送ることが、効率が良いと思っているようです。

関連するQ&A