• 締切済み

自分は「4色型色覚」なのか判りません。

私は、50才男です。 先ず、ここちらのページをご覧下さい。 http://spotlight-media.jp/article/158194432476344266 男女で違う色に見える!?4色型色覚やカラーテストです。 色そのものが脳で見ているため、また錐体細胞によって個人差があるらしいのですが 自身で試したところ真逆の結果が出てしまいました。 ■テスト1 「こちらの画像は何色に見えますか?」 この色数を数えてみました。 すると36色前後確認することが出来ました。 この結果から自分は「4色型色覚」の可能性があるらしいのです。 ■テスト2 次にこのページの下の方に「色の識別の違いをチェック」と男性と女性で見える違いを表しています。これは、男性の私でも全て違う色に見分けられます。 ■テスト3 次に更にこのページの下の方に「こちらは何色に見えますか?」と 信号機のような画像があります。(画像を添付しました) この色数を数えてみました。 しかし、私には、3色しか見分けることが出来ません。 この結果から自分は「4色型色覚」の可能性が無いらしいのです。 ■疑問1 このテスト1とテスト3の結果の違いは、どういうことなのでしょうか? どちらを信用すれば良いのでしょうか? ■疑問2 テスト2は、どう見ても怪しいのですがデフォルメした「あくまでイメージ」なのでしょうか? 「3色型色覚」の持ち主であれば見分けられると思うのですが、実際どうなのでしょうか? ■疑問2 この信号機のような画像、他にどのような色が何処にあるのでしょうか? 見える方がおられましたら教えて下さい。 宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.4

私は、テスト1は39色、2は女性側の全色見えました。 テスト3の信号機のようなのは単純に3色だけでした。 でもテスト3を初めて見た瞬間は濃い色の部分も見える気がしました。 4色型色覚者だと、その男親とか子供の男の子が赤と緑の色覚異常とのことなので、それが明らかになれば、テスト3では分からなくても 4色型色覚者かどうかがはっきりすると考えることもできると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

「私は、50才男です。」この一言でカラーテストを実施する意味がありません。男には,理論上4色型色覚は存在できないからです。 ヒトにより赤を感知します赤色オプシン(タンパク質です)の180番目のアミノ酸がセリンのヒトとアラニンのヒトがいます。このような違いを多型と言います。 白人では,セリンになっているヒトは62%で,アラニンになっているひとは38%です。セリンだと吸収する光の波長が557nmの赤色ですが,アラニンだと波長が552nmで,どちらかというと橙色です。 この赤オプシンはX染色体上にあります。ですから男は,X染色体は1本ですから赤オプシンの多型を1個しか持てず,両方持つことは出来ません。赤か橙かどちらか一方のみです。夕日を見て赤いと感じても隣の男性は橙と感じているのかも知れないのです。 女はX染色体を2本持ちます。つまり赤オブシンの遺伝子を2個持てるわけです。ですから赤オプシンの多型を赤のみ2個持つヒト,赤と橙の両方を1個ずつ持つヒト,橙のみ2個もつヒトの3タイプが存在します。 前置きが長くなりましたが,4色型色覚とは女で赤オプシンの多型を赤と橙の両方を持つヒトを言います。極めて色彩感覚に優れていて色を扱う職業にぴったりなヒトです。私やご質問者さんには想像だにできない色覚世界に生活しているのですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotako77
  • ベストアンサー率37% (83/221)
回答No.2

私は30歳女性です。 テスト1では36色に見えたのですが、テスト2では3色にしか見えませんでした。 テスト2の引用元を読んだところ、各円の中に同じ色相だけれど二種類の色が見えるとか、それが数字やアルファベットに見えるとかなんとか、コメント欄に寄せられているようでした。 それと同時に、jpgで圧縮された画像には信憑性が無いよ、なんてコメントも。 すみません、英語力が無いので正確ではないかもしれませんが…

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 例え紙に描かれた原画の色が4色型色覚に対応して作成されたものであっても、パソコンや携帯に使用されているモニターやプリンターは3色+明暗という3色型色覚に基づいた考え方で作られているため、3色型でしか表示されず、4色型で表示される事などありません。  そのため、モニター越しやプリンターで印刷されたものを見ただけで3色型色覚と4色型色覚を判別する方法は存在しません。  つまり、そのサイトで述べられている事は出鱈目だという事であり、質問者様が36色前後見えたからと言って、4色型色覚を持っているかどうかの指標にはなりません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A