- ベストアンサー
親の対応についての質問
- 共働きで大学に通う一人っ子の子供を持つ一般サラリーマン家庭の親の対応について悩んでいます。
- お母様方からは甘いと言われることがありますが、私は子供の勉学を応援するために出来る範囲で支援していると思います。
- 子離れが出来ないとも言われますが、親としての関わり方は家庭ごとに異なると考えています。他の方の意見や経験談を参考にしたいです。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供に厳しくするのは、将来、親が亡くなったときに、一人で食べていけるようにと言う気持ちなのでしょう。しかし、今の平和で裕福な日本では、一人で食べていくだけなら、それほど難しくはありません。だから、何も子供に厳しくする必要はありません。できることは、今のうちに、何でも、子供の為にしてあげて、もし、子供から支援を断られたら、その時こそ、絶対に支援をしないようにしましょう。おこづかいをもらったりしたものを、すべて貯金しているようでしたら、今の子供は、仕事や、年金や、結婚や、子育て、親の面倒等、自分の将来が不安なのでしょう。その不安だけは、察してあげてください。ただし、今の若者が、結婚せず子供も作らないのでは、その若者にとって、良い人生とは言えないのかもしれません。
その他の回答 (10)
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
それぞれの家庭にそれぞれのやり方があるように、それぞれの考え方があります。 気にする必要はないと思いますよ。
別にどうでもいいと思いますが。 まず初めにですが、 こと日本と言う国においては「家庭」「親」と名の付くものの「正論」や「常識」を、そこまでは信用しない方がいいです。 人の世の本質は詰まる所、生存競争です。 ともすれば、これがそんな真っ白なものである訳もありません。 結局の所、人の世とは必ずしも「正論」や「常識」に准じて動いているとも限りません。 それからですが、 人の世の仕組みは白一色ではありません。 結局の所、人の世とは真っ白な綺麗事では動いていません。 むしろ、問題なのは質問者さんと息子さんがそれを理解できているかいないかの方です。 双方ともそこまで分かっているのであれば、 別に出たとこ勝負でも結構なんとかなっちゃいます。 逆に、それを分かっていないようだと、何をやってもうまくいかないです。 それと一つ気になるのは 質問者さんの息子さんに反抗期があったかどうかです。 あえて言うのであれば、 質問者さんが息子さんに以下のように言う事です。 自分のしている事が気に入らない、あるいはうざったく感じるのであれば、拒否してもらっていい。 ただし、拒否するのであれば、なぜ拒否するのか、その理由をちゃんと説明してね。 綺麗事を並べ立てない、良い子、良い人を演じないだけの技量があり、 「正論」「常識」を疑う事ができる。 言うべき事が言えて 逆らうべきものに逆らえて、 貫き通すべきものを貫き通せる。 子供をこう言う人間する事こそ親の役目です。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
今行ってる援助をいつまで続けるのか、それを息子さんにちゃんと話してるのか、この辺りが最重要かと思います。 援助をするしないで、どちらが自立した大人になりやすいかと言えばしない方がなりやすいです。 本当は援助はいざという時、子供がお願いして、初めてするべきと思ってます。 親が勝手におもんばかってやると子供はいざにならない内に何でもとりあえず親を頼る可能性を持たせてしまうと思いますから。 だから、援助に期限をつけてそれを子供に伝え、その後は自立してもらうように話をつけておくのが現状からは大事だと思います。 ご近所さんのいう事も嘘ではありません。あなたが行う事も間違いではありません。全ては息子さんの姿が結論になります。
- mdhdis
- ベストアンサー率15% (148/944)
51歳の既婚お父さんです! もちろん、 どこのご家庭にもさまざまな事情、 考え方がありますから それに対して 他人がいちいち 意見すべきではないですが、 ただせっかくこういう質問されたので 私的な意見を書きますと 携帯代は自分のお金で払わせた方が よろしいかと思います 携帯や光熱費は いわゆる生活していく上での 基本的な出費ですから それを自分のお金で やりくりすると言う事は 将来結婚生活する時に 金銭感覚を身に付ける意味でも 必要かと思います いつまでも親は いませんからね~ いつでも援助してもらえるって 子供が思ってしまったら 考え方がもろくなります せっかく頑張って勉強して 立派な息子に育っても メンタル面から崩れますよ 人間ってそういうもんですから まぁ~参考まで!
- 3318r
- ベストアンサー率15% (91/571)
人生のお金の話でいえば、家族の生活費のほかに教育資金、住宅資金、老後資金を準備しないといけません。 子供が学生の間は親が扶養し、教育資金には、子供の生活費全般を含んでいます。 もちろん、親が教育資金を準備できないのであれば、奨学金やアルバイトなどで子供が自ら資金を得る必要があります。 教育資金を準備できなかったのであれば親が甘いですが、あとは子供が甘いかどうかだけです。 親の責任は終わっています。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7114)
それは言われてもしょうがないと思います。 同じ境遇の母親にわざわざ家庭事情を話してしまうのですから、子離れできていないと判断されるでしょう。 ほっといてほしい人は家庭事情をわざわざ言いません。 息子は恩恵を受けています、母親は心配で出向いて洋服も買ってあげていますでは「ほっといて」は通じません。 私にも一人娘が居ますが、彼女に対してこれもしているあれもしているという情報は同じ子供を持つ母親にはしません。 「一人っ子だから」という先入観があることを私たち母親は体験して知っていると思います、情報漏えいは自分の為にも子供の為にもならないと思いませんか?
おこづかいとして毎月何十万円も渡している、というようなことであればちょっと心配になりますが、お書きになっているような程度の経済的、物質的な援助であれば、お子さんが学生である間は特に問題ないと私は思います。家を出てひとり暮らしをしている学生のほとんどが学費や家賃を親に払ってもらっているはずです。それだけでも親はかなり大きな経済的援助をしているわけですよね。だからそれに加えて携帯電話の料金などを払ってやっても、たいした違いはないでしょう。 もちろん「そういうものはアルバイトをして自分で稼ぎなさい」というのも親として当然あってよい姿勢ですが、研究職を目指しているのであればなかなかそうもいかないかもしれません。どこまで経済的な援助をするかはご家庭によって異なっていいはずですし、その程度のことでお子さんがダメな人間になるとは思えません。 ただひとつ気になったのは「数ヶ月に一度、出向いて世話をしたり」というところです。 そうしてはいけないなどと申し上げるつもりは毛頭ありませんが、このサイトの質問を読んでいると「ひとり暮らしをしている自分の部屋に親がたびたび来るのがうっとうしい」という投稿がときどきあります。 お子さんがいやがっていない、あるいは喜んでくれるならそれでいいと思いますが、あまりいい顔をしないようならご本人の気持ちを尊重してあげた方がいいかもしれませんね。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
物資を送ることは、親心を感じます。 金銭的な援助は、一般的に甘く見えてしまいます。 あれこれ言われるのがうっとしいなら、言わないことを学べば良いと思います。 もちろん、ここで質問すればあれこれ賛否が出てしまうわけなので、質問しなければ良いだけです。 金銭的な援助は、金銭的な計画性にズレが出てしまいます。 援助されるのが当たり前、援助込みで生活費を考える甘えが出てしまいます。 それで援助を切ったら切ったで、ムカつかれます。 また、研究職につくために勉強し、勉強するために大学へ行きます。単に研究職だけにつきたいなら、大学へ行く前に研究した論文作って研究職の会社に売り込めば良いだけです。 なので、勉強するために大学へ行ってます。 色々考え、節約して貯蓄を使わなくて良い状況にあるわけではないので、やはり金銭的な援助はどうしても甘く見えます。 金銭的な援助は、自由度や捉え方が広く親心を感じません。 物資の援助なら、その送った物の意図が見えます。 風邪を引かないため、健康のためなどなど、親心の意図が見えます。
補足
金銭的な援助は仕送りのことですか。 親がしているのは4万弱の仕送りのみで足らずはバイト代で何とかしているのでしょう。 ちゃっかりしており、高校の時も参考書等を自分で購入していたので(おこづかいなし)、お金はどうしているの?と聞くと 「じいちゃんに寄った時におこづかいをもらえる時があるから、それを貯めてる」とのことでした。 現在もそのようです。 親からの仕送りでは生活はできない額ですが。 (家賃は年間分を指定口座に入れています)
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
・自分の収入から支出の配分を考える ・掃除など基本的な生活習慣を身に付ける こんなのは中学、高校で勉強し大学になれば実践できなければならない 携帯代を親が払うと言う事は経済感覚が見についてないので就職試験で苦労するだろうな 社会人との意識のギャップが大きく面接での受け答えで「子供か?」と思われるでしょう
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【御意見・経験談等お聞かせいただければ参考にさせていただけるので幸いです。 よろしく、お願いいたします。】 別に、アナタが、アナタの息子さんにたいして、過不足なく、 親の愛情と、てまをかけて、恥ないなら、他家の事情と比べる必要もなく、 語って、’甘い’と言われるなら、言わなきゃいいこと。 どうしてる?と言われたら、たまに、ものを送る。 通信費に関しては、ファミリーで割引だからとでもしておけば済むこと。 あー言えばこう言われる・・・我が家の方針は間違ってない!と言うなら それだけです。 ちなみに、我が家は、娘が一人暮らし(大学)の時4年間で一度も、生活物資としては送ってません。 部屋を見に行ったのは、部屋を決めて引っ越しした時が一回だけ。 通って通えないこともない2時間弱の距離ですが自立の一歩ですから。 社会人になって、部屋を借りた時にも、もしかの時のためにの場所確認としての最初の誕生日に在宅の時に1回、果物持参で。 あとは、誕生日の当日に、忘れてないよというだけのために、ドアノブに果物を引っ掛けておいてきます、自転車距離なので。 これを3回。 果物好きですから。 【甘いから問題のある人間になる。子離れ出来ているから立派な社会人になるのでしょうか。 全く、そうは思いませんが。 現にまともな社会人にならないよと言われたこともあります。】 これはね、多分、嫁姑問題にいずれなるだろうなというだけの危惧でしょうね。 だって、生活が一変しますから。 気に入らない、気になるとなるのは、まずは’見る’からです。 なので見る機会が減らせる母親になるかどうか、 更には、変わってしまった息子を是とできるかだけのことです。 息子ではなく、母親としていつ、生活感覚を別にできるのかというだけのこと。 服装の趣味も変わります。 するとね、なんでそんなの着ているの?と 口にだすようになると、母親失格です。 変わっていくことをコントロールしたがる、いずれそうなるためには、見ないことですから。 もちろん、娘・女だって、男で変わりますから、同じことです。
お礼
ラインで一環校の時のお母様方に聞かれるのですが、それぞれ家庭により 事情は様々、ラインを抜けたいと思います。 私は就職すれば、何もしませんので学生であるあと何年か解りませんが、 してやれることはしてやりたいと思っています。 大学の際の友人はこういった財布事情を聞いては来ません。 ある方に、やっかみもあるんじゃないかな。と言われました。
お礼
自分の生活ができて時折、帰省しても3日程です。 結構、ちゃっかりしていて幼い頃から祖父にもらうおこづかいは貯めて参考書等も 自分で買っていました。 今も、仕送りとバイト代で生活し、祖父からもらうお小遣いは貯めているようですが 例えば親が解雇される等、何が起こるか解りません。 そういう不安があるんでしょうか。 物資を送るときも勝手には送りませんし、(送ってと言われたら送ります) 何年間になるか解りませんあ無事、卒業し少しでも幸せな人生を送ってくれること が一番の望みです。 御意見ありがとうございます。
補足
中には 「今だけよ、子供にしてあげられるのは」とおっしゃってくださる方も いらっしゃいます。 今のところ、部屋が荒れている様子もないですし、それなりの生活をしていると 思われます。 おっしゃるように今の大学生は大変と良く耳にします。 私の頃はバブルだったのでバイト代は自分のために使うお金でした。 今は生活のためにバイトをされている学生さんが多くいらっしゃるのですよね。 (我が家もバイト代を出さないと生活できないと思いますが) わけの解らない頼みでない限り、聞いてやろうと思います。 親との関係が上手く築けないと人生にも影響するでしょうから。 長くなり、申し訳あリません。