日本で利用できるGPSと3Gの規格について
工作機械や電子部品にあまり詳しくないです。
最近、スマホや携帯以外にも自作キットの工作機械と購入したSIMフリーで通信できる事を知りました。
そこで質問なのですが
・GPSやGPRSなど日本の規格は何と記載されているものを購入すればよいのですか。
・日本で発売されているSIMフリーを利用して通信が出来る3Gモジュールは何という規格のものを購入すれば利用できるのですか。
【経緯】
Arduino(アールデュイーノ)と3Gシールドを組み合わせ、購入したSIMフリーの回線を使ってデータベースに位置情報を送るキットの組み合わせがあることをしりました。
そのアイデアコンテストも行われていて、Arduinoと3Gシールドを使って中学生が組んだアプリケーションが見事に動いている動画を見て感動しました。
それで自分でも作成してみたいと思ったのですが3Gシールドの部分が非常に高価で6万円以上します、海外のCookhackなどのサイトを見ていると1/3以下の価格で取り扱われているのでもう少しお手頃なものを求めて日本の電子部品屋さんに問い合わせたのですが、ほとんどが3Gモジュール自体を取り扱っていません。
仕方がないので中国の友人に頼んで台湾で部品を調達しようと思ったのですが、日本と韓国の通信規格は世界の中でも特異だから台湾のモジュールは使えないと断られました。(ガラパゴスと言われる由縁だと聞かされました)
まずは何を探せばいいのかさえもわからなくなり質問させて頂きました日本で利用できるGPSと3Gの規格はどこを確認すればよいのでしょうか。
機会初心者ですが諸先輩方宜しくお願い致します。
お礼
なるほど。電子工作(工学)の門外漢には難しいでしょうか・・・いろいろ考えてみます。