bogen55のプロフィール
- ベストアンサー数
- 48
- ベストアンサー率
- 72%
- お礼率
- 0%
- 登録日2014/10/10
- 真空管マッチング、試験機
真空管のマッチングですが よくある試験機では、プレート電流を揃えていると思いますが これは、バイアス電流(カソード電流と同義でしょうか?)を 測定するのと精度ではどの様なことになるでしょうか? 例えばプレート電流5%誤差とすると、バイアス電流は何パーセントくらいでしょうか? また、添付ファイルのHIGH、LOWの計算式の意味がよくわかりません。 質問がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。 この記事をみてふと疑問に思いました。 http://sound-wave.sblo.jp/article/36056386.html
- 真空管マッチング、試験機
真空管のマッチングですが よくある試験機では、プレート電流を揃えていると思いますが これは、バイアス電流(カソード電流と同義でしょうか?)を 測定するのと精度ではどの様なことになるでしょうか? 例えばプレート電流5%誤差とすると、バイアス電流は何パーセントくらいでしょうか? また、添付ファイルのHIGH、LOWの計算式の意味がよくわかりません。 質問がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。 この記事をみてふと疑問に思いました。 http://sound-wave.sblo.jp/article/36056386.html
- ストロボフラッシュ用電解コンデンサについて
表記、Rubyconの、FKシリーズ、360V、1250uF という電解コンデンサを結構な数量もっています。これを200V強のトランスをブリッジ整流する電源の平滑回路に使いたいと考えていました。 しかし、Rubyconのホームページを見ましたら、ストロボフラッシュ用のメインコンデンサ以外の用途には使うな と記載がありました。これは、平滑回路に使うとまずいものなのでしょうか? チョークコイルを挟んで、整流器直後と、チョークの出力側 の2か所にこのコンデンサを使いたいと考えていますが、チョークの出力側だと良いのではないかなどと勝手に考えています。整流器直後にも使えると良いのですが、リプルの関係など、まずいものなのでしょうか? ドカンといくと怖いです。 お詳しい方、お分かりの方、よろしくお願いします。
- コロナ放電によるラプラス電界について
英語の論文の一文で ラプラス電界は放電電圧(Vd),点の曲率半径(Rp),およびギャップ長さ(dgap)に依存する. (The Laplace electric field depends on the discharge voltage (Vd), on the curvature radius of the point (Rp), and on the gap length (dgap).) というものがあったのですが,ラプラス電界というのはそもそも何なのですか? 物理的に説明お願い致します.
- ボリューム(接点)清掃後の音質向上は気のせい?
最近、オーディオアンプ及び、AVセレクターなどの周辺機器にガリが出始めたので 分解し、ボリュームとスイッチ類を分解、接点をパーツクリーナー+綿棒で一度清掃し、タミヤの接点グリースを塗布して再度組みなおしました。 結果、ガリ等は無くなったのですが、それ以上に気が付いたのは、高音で顕著なのですが 非常に音がクリアになって、抜けが良いと言いましょうか、音質が良く聞こえます。 オーバーホールしたどの機材でもそうなのですが、これは気のせいなんでしょうか?