- 締切済み
大工の道に入ってやっていけるのか悩んでます。
24歳、男です。 今月から職業訓練校に通っており専攻は建築科です。 昔から物作りに興味があり京都に住んでることもあって町屋の修復などに携われたらいいなと思っています。 でも正直不安で仕方ありません。 この年から始めてちゃんとやっていけるのか? 大工はあきらめて別の仕事に就職したほうがいいのか? 僕はどちらかというと消極的で人とのコミュニケーションも苦手です。 学生時代はクラブ活動もしてなかったので先輩・後輩の関係性もよくわからないところがあります。ゆとり世代なのかわかりませんがバイト先でも上司に失礼な言動をしてるように思います。 (直接怒られることはないですが、振り返ってみて失礼なことをしたなと反省します。) 大工になれば技は見て盗めというように積極的に動いていかなければ ダメだと思いますし、先輩方とのコミュニケーションも必須になると思いますし、 物作りが好きなだけではむりなのでしょうか? みなさんのご意見をお聞きしたいです。 お願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
礼儀正しくしていき、経験を増やしていけたら、かわいがってもらえたり、大事なことをみせてもらえたりするんじゃないでしょうか。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
一流の大工になれる可能性は少ないと思いますが、一般の大工として食ってゆく可能性は十分にあります。 昔と違って、鑿や鉋など、刃物を使って手作業で材を整形することも少なくなり、合板やら石膏ボードを機械で打ち付けるのがメインの「叩き大工」という仕事が多くなりました。 このようなあまり技術を必要としない叩き大工の仕事でも一日25000円。200日仕事があれば年収500万円も不可能ではないのが大工です。 10年ぐらいは頑張ってみてはいかがでしょうか?
やっていけると思いますし、やるべきだと思います。 大工関係には正直詳しくありませんが、やりたいと思ったことはとりあえずやってしまわないと先々必ず後悔の念が出て、それがまた自分の足元をすくったりするので。 あとゆとり世代、関係ありません。 どの時代でも10代~20代前半の人は20代後半以降の人から見れば「生意気」で「礼儀がなっていない」です。 本人に言うか言わないかは置いておいて、みんな心の中では思ってますよ。 私もそうでした。散々失礼なことをしました。 ですが、そういう時期があって反省するから礼儀が身につくわけです。 それより、そうやって過去のことにこだわって身動きできない時間のほうが無駄になってしまうと思いませんか? 礼儀はどの業界でも程度や種類の差はあれど必要で、いつかは学ばなければなりません。 質問者さんの場合それが大工の世界だというだけです。 諦めるのはやってみた後で構いませんし、そうあるべきです。 やる前に諦めることにこそ、意味がないと思います。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
趣味で、寄木細工・絡繰り箱・桐箪笥・ 庭(園)造り・料理・和&洋菓子etc.も 作って感性とスキルを磨きませんか。 イタリアの大学では、あらゆるデザイナーが 必須で建築を学んでいますが……庭造りも料理や デザート作りも、ある意味で建築の仕事ですよね。 砂や氷での城作りなども含めて、怡しみながら スキルを磨いていれば、立派な棟梁になれるのでは ないでしょうか。 All the Best.
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
よく知りもしないのに悩めるのか。 知らないから不安なだけではないのか? 貴方がやりたい仕事の現場に行って 見せてくれって言う事ぐらいできるでしょう。 そんなことは訓練校の教官の伝手でも可能なのではないのか? よく調べてできないという判断なら直ぐにそこをやめて 仕事を探したいいと思うが。 できるかどうかは決意と覚悟しだいであって どこの業者を選ぶかはよく調べて決めないといけないと思うが。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>物作りが好きなだけではむりなのでしょうか? それこそが一番大事な条件でしょう。 コミュ力はまだまだこれから、叱られ失敗しながら磨いていけばいいことです。 でも職人の技術力には閾値があるというか、 早く基礎を身につけた人ほど熟達度が高い傾向があるように感じています。 口下手でも仕事の段取りがよく技術のしっかりした大工さんは引っ張りだこですよ。 我が家もそういう職人さんに仕事をしてもらいました。 大工→塗装業→大工という職歴の方でしたがとっても寡黙で コーキングが得意という変わった大工さん(笑) 若いうちは他の仕事に就くのも修行のうちかもしれませんが 訓練を兼ねて大工仕事はかかさないほうがいいと思います。 お住まいが京都なんて羨ましい環境ですね。 応援しています!
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
物ずくりが好きなら、やっていけます。 大工さんは、昔ほど技術はいりません。 仕事自体は、楽しいですよ。
- g0721475
- ベストアンサー率17% (84/489)
大工良いですね、神社仏閣などの宮大工お城などの修復、 田舎での一戸建て、大企業が建てる住宅より個性の有る 太い柱の住宅にあこがれる人も居ます。職人が減少する 中、昔ながらの伝統大工を目指して下さい。
- x_dai_x
- ベストアンサー率23% (22/94)
ぜひ宮大工になってください。 厳しい世界かもしれませんが、誰にでも出来る事でもないので憧れます。 職人って寡黙な人が多いので、質問者様にぴったりです。 どうせ不安ならどこに行っても一緒でしょ。 一番厳しい世界に飛び込んでみては?
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
24歳ならまだまだ若いから大丈夫。 社会常識は社会に出てから身につければいい。怒られても理由がわからないこともあるでしょう。しかし、ご自身が後輩を指導する立場になったときに怒られた理由がわかると思います。世の中、そんなものです。
- 1
- 2