• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:桜の種)

家庭で楽しむ桜!おすすめの桜の種類は?

このQ&Aのポイント
  • 桜が好きな方におすすめの桜の種をご紹介します。
  • 家庭で桜を楽しむためには、適切な種類の桜の種を選ぶことが重要です。
  • 桜の種類にはさまざまな特徴がありますので、ご自宅に合った種類を選びましょう。

みんなの回答

回答No.3

桜は実際は種類も品種もかなり多いので、植えるからにはお住まいの地域や植え場所の状況を考えてそれに見合う種類・品種を選ばなければせっかく植えても途中で枯れたりすることもあり得ます。実際、我が家には先住者が植えた八重桜の若木がありましたが、当地では八重桜が好む気候では無かった(北海道で冬はかなり寒いこちら地域では当地野生由来のエゾヤマザクラばかりで八重桜を植えている所が滅多にない)か、西側で湿り気味の土壌という植えた場所が悪かったのか、まだまだ若いのに病気に罹ったのか枯れてしまい、枯れて10年経った現在では根ごと完全に朽ちてしまって植えていた跡形さえもありません・・・。 まずはお住まいの地域で良く植えられている種類や品種を調べると良いです。お近くに桜の名所等があれば、その名所に関連したホームページ(市町村のサイトなど)を見ると種類や品種が解ります。その中から自分好みの物を選ぶと良いでしょう。そういう桜は土地的に問題ないのであれば大抵お宅の庭に植えても丈夫に育つと思います。ちなみに桜でも八重桜は開花時期が一重咲きの種類・品種より遅く咲きます。なのでもしお庭に二本植えられる広さがあるのなら一本は一重咲きの桜、もう一本は八重桜を選ぶと桜を長く楽しめますよ。 地元のホームセンターで苗木を買うのも手です。大抵その地域で一般的で丈夫に育つ種類の苗木が売られています。地元の苗木屋さんに電話で問い合わせてみてどんな種類・品種が揃っているか聞くのも良いです。扱う種類や品種が多いと、どれもがそちらの地域で育つと言う事で選択肢が広がり、所条件に合う物が複数あれば最終的には見た目の好みで選ぶこともできますから。ただ、植木屋さんで選ぶときは「植木屋さんに植えて貰う」のが条件となるでしょう。 お庭の広さにより将来どのくらいの大きさに育つ種類・品種かを確認し、あまり大きくし過ぎたくない場合は、大きく育つ種類・品種は避けた方が良いです。 桜は種類や品種によって将来の大きさにかなり幅があります。それほど広くない庭にもし大きくなる種類・品種を植えてしまえば年月が経つ間にいろいろと不都合も出て来ます。他の樹木だと剪定を繰り返せば大きさを抑えられますが桜の場合それが出来ません・・・。大きくなる種類・品種よりも、それほど大きくならないものを選んだ方が良いです。 あと、将来お隣の家が育った木の陰に成らないかや落葉や実が落ちた時の掃除のし易さも考慮に入れて下さい。木は育てば育つほど葉の量が増えて日陰を作りますし落ち葉の量も増えます。桜の木は日当たりを好むので家が密集している住宅街などでは庭木としては向かない木で、将来高く育つとお隣が日陰にならないか、落ち葉の処分はきちんとできるかも考えてみて下さい。もし住宅街にお住まいなら桜の木は秋も深くなるとご近所に落ち葉を撒き散らしますし、実が付く種類・品種だと黒っぽい実が沢山落ちれば黒い果肉が潰れて周囲を確実に汚します。なので自分の敷地内にだけ落ちるような場所に植える等、植え場所の制限があります。桜の実がもし歩道や道路に落ちると通行人が踏んづけて滑って転んだり種子が靴裏の溝に挟まったりなどの歩行の妨げに成ったり、車のタイヤで潰され黒っぽい色が広範囲に広がったりとご近所迷惑になり得ます・・・。実を食べに野鳥が群れで集まってきたりもします。なので実を付けさせたくなかったら蕊も多弁化している性質の八重桜の品種を植えたり(八重桜でも実が付く物が有るので注意)、実があまり付かない性質のソメイヨシノを選んだりなどの気遣いも必要となります。 それと、桜の木を植えると木の周囲の地面へは植物は植えられない・育たない事を心に留め置いて下さい。桜にはアレロパシー作用があります。桜の落ち葉に含まれている成分らしいのですが、その落ち葉が堆積すると枝の張る範囲の真下にある植物は弱って枯れてしまう事もあるそう。落ち葉を処分できても確実に防げるかは解らないので、念のために最初から桜の周囲には植物は植えずにおいて、近くに植えていた植物からこぼれた種子などで桜の木の下に自然に生えてきたものがあれば、その植物なら当面は大丈夫でしょうから(何年後かは桜に負けて枯れるかもしれません)それを殖やして楽しむのが良いでしょう。 桜の品種によっては樹齢が短めの物、長寿な物があるので自分に都合の良い樹齢の物を選ぶことも大切。全国各地に広まっているソメイヨシノは樹齢の短い品種で平均40年です。その為に各地でそろそろ寿命を迎える木が多く出てきてしまう問題があるそうです。桜の場合苗木で植えても開花時期に見事に咲き誇るまでには最低でも10年はかかるために、ソメイヨシノの場合は後継の木をまだ植樹していない地域も多く、名所によっては木が枯れて減ってきて後継の木が成熟するまで現在の木が生き残れない可能性があるのだそうです。そうなると集客に影響があり、周りのお店などの売り上げにも影響が有るのだとか・・・。 桜の木を植えたいと言うのでおそらく持ち家にお住まいなのだと思いますが(賃貸なら木を植えるのはオーナーの許可が必要。退去時に処分するなどの費用がかかります)、自分の代以降もずっと子孫が住む家なら寿命の長い桜の木を植えて受け継いでもらう事が出来ます。 でもその家々で状況は変わります。持ち家でも将来は故郷や実家など引っ越す可能性のある家庭や、我が家の様に自分たちの世代以降家系が続かないのが解っている家、仕事の関係から途中で家を手放さなくてはならなくなる可能性(私の母方実家は地主でしたが事業に失敗し土地・屋敷を手放し、そこを買った方の都合で屋敷内の庭の立派な植え木は切られました)を考慮しどのくらいの寿命の木を植えるかも、最初から考えておいた方が良いです。 たとえば我が家の場合の様な自分たち一代限りの場合は、これから苗木を植えると高齢になった時の桜の木の年間の手入れがかなりの負担となります。土地も確実に余所の所有となるでしょう。それを考えれば、これからもしも植えられるものならソメイヨシノ(北海道と言う住んでいる地域の気候から実際は無理ですが)の様な寿命の短い木を選ぶかもと思います。人と桜が一緒に年を取っていき、これからの寿命もだいたい同じくらいですから木が寿命が近くなり弱って行けば諦めも付きやすいので手が負えなくなる前の伐採も惜しくなく、もし土地が余所の所有になっても新所有者が桜の木をどうするかの決断が付きやすいですから(寿命の長い物だと場合によっては移植する手間ができてしまう)。たとえば我が家の建つ土地は、土地を将来役場所有の隣にある施設が所有する可能性があります(昔、先住者の畑を含む土地を役場が買い取り施設を拡張。それでも足りず我が家から土地を借りています)。もしそうなると古い家は取り壊しとなり家の近くに桜の木があれば邪魔になりますが施設敷地内に多くある桜も売りの一つなので、伐採では無く移植を試みるでしょう(その施設が敷地を拡張した時に植えてあった庭木を都合の良い場所へ移動させています)。桜の木の移植のために税金を余計に使わせるわけにいきませんし、せっかく別の場所に移植しても移植に弱い桜が生き残れるかまでは解りませんし・・・。もちろん他の所有者になったとしても残った桜の木がそのまま受け入れられるとは限りません。 我が家では木を植える時、ペットを飼う時と似た様に考えます。自分たちだけで世話が出来るか?引き継いでくれる人の無い自分たちの寿命が尽きる前に後の行く末を考えてあげられるか? それと、家の周りなら地下にある配管の近くに成らないか・・・。木の場合は根が伸びて将来建物の基礎部分や配管に影響が出る場合があるので、それらも考慮して植えるか如何か、場所を決めています。木は植えて育ってしまうと簡単には移動できないので慎重に将来の事も考えてから選び植えます。 我が家の場合、当地では歴史の古い地区なのでお隣の桜の他にお向かいに桜の名所がありこちらの土地の普通の桜なら開花時期充分に楽しめます。でも自分の家の桜の木も欲しくて考えた末に、小型の桜で管理が楽でこちらでは珍しい部類の「千島桜」を植えました。元々は千島・北方領土に自生していた野生種です。一般的な桜とは見た目がかなり違いますが、私の住む北海道なら病害虫も付きにくく、性質が丈夫で剪定も若い枝のうちなら可能ですし一度幹が折れた後に根元から生えた枝から育っています。その経験からかなり太い枝でも問題はないようです。前に植えていた場所から配管工事の都合で小型重機で掘って今の場所へ移動と言う荒い移植も問題なく全く影響なく生き残っています。 この種類は寿命は長い様ですが、小型で珍しい種類なので私たちが世話が出来なくなっても伐採を避けられ新たな貰い手が付いてくれると思います。今植えている場所ならもし隣の施設の所有に成ってもそのまま生やせてもらえそうですし、もし移植となっても移動はそれほど大がかりでもなく、剪定も移植も可能ですから長く生きのびてくれそうです。また、当地ではほとんど植えられていない種類なので、実生苗を作れば場所を取らずに植えられる利点から近隣に普及出来る可能性もあります。 おそらくそちらでは気候的に千島桜は無理でも、この桜と似た様な性質の小型の種類・品種がありますからそういう桜を植えるのも良いものです。もしあまり広くない庭であっても植えられ満開の姿を家の中から等、低めなので近い目線で楽しむ事が出来ます。たとえばマメザクラと言う系統では花の見た目が違う品種がいくつもあるので、そういうものから選んで植えてみるのも公園で楽しむのとはまた違う桜の楽しみ方ができると思いますよ。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

種からだと相当な時間が必要です。開花させるまで1,2年では 無理です。最低でも5年は必要かと思います。 早く花が見たければ、接ぎ木がされた苗木を植えられた方が確実 だと思います。 日本中に一番多いのはソメイヨシノで、約8割がソメイヨシノだ と言われています。真っ白な桜が好みなら、オオシマサクラが良 いでしょう。八重桜もお勧めですが、やはり好みがありますので 検索などで良く調べられた方が良いと思います。

回答No.1

関連するQ&A