派遣会社について
本日、とある派遣会社に面接に行きました。ここは正社員採用し、人材を取引先に出向させるシステムを取ってまして、HPに書かれた給与額は「240万円(12分割、月々支払)※最低保証額」で、応募職種は一般事務、OA・PC入力ですが、営業事務で希望しました。
年俸制と書かれていたのに、実際は時給制という形で賃金を支払いますと説明を受け、時給は1,200円とのこと。月に150時間働く計算で時給を算出してあるそうで、150時間働かない場合(1日7.5時間以下の就業時間)ですと、時給の単価を上げて、月額が減らないように調整するそうです。
この会社へは正社員採用という事で応募したのですが、時給が他の派遣会社に比べて少し安いように感じますし、交通費も近い場合は出ないシステムです。ちなみに、私の住む地域は交通費が高く(一駅の距離が短いので一駅乗ろうが始発から終点まで乗ろうが値段が一緒)、一ヶ月の定期代は1万円弱します。このことを言いましたら「その辺は考慮します。例えば、自宅の最寄り駅の一駅先(歩くと15分くらいの距離)から徒歩10分くらいのとことか大丈夫ですか?」と言われたので、どうも交通費は出し渋りそうな感じがします。
そこで質問ですが、こういう正社員として出向して働くことは、普通に派遣社員として働くよりメリットがあるのでしょうか?あと、住まいは関西なのですが、事務でも東京に転勤という可能性もあると言われました。
採用不採用の返事は今週中にしますとのことですが、HPに記載された内容と面接での話が随分違うような気がして、お断りしようかと考えています。今、無職なので、就業はすぐ出来ますと答えてしまったのですが、もし採用されたとして、お断りはどのようにするのが一番スマートなのでしょうか?それとも、返事を頂く前に、こちらから電話するのが筋なのでしょうか?
お礼
くりちゃんがOKにいらっしゃる限り、永久不滅に感謝&よろしくです・・・ くりちゃん、愛をありがとうございます・・・
補足
短期案件は簡単に、面接まで行ってしまいます。 しかし、面接のおっさんが、 「日経株価は?」「出生率は?」「派遣を続けてる理由は?」「うちはおっさんばかりで、旦那探し出来ないけど大丈夫?」「年齢は?」ってたずねてくる場合、勝率悪いです。 私はプライバシって、全く語りたくないため、こんなおっさんに対して、何て答えればいいか判んないんです。 ちなみに、派遣先にロマンス求めてないんですが・・・ こんなセクハラおっさんに当たった場合、なんて嫌味発していいか判りません。 同行営業君が同学年だったんで、反撃したら、この子が 「派遣先に対して怒るんじゃない!!」 って、スタッフ犠牲にしてくるつもりかなあ・・・と思ったり。 くりちゃんみたいな常識派って、なかなか居ないんが現実。厳しいです。 私はこの3年、短期案件で一人暮らししてきました。 自社競合&他社競合に時間取られる事が嫌だった・決算補助で各社行きたかった・PCでのマニュアル作成や各種資料作成など、したい案件がいっぱいあったからです。 でも、一通り経験したんで、経理長期案件で安定契約したいと願う現在です。先日までT社で3ヶ月以上の短期案件(連結決算補助)に就いてたんですが、社保加入案内が来ませんでした。派遣会社も財政苦しいんでしょうか? 社保に入れるなら、短期案件でも良いんですが・・・やっぱり長期で働きたい!! 新妻派遣さんは、単発や短期にハッスル出来てうらやましいです・・・私は現在、アンジャッシュ渡部ファンです。派遣で60歳まで生きてくなんて甘いでしょうか? でも、派遣事務が大好きなんです。 くりちゃんがんば様、末永く宜しくお願い致します。 派遣会社の営業男性は頼りないタイプが多いんで、くりちゃんレスに支えられています。ありがとうございます。 PS:長期案件もお話来ますが、時給が1450円だったり、7時間勤務だったりして、いまいち飛び込めません・・・一時間電車乗った後、駅からバス20分とか。私は30歳です・・・経理スキルは月次決算までです。営業事務が苦手なタイプです。