- ベストアンサー
ヘイトスピーチの条約と国内法
憎悪表現について、条約に日本もしてたと思います。 肯定論から慎重論などいろいろあると思うのですけど。 国際法があれば、国内法も合わせたりと思うのですけど。 あまり規制が進んでないですが。それでいいということなのでしょうか?それとも問題でしょうか? 素人なのであまりくわしくないです。 どうなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
憎悪表現について、条約に日本もしてたと思います。 肯定論から慎重論などいろいろあると思うのですけど。 国際法があれば、国内法も合わせたりと思うのですけど。 あまり規制が進んでないですが。それでいいということなのでしょうか?それとも問題でしょうか? 素人なのであまりくわしくないです。 どうなのでしょうか?
お礼
大阪で弱い規制とはいえ、日本では先駆けた条例であるということですね。 まだ、大阪の条例、ほか数例だけあるとすれば、これからともいえるかもしれないですね。 ご回答ありがとうございます。