- 締切済み
戦争の戦術
戦争がはじまったら、どの兵器をどれくらいどのタイミングで使い、なにをどうすることで相手を降伏させるかといった、戦場での戦術を学びたいのですが、何かよいサイトや書物ありませんか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
No.5の補足より、 軍事知識を得るには簡単ではありません。 書簡も最低100冊ほど目を通すことになるかと思います。 そもそも軍隊とは守ること。防衛が基本です。 日本は専守防衛ですので、まず、自衛隊が最適だと思います。 自衛隊関連から学んではどうですか? 少しだけ、戦術・戦略に必要な事項を教えて置きます。 「戦いの原則」というものがあります。孫子の兵法もその1つ。 それに該当しますが、自衛隊もそうですが世界一般には以下のことを教えてます。「戦いの原則」はネットでも検索出来ます。 目標の原則 - 目標の明確化と一貫性 統一の原則 - 部隊の指揮統制の一元性を保持する 主導の原則 - 先動・先制によって戦闘の主導権を確保する 集中の原則 - 敵弱点への味方戦力を一点集中する 奇襲の原則 - 意外性を伴う行動をする 機動の原則 - 機動を先制する 経済の原則 - 戦力を徹底して節約する 簡明の原則 - 目標・計画・行動の簡明さを保つ 警戒の原則 - 敵への準備・即応対処を準備する 以上です。 さっぱりだと思いますが、意味がわかるようであれば大した者ですよ。 その他では、物理の原則、運用の原則、殲滅の原則などの追加もあります。 自衛隊の装備や部隊などを勉強してはどうですか? 併せて在日米軍のことも!
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AB%E2%80%95%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%99%B8%E8%BB%8D%E6%95%99%E6%9C%AC%E5%AE%8C%E5%85%A8%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-COSMIC-MOOK-%E4%B8%8A%E7%94%B0-%E4%BF%A1/dp/477478110X/ref=pd_sim_14_1?ie=UTF8&dpID=613wo9w4l1L&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR111%2C160_&refRID=1E02B9B9DW5XBHG3HH1N まあとっかかりはこの辺から始めるのが無難かと思います。マンガで紹介されていますからとっつきやすいですしね。 この本で紹介されているような「敵のいる町を占領する」みたいなレベルのものを「戦術」といいます。これよりもう一段階高くなって「敵がいるどの町を占領するかを考える」というようなレベルになると「作戦」といいます。さらにそのレベルが高くなって「どうやって戦争に勝つか」ということを考えるのが「戦略」といいます。 こうするとちょっと分かりづらいのですが、ビジネスに例えると、ある会社が居酒屋チェーンを作るとして、どんな料理を売りにするか、値段はいくらくらいにするか、若者をターゲットにするかオッサンを狙うか、というようなことを考えるのが戦略です。この戦略に基づいて、どこの駅前に店を出すかというようなことを考えるのが作戦です。そして出店した店舗を任された店長が売上を上げるために頑張るのが戦術です。 戦争映画とかで見るのはだいたいその戦術のレベルなので、まあとっかかりやすいというか見てて面白いのは戦術ですよね。ただその戦術も現代戦と、第二次大戦、ナポレオン時代や戦国時代、あるいはローマ軍や三国志なんて時代によって大きく変わります。 ただ時代を通じて不変の部分もあって、そういうものは「兵法」なんて呼ばれることもあります。有名なのが「孫子」ですね。 ああそうそう、なんかゲームっぽい感じがいいなら、こういう本があります。 http://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E8%A1%93%E3%81%A8%E6%8C%87%E6%8F%AE%E2%80%95%E5%91%BD%E4%BB%A4%E3%81%AE%E4%B8%8E%E3%81%88%E6%96%B9%E3%83%BB%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%81%AE%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%97%E6%96%B9-PHP%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9D%BE%E6%9D%91-%E5%8A%AD/dp/4569665969/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1458443878&sr=1-1&keywords=%E6%88%A6%E8%A1%93%E3%81%A8%E6%8C%87%E6%8F%AE
呆然と探しても目当てなるものは見つからないと思います。 まず、戦術な知識を得る前に兵器や部隊の役割など全般的な軍事知識を最初に学ぶ必要があります。 例えば、アメリカ軍の「攻撃」と自衛隊の「攻撃」とは、同じ「攻撃 」という言葉ですが、目的が全く違います。 目的に相違があれば、武器も違いのです。 何故、違うのか? そこを理解する為には、軍事知識が必要です。 その知識が不充分だと戦術が立案出来ません。 大変ですが、個々の役割を理解しないと後々行き詰まります。 歩兵とは?工兵とは?通信兵?補給兵?小銃とは?対戦火器とは?対空火器とは?戦車とは?大砲とは?ミサイルとは?などの初歩的な知識から部隊運用や戦史など、併せて周辺国の軍事情勢、政経、外交、歴史、文化や流行、慣習など民族性なども学ばなくてはなりません。 基本的な軍事知識からスタートしないと応用が利かない。つまり、臨機応変に対応出来ないからです。 それらの知識を獲得してから、戦術的な知識を学ぶほうがスムーズに進みますよ。 基本的な軍事知識があれば、次は何を学ぶ必要があるのかをここで質問しなくとも自然に分かってきます。 では、頑張って下さい。
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
crystamond1234 さん、こんにちは。 そうですね。これは事実上秘密扱いです。相手に知られてしまうと無効になってしまいます。でも原則書みたいなクラウゼビッツのような難解な書物ではわからないでしょう。 生物、化学、核兵器といった戦争ではなく、通常戦争という考え方であれば、戦車同士の機甲戦なら、クルスクの戦車戦や第4次中東戦争、ゲリラ戦なら、ベトナム戦争という先例があります。航空戦ならバトルオブブリテン、第3次中東戦争などもあります。他にも海戦などがありますが、これは太平洋戦争や大西洋での対潜水艦戦が有名ですね。 詳細は下記のURLを参照ください。 大西洋での対潜水艦戦 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E6%B4%8B%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84_(%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6) ベトナム戦争 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E6%88%A6%E4%BA%89 第4次中東戦争 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E6%AC%A1%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E6%88%A6%E4%BA%89 第3次中東戦争 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E6%AC%A1%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E6%88%A6%E4%BA%89 クルスクの戦車戦 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84 太平洋戦争 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E4%BA%89 バトルオブブリテン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%B3
お礼
ありがとうございます
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
これは一般に見れるサイトや書籍では無理でしょう。 兵器が生産単技術を使って格段に進化しているし、それに対して発表すること自体既に戦略的で、嘘か本当か、何を隠しているのかもわかりません。また、戦争のあり方もはっきりと変わってきていて、拠点と拠点の戦いから特定の組織、個人を殺害する行動に移ったり、サイバー攻撃や諜報活動などインターネットの重要度が高まっていて、我々には知る由もなく、仮に自信を持って書いてあるサイトや本があれば、明らかに役に立たない情報が書いてあると思って良いと思います。
お礼
ありがとうございます
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
戦術の書籍は無いと思います。 戦術は相手の出方によって臨機応変に変えるべきものなので、事前の勉強は意味がないでしょう。 その感覚を養うのは経験です。 事前に勉強して立案するのは戦略です。 戦略のお手本で一番有名なのは、孫子の兵法書ですね。本屋にあります。 現在では仕事のマネージメント参考書にもされています。
お礼
ありがとうございます
- tokx367
- ベストアンサー率10% (40/373)
NON 戦争こそ、最大なるシークレット:ポテンシャル
お礼
ありがとうございます
補足
ありがとうございます。基本的な軍事知識はどのように学べばよろしいでしょうか?おすすめの書物などありますか?