• ベストアンサー

上司が出来る事は何でしょうか?

職場の人間関係を良くする為に 上司が出来る事は何でしょうか? 飲み会を多く開く事でしょうか? 上司にはどうしようもないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.9

ひとこと、仕事をする。やるべきことをやる。でしょうね。 つまり、上司というのはその部門の舵取り役なわけで、 そこがオロオロしてちゃ部下はどうしようもないんです。 強権的な指示・指揮命令というのではなく、 自分を含め部門が同じ方向を向くこと。そういう舵取りが上司の役目ですね。 それが出来ないなら上司である必然性はありません。 経営陣から業務や施策指示が出るでしょうけど、それをしっかり把握して 確実に伝える。成果物を共同目標化する。 職場の結束だとか、人間関係って結局のところ仕事のことは仕事で 作っていくものですよ。 そこがしっかり出来ていれば、人間関係ってそうそう悪化しないです。 それに、、肩組んでワイワイする仲良し集団を作っても意味ないです。 学生のサークルじゃあるまいし。 飲み会を開くとか、、、まったく筋違いです (何かの節目などの開催は構わないと思いますけど)し、 仕事しやすい環境を作るとか、明るく振る舞うとか、、、 間違いではないにしても、それは手段の一つであって目的ではありません。

その他の回答 (8)

noname#245987
noname#245987
回答No.8

部下の仕事ぶりを認めて褒めるなど、全体の雰囲気を明るくすることからはじめてみてはどうでしょうか。

  • s7p1i9n
  • ベストアンサー率11% (17/143)
回答No.7

みんなの不平不満をきけることでしょうか。 飲み会は参加できない人もいるでしょうし、多かったらお金がかかるので参加したくない人もいるでしょう。 仲が悪い人同士は仕事でペアを組ませないなどのことをして欲しいです。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.6

上司のせいで人間関係が悪いのでなければ、 原因探って対応するしかないですね。 原因もわからず飲み会開いても溝が深まるだけかもそれない。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 自分が管理職をしていたときに気をつけていたことは部下達が仕事をしやすい環境を作ることです。人不足気味なので各人の負担が大きいと思います。ですので、無駄なことをさせない、休日出勤を代行するとかしていました。無駄なこととは報告書関係ですかね。日報は廃止にして、必要なことだけメールで報告するようにする、また、直行直帰推奨していました。  単に飲み会だけ開かれても仕事だけで一杯一杯なのに飲み会なんか出ていられるかと思われますよ。要は業務負担が軽くなれば心に余裕が出てくるので人間関係も良くなってきます。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9135)
回答No.4

業務外時間で、業務上困っている話を聞く。 早い話が、お困り相談を時間外にやって、小さな問題を解決していけば、少しづつ職場の雰囲気が変わってきますよ。 場所や方法については、飲み会ではなくてもカフェなんかも利用すればいい。

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.3

何事も、ですが まずは原因を知る事ですよね 人間関係は、どんなに身近な人同士(夫婦、親子、兄弟)であっても所詮は単体ですから 投げた言葉の受け取り方から違います そういった些細な事から思い込み、誤解が混ざって本来の思いが真逆となってしまう場合が多々あります 飲み会は必ずしも解決策になりません 何故なら、“酔った勢い”が作用すれば良いですが売り言葉に買い言葉が発生したら収拾が付けられず、余計に悪化する場合もあるからです それに他の回答にもありますが「飲み会自体がイヤ」と言う人が必ず居ますしね 余裕があるのであれば新人を投入するのも手段ですよ 人、一人で流れの変わる場合もあります しかしそれも“どちらへ転ぶか?”分かりませんから一種の博打になっちゃいますが 一番、簡単なのは双方の気持ちを聞き、改善策を見いだすか、何かを一丸となって行う事かな まあ、もし上司そのものが原因だったり、単なる思い込みだったりする事もありますから 最初は部下の言動を観察する事からですね

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.2

上司が原因で職場の人間関係が悪くなってる場合もあります。飲み会自体を毛嫌いする人もいます。 結局は、その組織に合った対応が必要でだと思います。上司が部下からの信頼度の高い人物なら、上司主導で改善できるだろうし、飲み会自体が歓迎されるイベントであれば効果もあるでしょうけど、一般論として、これが良いって方法はないと思います。

回答No.1

はじめまして。 上司が、「職場の人間関係を良くしようとしている」 ということを、尺場の人にわかって貰うことではないでしょうか? この問題はむずかしいですよね。 人間関係が良くなるやり方があったら もっと世界が平和になってるわけですから。 職場の人々にあった対応が必要なります。 一人ひとりの要望を訊いて、全てを同時に叶えることは難しいですよね。 飲み会で仲良くなっていける人もいれば 飲み会が嫌で嫌で仕方ない人もいます。 誰かの好きは他の誰かの嫌いなことはよくあります。 それでも職場の人間関係を良くしようとしていけば それをみて悪く思う職場の人は少ないでしょう。 たとえうまくいっていなくても、周りも教職してくれるようになると思います。 何も考えないとか、自分のことしか考えない上司よりは ずっと良いと思います。 話が少しそれますが 私がよく思うのは、管理職向けの本を一般職の人に読んでもらったら 上司はこんなことを考えているのか、と少し分かり合える気がしてます。 親になって初めて親の苦労がわかる、みたいなものでしょうか。 職場の人間関係がよくなるといいですね。 助言はできませんけど、応援します。

関連するQ&A