※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:希望職種へ転職のチャンス、受けるか迷ってます)
希望職種へ転職のチャンス、受けるか迷ってます
このQ&Aのポイント
30歳の独身女性が新卒8年目で異動し、気になっていた企業の中途募集に応募を迷っている。
現在の企業は出版印刷系で、年収500万円であるが、好きな業務から外れてしまった。
転職検討企業は同業だが専門性が高く、キャリアを活かせると感じる一方、給料の下がりや通勤時間の増加、不安定な状況などが悩みの要素である。
30歳、独身女性です。
新卒で入社して8年。ずっと気になってた企業の中途募集が出て、受けるか迷っています。
今の企業-出版印刷系。社員250人。年収は500万。半年前に異動して好きだった業務から外れてしまいました。
転職検討企業-同業ですが少し専門性が高い(マーケットはあまり被らない)。社員350人。東証1部上場。
募集内容が異動前に自分が携わっていた業務と一致しており、キャリアが活かせると感じました。
その企業は学生時代に新卒採用を第一希望で受けており、「憧れ」となっていましたので、入社してからもずっと採用が出ないか気にしていました。
ただ、受けるかどうか悩んでいます。理由としては、
・給料が下がること(数字は明記されていませんが、ネットの口コミを見る限り年収は400万台前半になりそうです。平均年収として「630万」という数字はありますが、この不況で昇給もどうなるか…)
・デジタル化のあおりを受けて、今の会社の10年後の想像ができないと思っていたが、検討先も同業なので不安定なのは変わりないかもということ。
・今まで下り電車で10分足らずの通勤だったのが、いわゆる「通勤ラッシュ」を経験することになる。
・6カ月の試用期間の間の不安な気持ちを想像してしまう。もし6カ月で切られたら…と。
・今の会社(仕事ではない)に未練がある。以前の部署では、魅力的だと思える同僚や上司がいました。
受けたい理由としては、
・前の業務に戻れる確証がない(あるか分からない異動を待ち続けている)
・このタイミングを逃すと、次はないと思っている
などです。
今の会社は、現在の仕事内容と所属部署に対する不満を除けば、働く環境として決して悪くありません。
その求人さえなければ、今の仕事を迷いなく続けていたと思います。
転職はもっと積極的なモチベーションがあってするものだと思っています。
でも、8年間気にし続けてやっと出た求人が、自分の経験職種とピッタリ重なり「これは!」と衝撃を受けたのも事実です。
最終的には決めるのは自分自身だと重々承知しておりますが、転職について皆さまの経験など聞かせていただければと思いました。
長文で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 憧れというか、目標というか…。今の会社に入ってからも何とかその企業との接点が欲しくて、取材や営業の名目でコンタクトをとっていました。 担当の方と名刺交換をしたときには「…いいなあ!私もいつかこの名刺持ちたい!」なんて思っていました。執念深いですね(笑) そこでの印象なども良かったのが、諦め切れていない要因かもしれません(社風は今の会社と似ている=自分に合っている、とも感じてしまいました)。 仕事自体は「憧れ」というよりは、ただただやりたい仕事で、異動でやめることになるのが悔しかった、という感じです。 実は、同じ業務でもその企業のブランドを背負いながら携わることに興味がある、というのが本音かもしれません。 収入面では、当面は下がることが確実なのですが、例えば10年後20年後を考えると不確定で(当然ですが)、どちらがいいのか分からなくなっている状態です。 検討企業の方がまだ将来安定しているように見えてしまって…。 「勘」という点でいうと、経験を重ねて一息ついたタイミングで待ち望んだ求人が出て、さらに自分のキャリアにピッタリだったことから、勝手に「これは行けということなのでは?」とソワソワしています。(冷静になりたくてこの場をお借りしました) まずは受けてみようかなと思いました。 その間に冷静になれるかもしれませんしね。 ご助言、誠にありがとうございます。