- ベストアンサー
舞台俳優の大声はなぜ?
映像俳優に比べて、舞台俳優は大きな声を求められるのでしょうか。 しかし、大抵の舞台には床置き式指向性マイクが設置してあり、 そんなに大声を出さなくても十分客席に聞こえるようになっているのに、 なぜ演出家は大声を要求するのでしょうか。 新人の役者は喉をからしたり、傷めたりしているのは、解せません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そういうもの と言ってしまってはいけないのかも知れませんが 俳優に限らず舞台に立つものの宿命とも言えるものと思います 滑舌の良い発音 人が聞き取りやすい発音 有名になれば設備の整った場所で公演できるが 無名であれば場所は選べない 機器故障でPAが壊れてしまうかも知れない 音響のない場所でも対応できる声量が必要になると思います 芝居中にマイクが壊れた スピーカーが壊れたといって公演を中断して良いものでは無い 突然音響が壊れても対応するのが舞台人の勤めと思います 舞台の袖から指示が入る場合があります 演技中に舞台展開が行われる 動きが多いと呼吸が荒くなる 動く足音 それらの不要な音をマイクが拾っては困る スーパーやビヤガーデンなどで余興する漫才師やコメディアン ストリートミュージシャン 声の大きい人が多いです 下積み時代には必要な基礎だと思います 訓練で発音に問題が出る人はそういう仕事には向かないという現実でもあると思います 声が変わるのは問題無し
その他の回答 (6)
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
舞台は基本的にオーバーアクションです。器材が無い場所でも劇をすることもあります。 基本的に音響は補助的な物だと思います。 学校の体育館とかだと音響は大したことが無いです。そういった場所でも公演もあります。 新人だから発声方法が出来ていないから。歌手も大きな声を出せるのも大切だからね。 それと、音響装置があっても、調整が不十分だとハウリングとか起こします。そういった問題もあるからね。
お礼
「舞台は基本的にオーバーアクション」「基本的に音響は補助的な物」 分かりました。ありがとうございました。
- Harry721
- ベストアンサー率36% (690/1870)
マイクを使っているような劇場はそうはありませんよ。 1000人くらいまでの劇場ならば肉声が当たり前です。 オペラやミュージカルもうたは全て肉声です。 舞台俳優の発声はきちんと訓練をすれば大きな声が出ます。 のどを痛めたりしている人は一人もいません。 そんな人は舞台俳優にはなれません。 一度オペラ歌手の歌を直に聞いてみて下さい。どうしてこんなに大きな声が出るのかとおもうほどです。発声法を練習すればできるようになるのです。
お礼
発声法の問題なのですね。ありがとうございました。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
入場料は払ってまで来てもらえるような舞台俳優はほんの少数です。ほとんどの舞台俳優はアルバイトしながらお金を貯めて、自分のお金で発表場所を。少ないお金で場所をおさえるので、マイクなどない舞台です。
お礼
小さいのに床置き式マイクはあり、機能していました。
大声(発声)と滑舌が セットになっているからでは、ないでしょうか? うまく言えませんが 母音法や呼吸法、どれだけ息継ぎなしで声を伸ばせるか などの基本が大声とか?
お礼
よく分かりませんが、大声を要求されました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 声がかれるようなら出し方が悪いということになり 準備ができて居ないということですよ マイクないところでも 聞こえて居ないと話になりませんし マイクでも拾えない場所にいて 台詞を言うこともありますしね
お礼
「マイクでも拾えない場所にいて台詞を言うこともありますしね」 なるほど。ありがとうございました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
そんなマイクを使えるような資金のある舞台なら、ワイヤレスのマイクを演者の胸元につけてます。 そんなマイクを使わないと声が聞こえないくらい大きな劇場を埋められる集客力を身に付けてから新人は楽すればいいのです。のどを傷めないと大声が出ないような発声すら教えない劇団なら辞めたらいい。
お礼
回答をありがとうございました。
お礼
「音響が壊れても対応するのが舞台人の勤め」 「演技中に舞台展開が行われる 動きが多いと呼吸が荒くなる 動く足音 それらの不要な音をマイクが拾っては困る」 「下積み時代には必要な基礎だと思います 訓練で発音に問題が出る人はそういう仕事には向かない」 よく分かりました。ありがとうございました。