• ベストアンサー

大学の休暇について

国立・私立で若干の差はあるかと思いますが、大学の休暇って長すぎませんか。 現在、息子が国立大学の休暇中です。何か、意味があるのでしょうか。 私自身が大学の時は何も思いませんでしたが、今はすごく不思議です。 また、仕送りはしてもらう学生の方が多いのですか。 私どもは家賃は年払いをして学費は親持ち、4万円ほど仕送りをしています(光熱費込み) 携帯・NETは親のカード決済です。足りない分はバイト代や帰省時の祖父母からのおこづかいで やり繰りしているんでしょうね。 学生の方、親御さん、御意見やお考えをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.3

春休みは入試期間ということで理解なさったかと思います。 夏休みには、通常の授業期間にはできない集中講義や実習、研修などが宛てられます。最近はオープンキャンパスなどもありますね。 また、教員はこの期間に、通常の授業期間にはなかなかできない(休講にすると補講の時間確保が大変)、長期の研究旅行などに出かけます。 教員側からすると、授業期間には時間の関係でなかなかできない研究に集中する期間です。 同様に、学生側も、普段の授業期間にはできない「自分のテーマ」に取り組める期間でもあります。休暇中でも大学の図書館や研究室は動いていますから、苦手な分野の勉強を自習するもより、与えられた課題以外にも自分で好きなテーマを見つけて取り組むも良し、部活やサークルに励むも良し、バイトで生活費やお小遣いを稼ぐも良し、長期の旅行に出かけるも良し。 長期休暇を無駄にするかしないかは、学生の自己責任です。もう子供ではないのですし、大学生というのはいわば、お金を出して自由な時間(好きな学問に取り組む時間)を買っているのですから、その「買った自由」をどう使うかは、本人次第です。 学年が上がって、研究室に配属されるようになったら、特に理系や院生ならば、授業期間とか休暇期間とか、あまり関係なしに「ずっと研究室に通う」のが日常になるはずです。 夏季休暇や春季休暇でも、研究室は稼働していますし、教員も原則的に出勤しています。 そこでサボれば、サボったぶんだけ自分に跳ね返ってきます。授業の単位とはまた別に、研究成果(卒業研究や論文)として影響してくるのです。 学費・生活費の仕送りについては、ご家庭の教育方針によっていろいろですので、「よそはよそ、うちはうち」です。 家賃・学費・携帯とネットが親御さん持ちならば、残りは食費+光熱費+雑費ですが、4万円もかかりますかね? 毎月1万円強のお小遣いを自動的に与えているようなものではないかと思いますが、もしそのへんを「甘い」とご自身で思われるようでしたら、仕送り額を見直してはいかがですか。 もちろん、勉学に集中させるために「仕送りはやるからバイト禁止、その代わり勉学に集中しろ、留年しなければ良いとかいう甘いことは許さん」みたいな方針の親御さんもいるでしょう。(うちの親がそうでした)

noname#215722
質問者

お礼

今期は1回生だったのですが、夏季休暇は帰省せず、免許の取得と大学にも 行っているようでした。 息子の通う大学は教授との食事会等があります。 また、夏期休暇の終わり頃、学会があり、そのお手伝いをさせていただいたようです。 また、教授からは 「長期休暇を利用して旅行をしなさい」と言われるそうです。 (視野を広げるためでしょうか) 3回生からはバイトは極限に減らし、研究に没頭する日々かと思います。 なので、現在のバイト代は貯蓄しておくよう話しました。 私どもも富裕層ではないので、実は先月、親世帯の家計が厳しいから仕送り 減額して良い?と聞くと無くても大丈夫ということで2万円だけ送金しました。 親世帯があっての仕送りですので。 一人っ子で過保護に育ててしまい、何でも当たり前になっているので、親離れ 子離れしなければならないと思ってはいるものの・・・ 長期休暇をどのように過ごすかは本人によって意味が変ってくるということが解りました。 あと、5年先は長いですが、貴重な御意見ありがとうございました。 ※ちなみに彼は2年周期で携帯を機種変します。来年が機種変の時期です。  来年の3月に20歳になるので自分で買うように言ってあります。

その他の回答 (2)

回答No.2

>国立・私立で若干の差はあるかと思いますが、大学の休暇って長すぎませんか。 一般教養だけやってる1年次や2年次なら丸っと休めるけど、3年次以降、ゼミや研究室に入ったら、休みが無くなる学生もいます。 ゼミや研究室に入って、研究対象が「生きてるモノ」だった場合は「ほぼ毎日、世話をしないといけない」です。休みなんかありません。 >現在、息子が国立大学の休暇中です。何か、意味があるのでしょうか。 「意味がある・ない」ではなくて「意味を持たせる」のが大事。例えば「暇ならバイトして稼ぎ、社会勉強する」とか。 >私自身が大学の時は何も思いませんでしたが、今はすごく不思議です。 貴方のお子さんも「何も思ってない」ですよ。 「長い休暇を、どのように有意義に過ごすか学ぶ」のも、大学生のお仕事ですが、それが出来てない学生が殆どです。貴方のお子さんも、学生時代の頃の貴方も、それに含まれるのではないですか? で、こういうのは「親から言っても無駄」です。「どのように有意義に過ごすか学ぶのを、自分で発見しないと意味がない」ですから。自分以外から言われても、実になりません。

noname#215722
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

大学では、研究室での研究以外は、入試がある限りは大学には学生は来てほしくないのです。ですから、入試シーズンである2月下旬から3月中旬は、実家に帰るなりサークルの仲間でなんかしててくれ、というわけです。 教員は入試の採点を1週間程度で終えないと、合格発表できませんし、学生の相手なぞしてられないのです。(特に、受験担当者はバレないように人知れず問題を作って、採点をして、と公正を期していますので、学生の指導は不可能です) さて、仕送りについては、「携帯・NETは親のカード決済」は甘いですね。インフラは生きるのに必要だから仕送りするとしても、なくても死なないものを「都度払い」でもなく全額通してしまえますから。仕送りする目的を絞る、というご家庭は多いようです。

noname#215722
質問者

お礼

受験時期は理解できます。 卒業生を送り出し、新入生を迎え入れる。 下記休暇です。 息子は帰省せず、バイトをしているやら 何の音沙汰もなくという感じです。 携帯とNETをカード決済に変更した際、2、3万仕送りを減額しました。 NHKの受信料もカード決済し、仕送りから差し引いています。 甘いのは甘いと思いますが、本人は当たり前と思っているでしょう。 理系なので、院まで合格すれば進学したいようですが、どうなりますか。 留年なら3月末に保護者へ通知が来るそうです。 本人は進学できるよと言っていますが、留年だけは避けたいです。 御意見ありがとうございます。