- 締切済み
迷子紐について・・・
2歳になる子供が一緒にお外を歩くとき目が離せないくらい危なくて手をつなぐのも嫌がり、放すと逆方向に行ったり走って親から離れようとして困ってます。 迷子紐をつけようかと思ったのですが、友達ママの中には『かっこ悪いとか犬みたいでなんか・・・苦笑』とか言うママもいて、私自身も少し抵抗はあったのですが、我が子を歩かせるのにここまで親が大変な思いをするならば、リュック付きの迷子紐(ハーネス)をつけようかと考えるようになりました。 でもやはり少しは抵抗があるんで、周りの目が気になります。苦笑 みなさんは迷子紐についてどう思いますか?やはり見た目は良い感じではないですかね? ご意見お聞かせください!宜しくお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ochamemama
- ベストアンサー率13% (56/418)
ウチも下が着けさせてくれたら着けたかった。 と思いつつ、いろいろ考えてみました。 経験による危険回避の能力(?)に影響ないかなぁと。 起こってからでは遅すぎるけれど、多少危ないところだったことも経験して、大変だからこそ親も子も養われるものもあるんじゃないかと考えてみました。つけっぱなしじゃなかったらいいかな? 迷子紐、見た目は可愛いと思いますよ♪
こんにちは。 子供はいないのですが、ニュースで「目を放したすきに子供が…」といっているのを聞くたびに「ひもをつけておけばいいのに」と思います。 保育所によっては、外へのお散歩時に子供全員にひもをつけていますよね。 うちの主人は子供のころ(40年以上前ですが)、大きな風呂敷をたたんだものをひも代わりに体に巻かれてお出かけしていたそうです。転びそうになったら親が風呂敷を引っ張って転ばないようにしていたそうです。 事故が起きるとその施設が「事故を防ぐ対策を考える」といっていますが、施設任せにするのではなく親が子供を手元から離さない配慮も必要かと思います。
お礼
保育所でもされてるとこあるんですね。 すごい!!だんな様も!(^_^;) そうですね。親も責任もっていろいろ考えていく必要ありますね。 ご意見、ありがとうございました!!
2歳ぐらいの時って、お買い物が大変ですよね。あまりの大変さに、買い出しを週1だけにしたくらいでした。 私は迷子紐の存在を知り、世の中にはこんなお助けグッズがあるのかと感心した反面、いざ他の親子を目の当たりにすると「う~ん買うべきかどうか。」と悩んでしまいました。 そこで、私はプラスチック製のプレートに、連絡先(携帯)だけを書き込み、小さな鈴を付け加えて、子の上衣の襟足付近、またはズボンのベルトループに、安全ピンや紐などで取付けました。(お手製キーホルダーのような物体と想像して下さい) これも、鈴が付いているあたり、「猫じゃないんだから・・・」というご批判も覚悟していましたが、意外にも「これ、考えたね。」とご好評でビックリしました。鈴のリンリン♪音で棚ひとつ向こう側でも、居場所が特定できました。もちろんそれに任せっきりではないですよ。みなさんの言われるように保険みたいなもんです。(おかげさまで迷子の呼び出しを受けたことはなかったです)3歳の今はそれを卒業して、絵本などで「なぜ離れてはいけないか」をじっくり教えているところです。 迷子紐にしろ、迷子札にしろ、親御さんがその小さな命を守るための工夫なら、惜しまない方がいいと私は思います。また、親の手をふりほどいて勝手に動くことがどれだけリスクがあるのか、徐々に教えていきたいですね。
お礼
<2歳ぐらいの時って、お買い物が大変ですよね。あまりの大変さに、買い出しを週1だけにしたくらいでした。 そうそうまさに今そうなんです! お手製の名前プレート&鈴ですかー!!グッドアイデアですよね。早速それもしてみたいと思います。 ありがとうございましたm(__)m
- pikapikabouzu
- ベストアンサー率19% (54/277)
迷子紐をつけたお子さんを初めて見たときはびっくりしましたし やっぱり「犬じゃないんだから・・」って思ってました (まだ最近のように可愛くなく犬用のハーネスを転用したのか!? と思うようなものだったんです) でも買い物などで手がふさがっていたりすることもあるでしょうし 最近の恐ろしい事件や事故の話を見聞きするにつけ 紐一本で子供を守れるなら 使った方が良いんじゃないかと思うようになりました 誰かが子供を誘拐しようと企んでいたとしても 紐で親と至近距離につながっている子をどうこうしようとは なかなか思わないと思いますし 事故の確率もかなり減るんじゃないかと思います うちは次男が相当やんちゃでホントに手を焼きましたが まだまだ怖いおじさんやおばさん(笑)がたくさんいましたから 今のように見てみぬ振りということは少なかったです 探し回ってると他所のおばさんに叱られてたりと言ったことが何度もありました あの当時には紐はありませんでしたが そういうおじさんやおばさんの目に守ってもらっていたんだと思います でもそういう長閑さが残っていた頃とは訳が違うのが今の世の中ですし 本当に紐一本のことで子供を守れる確率が少しでも上がるなら 周りの視線や言葉は気にしないでほしいです 私も含めて子育てからほぼ卒業しかけたり卒業してしまったりした人たちには 最近の 子供でさえ殺人者になり得る世の中は想像外なんですから・・
お礼
アドバイス、ありがとうございます。 <まだまだ怖いおじさんやおばさん(笑)がたくさんいましたから 今のように見てみぬ振りということは少なかったです 探し回ってると他所のおばさんに叱られてたりと言ったことが何度もありました 何故、最近のおじさんおばさんは叱ってくれる方が少なくなってしまったんでしょうね!? 面倒なのかな?それともへたに他人の子を叱れないって思ってるのかな? 私なんか、自分の子供を叱ってくれてたらほんとに心のそこから嬉しいです。 いけない事はいけないと小さい頃から誰かに叱られて教育されて、親だけが育ててるんじゃなく、みんなから育てられてるそんな温かな世の中だととってもいいのに・・・甘いですかね!?
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
子どもが死んだらどーすんの! 他人の視線なんか気にしている場合じゃないでしょう? 子どもを守るのはあなたなんだから! たとえ、何と言われようと、その子に必要なら実行すべし。死ぬよりマシでしょ!育児にそれくらいの気迫がなくてどーすんの! と、鼻息荒く言いましたが。 わかんないのよねー、この大変さ。そういう子を持った人でないと。スーパーでもレジで並んでいられないんだもの。追いかけると列を抜けちゃうし。だからいつまでたってもレジの順番が来ない。仕方なく紐つけて並ぶと、嫌がってひっくり返って泣き叫び・・・。年配のおばさんには「可愛そうにねえ・・」って言われて。「かわいそうなのはアタシだよ!こうでもしなきゃ永遠にレジできないんだよ!!」と怒鳴りたかった。 思うの。もっとみんなが堂々と使えばいいんだわ。 そしたら、見慣れて不自然に見えないと思うわ。 実際アメリカなんかに行くと、日本よりは見かけるもの。遊園地なんかで。誘拐の多い国だしね。ひとたび居なくなれば、二度と会えないんだからね。 それに、日本でもエレベーターやエスカレーターでの事故、ニュースにならなくても、連日あるんだよ。ウロウロする2歳くらいの子が指を失ったり、骨が見えるくらいまで指が削れちゃったり。おお、言ってるだけで血の気が引いて・・・。 後悔先に立たず、よ。 あと3歳くらいになって、もう少しわかるようになったら、迷子ベルもお薦めですよ。一定距離が離れると鳴る仕組み。親機と子機があり、親機は親が持つの。鳴るのも親機のほうだけ。でも私のお薦めは、子機と親機を反対に持って、子が鳴るようにしておけば、「あ、離れた」とわかるようになって、遠くへ行かなくなりますよ。
お礼
なんともお名前のとおり元気なご意見ありがとうございます!!m(__)m <子どもが死んだらどーすんの! 他人の視線なんか気にしている場合じゃないでしょう? 子どもを守るのはあなたなんだから! たとえ、何と言われようと、その子に必要なら実行すべし。死ぬよりマシでしょ!育児にそれくらいの気迫がなくてどーすんの! まったくそのとおりですよね。自身をもって出来そうです。背中を押してくださってありがとう・・・ 迷子ベルも参考になります。まずは上の子に是非持たせようと思います。 ありがとうございました!!
- azzaro
- ベストアンサー率17% (416/2361)
6年前上の子の時に使いました。当時1歳2ヶ月あんよが楽しくて仕方ない年齢。 赤いリュックに黒い羽「悪魔のリュック」でした(笑) 白い天使バージョンの方が有名だったかな? 新し物好きの私たちは、好奇心で使い始めたのですが、夏の帰省の時に役に立ちました。 高速のSA・PAは当たり前だけど車だらけ。帰省シーズンは運転に慣れてない人と、慣れている営業車でごった返しています。 車の中のバッグを取ろうとした瞬間。ドアを閉めようとした瞬間。 一瞬の隙に子供が動いたら…そういう時はヒモを短く持ちました。 注目はされましたよ。「犬じゃあるまいし…」の声も聞きました。 同行していた妹が「犬の方がお利口だよ(笑)」と身内だけに聞こえる声で毒づいてました(^^ゞ 慣れない田舎のスーパーでも注目されてましたが、田舎の人は奥ゆかしいのか、面と向かって「かっこ悪い」と言う人はいなかったですね。 毎日そのスタイルで通っていたので、レジのオバサンに「今日も来たね。いつ帰っちゃうのかな?またおいでね~」と話しかけられるようになりました。 2歳の時は、本当に「止める」目的でしたね。短めにもち離れようとするとヒモをきゅっと引っ張って「ダメだよー」本当に『犬』ですよ。 ベビーカーには大人しく乗るほうでしたが、両足が地面に付くと走る(歩くじゃなく走る)タイプなので、1歳時よりも大変でした。 事故に遭うのは本人も辛いですが、運転する方だって辛いし迷惑だと運転する立場からもわかっているので仕方ないと思いました。 ただこのリュック、旅行以外は出番なしでした。 普段は車の往来のあるところはベビーカーでしたので…(^^ゞ 下の子の時は使いませんでした。下の子はちょっと離れるとべそかいて、棚一つ分でも見えなくなると泣く子でしたから(笑)
お礼
なるほど~!ときには短めに持って使った方がいいんですね。 みなさんの意見を聞いて分かった事ですが、使うときも危ないときはなるべく紐を引っ張ったことに意識させるのではなく、声を大きくかけて『危ないよ』と言葉の方に耳を傾けさせる様にはした方がいいのかなと・・・思いました。 子供もほんとにそれぞれ個性ありますよねー! ご回答ありがとうございました。
- mayumi1003
- ベストアンサー率20% (129/630)
うちの長男もかなりのやんちゃ者で、迷子紐を買ったことがありますけど・・・ やっぱり周りの目が痛かったです・・・ それで使うのは止めました。 ちなみに使ってたのはリュック付きのやつでしたけど、やっぱり紐を掴んでると・・・ かわいいねっていってくれる人と。。。ジロジロ見る人・・・ そのジロジロ見る目がとても痛かった記憶があります。 今は3歳(今年4歳)になりやっと落ち着いてきた? でも迷子にはよくなるんですけど。 以前ほど、いなくなったり、急に走ったりしなくなり、 危ないから手をつないでて、言うと手をつないでくれるようになりました。 でも危ない場面も多いので、よく言葉をかけて、今どんな状況だから手をつないでてと言い聞かせてますけど。 そういうことで、きっと子どもって段々理解をしてくるのかな?って最近思うようになりました。 迷子紐だとただ危ないって思ったときに引いたりして、あとで、あぶないよって言うんですけど。 使ってないと、そういうことが起こるまえから何回も言い聞かすので、いいかもしれません。 迷子紐を使うときは、紐の長さに注意してください。 人にぶつからないようにしないと、大変周りに人に迷惑をかけます。 使う使わないは、やっぱりママ次第だと思います。 迷子紐を使ったからって、愛情不足になるとは、私は思いません。 その子が危ないからこれを使った方が安全だと思って使うのですから、それも愛情ですよね^^ 私的には、迷子紐はベビーカーの歩けるバージョンだと思います。 ベビーカーでも降りたいよ~ってないてるこってよくいますよね。 でも親は危ないから、乗ってて泣いてても乗せてる人と同じ感覚かなって思います。 ベビーカーも無理やり乗せてなきゃいけない場面もあるので、ベビーカーで泣きじゃくってる時はやっぱり周りの目が痛いですね・・・ 今の時代子どもはすごく育てにくくなってるので、 それにあった商品がでてきてるので、(迷子紐とか) 特に昔の人には受け入れられない商品ってたくさんありますよね。 おしゃぶりとかもそうですよね。 今は昔と違い、交通量も多く、海外のものも受け入られてることが分かってもらえるといいですね^^
お礼
ご回答、ありがとうございます。 <危ないから手をつないでて、言うと手をつないでくれるようになりました うちの子も早く理解できる時期がきてほしいです。 『危ないときはちゃんと叱っておかないと・・』と思い、きつく叱ったときもありましたが、泣くだけでやはり理解できていないから、また同じ事の繰り返しなんです。今はまだ無理みたいで・・・ 紐は使ってみようと思いますが、なるべく頼らないで事が理解出来るようになったら言い聞かせようと思います。
- mamaty
- ベストアンサー率29% (90/310)
こんばんは。 私も使った事、ありますよ。今から10年以上前で、近所では売っていなかったので、他のものを代用して…。 たまたまどうしても人ごみに子連れで出かけなくてはならなくての苦肉の策でしたが、通りすがりの60代のおば様二人連れに「犬じゃあるまいし」と言われてとてもショックでしたね~。 その後もう一人子供が出来て(これがまたおてんばで)、どうしてもちょろちょろするので、上(男4才)と下(女2才)の二人の背中を1m位の紐でつないで買い物をしてみました。これはなぜか結構周りに受けました。面白かったんでしょうかね? その後三人目が生まれましたが、この子は紐につなぐ必要もなく大きくなりました。 つまり子供の個性に合わせて、親が必要だと思うものはどんどん取り入れるべきなのでしょうか。 人見知りが激しい子は親の半径3mから離れませんが、チャレンジャーな子の行動半径の広さと言ったら半端じゃありません。 お財布を出して支払いしているわずかの間に行方不明です。 色々な意見はあるとは思いますが、子供の安全を一番に考えたほうがいいと思いますよ。
お礼
うわー!もう既に10年前から実行されていたんですね。 今は少なくてもそういう商品があるからいいですが、その当時だと今よりももっとすごい目で見る人いたでしょうね。 その中で工夫されてたなんて、やはり母は強しですよね。 うちの子もシャイなわりにものすごくアクティブなんです、何故か(苦笑) もう一瞬の隙に消えてしまうんで、いつもドキドキしながら探して、見つかったらホッと一安心の毎日です。 アドバイス、ありがとうございました。
- shige_70
- ベストアンサー率17% (168/946)
#6さんは失礼な書き方ですね。理想論のおしつけです。読んでて腹が立ちました。その理屈だと、ベビーカーなどもってのほかでしょうね。 まあ、それはさておき、、、肝心の回答です。 うちは、1歳半の双子です。 家族でとか、じじばば同伴で出かけるときは使いませんが、私か妻がひとりでふたりを散歩させるときは、迷子紐は大活躍です。というか、ないとやってられません。ふたりが同時に違うほうへいってしまったらどうしようもないですからね。 たしかにかっこは悪いですが、そういうわけで、ないと困るので使っています。 ただ、紐の長さ分行動半径が広がるだけで、自由にさせるのとはちがいますから、手を繋ぐのをいやがることへの対策としてはあまり効果ないかもしれません。
お礼
ご意見、ありがとうございます! 双子ちゃんも大変ですよね。一人でも十分大変なのに、その2倍ですからね。尊敬します。 見た目は良くないですが、信念を持って(ちょっと大げさ!?くく)使いたいと思います。m(__)m
- yama_x
- ベストアンサー率20% (188/940)
今の世の中は残念ながら、子育てに適した環境ではありません(特に都会では)。 危険なものも多いですし、子連れに対してなんらか気遣いをしてくれる人も少ないです。そのわりに、「ペットじゃあるまいし迷子紐は・・・」とか、「電車の中で泣いているのはうるさい」とか、否定的なところだけはきっちり意思表示をします。 昔のように社会が子どもを育ててくれる・守ってくれる時代ではありません。 一人の注意力には限界があります。 背に腹は代えられません。使った方が安全と判断される状況であれば、周りを気にせず使いましょう。 もっとも、迷子紐をつけているからといって、子どもに注意を払わないのは問題です。 「基本は自分の手で」という意識を持って、+αというか保険として迷子紐を使う方が良いかと思います。
お礼
まったくその通りですね。 冷ややかな目で見られる事は多々あります。 特にバスに乗ったとき思います。手にいっぱい買い物袋をもち、ベビーカーも折りたたんで持ち、それに我が子も抱えて、その状況で満員のバスの中で立ったりしますが、明らかにこの状況を目にしている人は沢山いるのに、誰一人席を譲ってくださる人はいません。それも座っている方はみんな女性で元気そうなおばちゃん! 中にはたまーに『どうぞ~』とにこやかに席を立ってくださる女性もいますが、そのときは涙が出るほど嬉しい・・・ 話は少しそれましたが・・・ そうですね!紐に100%頼り切るのではなく、常に注意を払って使用したいと思います。 ご回答、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
アドバイス、ありがとうございます! そうですね。他の方のお礼欄でも言っていた事ですが、紐に頼りきらず、なるべく声を大にして耳から意識させる様にしてみようと思います。これが解決策になるかどうかは分かりませんが・・・ 可愛いと思ってくださる方もいらっしゃるんですね。少し安心しました♪(#^.^#)
補足
この場をお借りして・・・みなさまへ 沢山の貴重なご意見本当にありがとうございました。 賛否両論でしたが、それぞれとても参考になり有難く思いました。 これで締め切らせていただきますが、どなたのご意見も大切なものばかりですので、ポイント発行は決め難く申し訳ありませんが発行なしとさせていただきます。お許しくださいませ。 ありがとうございました!!